見出し画像

˗ˏˋあんスタˎˊ˗ クライベで☆5完凸するまでの走り方

 はじめまして、こんにちは、春川宙くん最推しのSwitchPです。
 1/31〜2/8のSwitchクライベで念願の☆5完凸を果たしたので、走り方のスタイルやダイヤ数などをまとめておきます。

 完凸目指して走る皆様の参考やモチベに繋がれば幸いです(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

※あくまで個人検証なので参考程度でお願いします。時間配分や課金額などに関する責任は負いかねます。

《1》イベントまでの準備

 イベント当日までにダイヤ集めカードの育成スコアが高い楽曲調べをしておきます。

1)ダイヤ集め

①必要なダイヤ数の把握

 まずは完凸までに必要なダイヤ数を把握しておきます。

 ダイヤ計算ツールはいくつかありますが、今回のイベントではあ〜〜ちゃん(@kikan_zyuuu)様の計算シートを使わせていただきました。

 イベント中のバースデー、ログイン時のダイヤ報酬まで計算されるのでより正確な数値が知りたい方におすすめしたいです。

 𝕏(旧twitter)で配布して下さってます。


②ダイヤの集め方

 ミッション
ストーリー他ユニットのイベントで少しずつ集めていけば"無課金で完凸を目指すことも可能"です。

 友人の無課金紅月P曰く頑張れば1ヶ月で約1,000個貯まるそうです。

スカウト引きたい!!他ユニットにも推しがいて…

 という方もいらっしゃると思います。
(ちなみに私も宙くんの水着ガチャでダイヤ4,550個使いました…。)


 ❝ダイヤ消費量が多い方はお正月パックや夏の応援パックなどをその都度購入しておく事を強くおすすめします。

↑今回のイベント直前に買ったお正月パック


 ちょっと高いけど後々楽だから絶対買って!!!!!

2)カードの育成

 とにかく☆5カードは育成しておいて損は絶対無いです!!
 出来れば完凸☆5カードが1枚以上あると心強いです。

3)スコアが高い楽曲調べ

①所持カードの総合値

"カード→☆5→総合値"で絞り込むと強い順になるので、どのタイプ、ユニットが強いのか把握しておきます。

↑上位5位の方々


 私の場合SparkleBrilliantが強いので、この2つのタイプから楽曲を選びます。

 一見トリスタが強そうですが、タイプがバラバラなのでそこを見極めるのが大事です!

②カードのタイプ、今までのスコアから曲決め  

 ある程度推しユニットのカードがそろっている方は推しユニットの曲のスコアが一番高いと思います。

 タイプ
スコア自分に合ったレベル何回も周回できるかを考慮して曲を決めます。

 上位カードのユニットがばらけている方はツアイベなどで推しユニット以外の曲にも触れておくと見つけやすいです。

↑今回の周回曲

 私の今回の周回曲はMajestic Magic(2分33秒)、オモイノカケラ(1分50秒)、Temptation Magic(2分34秒)の3曲でした。レベルと曲の長さも個人的には程良かったです!

 周回曲は何曲でも良いと思いますが、曲を選択する時間も節約したかったので最低限の曲数にしました。上の写真のように"お気に入りにして検索をかけておく"と楽に周回できますよ!

《2》イベントの走り方

 次に今イベントの私の周回曲(イベント楽曲)ダイヤ計画についてまとめます。

1)周回曲(イベント楽曲)と特攻とBP消費量

 それぞれの周回曲のスコア獲得ポイントをまとめました。

・特攻は☆4×2枚と☆3×4枚の"19%"です(☆5出ませんでした…。)

・BPは1日目は-62日目以降は-10で走りました!(BP-6以下だとダイヤの節約になります)

①Majestic Magic(2分33秒)←曲の長さ

ステータス
スコア
BP-6のポイント数

②オモイノカケラ(1分50秒)

ステータス
スコア
BP-6のポイント数


③Temptation Magic(2分34秒)

ステータス
スコア
BP-6のポイント数


2)ダイヤ計画

 計算シートで計算した結果は7,984個でした!

あ〜〜ちゃん(@kikan_zyuuu)様の計算シートの結果

 イベント走ってみると大体1,000,000ptにダイヤ約400個消費していたので、個人的には8,800個前後の消費量を目指します。(私の場合コンディションによってスコア大幅に変わります汗)

《3》結果

 今回のイベントの結果をポイント楽曲プレイ回数ダイヤ消費量報酬に分けてまとめます。

1)ポイント

目標ポイントと1日の獲得ポイント

 目標よりも早く進めることができて嬉しかったし、モチベに繋がりました。

2)楽曲プレイ回数

楽曲プレイ回数

 曲の長さが短いオモイノカケラは隙間時間にできるので。Brilliantカードが揃ってる方におすすめです。

3)ダイヤ消費量

💎使用したダイヤ数"8,034個"でした!!!

初日のダイヤ数8,482個

特攻40連分1,400個

🟰9,882個

簡単に言うと10,000個あれば特攻〜完凸まで余裕で足りる!!(次からは1万個貯めてから走りたい…‼︎)


4)報酬

報酬とダイヤ変換

 今回はイベント中に不具合のお詫びでホイッスル、バレンタイン企画バースデーでダイヤ配布がありました。

《4》最後に

 イベントをちゃんと走るのは初めてではなくて、2023年3月のツアイベで☆4完凸まで走りました。ユニットイベは自分の好きな曲、スコアの高い曲で走れるので精神的に凄く楽でした。

"!"時代を思い出すカードで嬉しかったです

 モチベが無くなってきたらフレンドさんの順位見たり、あんライに行ったり、BPを使わずに他の曲をやったりetc.気分転換しつつ走り切りました。疲れた時はミスが多くなるので、迷わず寝るということも学びました(-ω-;)

 ここまで読んでくださってありがとうございました。色々まとめてきましたが、"まずは走ってみないとわからない"です!ダイヤやモチベの心配があると思いますが、案外なんとかなっちゃいます^ ^応援してます!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?