ルンカツ 最適化篇

ルンバを導入して2ヶ月ほどが経過しました。
皆さんルンカツ捗ってますか?
僕は三歩進んで二歩下がる感じです。


二歩下がる理由

公式の設置場所指定

両脇に0.5メートル、前方に1.2メートルスペース取るべきという公式の回答があります。
それはまぁいいんですが(部屋の広さを考えると良くないんですが)、動作を見てみるとこの範囲での掃除は行わないんですよね。
多分ベースとの接触を恐れてるんだと思うんだけど。
理由はなんとなく解るけど、割と困るんですよねこれ。
ベースの幅が0.3メートルぐらいあるので、1.3mx1.2mの範囲(実際にはもうちょい狭いけど)のゴミを取ってくれない。
1畳より広い範囲なので、仮に6畳部屋に設置したら1/5ぐらいはゴミが放置されるエリアが爆誕する計算に。

変な形の部屋の掃除結果

変な形の部屋じゃなくて、ルンバの侵入できるエリアマップなんすよ。ルンバから見れば、家具とかゴミ箱とかで侵入出来ない部分は部屋じゃない( ・`д・´)
で、右下の空白エリアが掃除しない範囲になります。
これ2部屋分のマップなんですが、活動範囲の1/3ぐらいは放置されてる感じなんですよね。更に右下の先が玄関なんでここよく通る場所なので、ゴミは多い方です。これは痛い。
右下の更に右側がバスルームなんですが、そこは認識すらしてくれない。
禁止エリア以上先に進まないからだろうと思われるんだけど、これは想定外の挙動。
これが二歩下がる理由。
本気で困ったのでお酒飲みながら解決策を考えた。
閃いた! 公式のいいつけなんて窓から投げ捨てよう!コレ!
ベースを部屋のすみっコに押し込めてしまえば掃除しないエリア半減するんじゃね?という天才的発想。
結果は大成功。

更に尖った部屋の掃除結果

変な形じゃなくてルンバの認識する部屋の形だって言ってるだろ!
活動エリアの1/5ぐらいまで掃除しないエリアを減らす事に成功。
右下の更に右のエリアも認識しましたね。
弊害としてベースに戻る際に、本来行きたいルートに障害物があるので、何度かぶつかってスムーズに車庫入れ出来ない事が発生してることかな…。
まぁ些細な問題です。無視無視。
開発者から見たら、なに想定外の使い方してんだオラァ!って思われるかもだけど、想定通りの使い方したら掃除しないエリアめっちゃ広いんだもの。導入する意味がだいぶ減るから仕方ないね。

購入するグレードはちゃんと考えよう

今回は使える予算から逆算してルンバ i5にしたんだけど、このグレードだと痒いところに手が届かない。
 ・指定範囲を念入りに掃除する機能が使えない
 ・侵入しないエリアを指定する機能が使えない
 ・カメラがついてないからブツかりながら掃除するんだけど、これが結構な勢いでいつか何かを倒しそう
 ・細かいゴミをカーペットから吸引するにはパゥワーが足りない
結果的にi5ではちょいとメンドイ事が起きそうな確率が高めな印象。
通常使いでは特に問題ないけど、小麦粉ぶちまけたとか発生したらまぁルンバちゃんはちょっとそっちで遊んでて!ってなる。

良いところも勿論ある

ネガティブな内容を書いたけど、致命的にダメってのではなく。
次に買い替える事があれば考慮しようかなぐらい。
仕事から帰ってくるとゴミが落ちてない部屋になってるのは、何者にも代えがたい。楽なのは良いこと。
ズボラな私にとっては神アイテム。
床に荷物を置かなくする力が働くため、部屋が散らかりにくいのも良いポイント。
この辺は人によっては強制されてる感がしてマイナスポイントにもなるかも。知らんけど。

まとめ

・ベース周りは掃除しねぇし、意外と掃除しないエリアがデカい
・あまり隅っこに押し込むと、ベースから出られなかったり、たどり着けない確率が上がる
・買えるなら最高グレード(ルンバj9)を買っとけ
・クリーンベースはマストバイ

現場からは以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?