10月になっちゃう…。もうカウントダウンじゃない?

どうも。早いもので10月。もう少しで終わってしまうとやり残したことばかりでゾッとしてます。あと3ヶ月でやれることはやっておこうと思ってます。一つは勉強会の復活。活ハウスが貸し小屋営業を終えて次のところと思いつつまだ悩んで決めておりません。まず場所を決めるところですね。(どこかいい場所があったら教えてください。)

2つ目は勉強会ではない大きめの会を開く。12月くらいにやろうかしら。

3つ目は貯金。まず癖付けるところからなんでしょうね。

なにかやり残したことはありませんか?

てなことで10月の予定!
8日(土) 弁橋、二ツ目に挑戦!
開場14:00 開演14:30 木戸銭2000円
会場 蔵前院 (山梨県韮崎市中央町6−8 韮崎駅より徒歩5分)
ゲスト三遊亭ふう丈兄さん
予約 benkyo.rakugokai@gmail.com

12日(水) 「三ツ追沢瀉ノ男達」
開演19:00開場18:30  木戸銭2000円 会場梶原いろは亭(北区上中里3丁目1-4 上中里駅から徒歩5分 都電荒川線梶原駅から徒歩1分 尾久駅から8分)
出演 春風亭橋蔵 春風亭弁橋 春風亭かけ橋 ゲスト春風亭柏枝

15、22日(土)「十條寄席 演芸場通り笑店街 柳橋一門会」
開演15:30開場15:00 会場画廊山河(十条駅、東十条駅 )
出演
15日春風亭柏枝 春風亭弁橋 春風亭かけ橋
22日春風亭柳橋 春風亭橋蔵 春風亭弁橋

23、24日(日、月)「√9fes. in花座」
各回あり弁橋出演23日「さば弁」開演10:30「珍しい古典落語へん」開演16:30 
木戸銭1500円
全員出演24日昼の部開演13:00 夜の部18:30
木戸銭3000円 通し5500円
会場:仙台花座

29日(土)もんなか寄席
開演19:30開場19:00 会場:福住会館2F(江東区福住1-3-8 門前仲町から徒歩7分)
木戸銭2300円

30日(日)浅茅流「踊りと落語の会」
開演14:00開場13:30 会場:浅草見番(台東区浅草3-33-5)木戸銭前売り3500円 当日4000円
弁橋出演踊りのみ

ついでに11、12月の予定。
11月9日(水)夜 √9定期公演 さば弁ラスト神田明神
11月12日(土)昼 弁橋真打ちに挑戦!ゲスト春風亭昇也 韮崎市蔵前院
11月30日(水)夜 無可有なんて使わない 新宿無可有
12月5日(月)昼夜(二部制) 柳橋一門会日本橋教育会館
12月10日(土)昼 弁橋二つ目に挑戦!ゲスト桂笹丸 韮崎市蔵前院
12月25日(日)昼 落語と寄席踊りの会 長野県長野市



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?