見出し画像

初めてのディズニーシーをひとりで過ごした話

上京してからいつでも行ける距離に(一応)なったディズニーリゾート。
ランドの方には上京前に2回(小さい頃と修学旅行)、後にも2回行ったことがある。けどシーは無い。

理由は以下。
・旅行で関東に行く、となった時にディズニーが選択肢に入らなかった(ライブor即売会だから)
・シーのキャラ、作品をそんなに知らない
・そもそもディズニーをそこまで好きなわけではないので、一番好きな作品の美女と野獣が無い方に行こうと思わなかった

今回もランドに行こうと思ってた。けど、シーは6月から新エリアがオープンする。
新エリアに行けるなら行きたくなるけど、入れるか分からないし混雑はなるべく避けたい。初めてだし。
それにシーは街並みが綺麗で映えそうなので一度撮ってみたい。
また、今はビッグサンダーマウンテンが休止中らしい。絶叫系で一番好きなので、それに乗れないのは絶叫系欲を満たせなくて困る。
てことでシーに行くことにした。


行くからには目的を作らないといけない。アトラクションや期間限定イベントなど調べまくって、いくつか目的を作った。

・ソアリンに乗る
・フード&ワインフェスティバルのものを飲み食べする
・ビリーヴは見た方がいいらしいので見る

・絶叫系に乗る(タワテラ以外)
・他、アトラクションに色々乗る
・映え写真を撮る

優先度は上の方が高め。グリーティングやビリーヴ以外のショーもあるけど、今回は初めてなので乗り物系のアトラクションを優先することにした。
そのためYouTubeで攻略系の動画を見まくる。乗る順番とかショー見やすい場所とか。テーマパーク行く時毎回やるけど、なんとなくでも予習になるのでオススメ。

こうして計画を立てた当日の自分の行動と、おひとり様にどうかというところを書いていきます。



●当日

初めてのシーだったので、ディズニーリゾートの電車にも初めて乗った。つり革とかがミッキー仕様になっていてメルヘンかわいい。電車内のBGMが美女と野獣だったので、わくわくというよりはじわじわと「これからディズニーか…」という気分になる。

入口には朝9時前頃に到着。色々回るためには7時頃には来ないといけないらしいけど、閉園までいるつもりだからそんなん体力もたんと思って開園直前に来た。この日はいい感じに曇っていて、日傘を持っていくか置いてくかで家のドアの鍵閉めてからも5分くらい悩んでいたのが色々無駄だったなと思った(心配性だから結局持ってきた)。
並んでいる間周りを見てみると、大体が家族連れかカップル、たまに制服ディズニーJK。一人っぽい人がいなくてなんだかそわそわした。
この時並んでいる目の前が4~50代のおじさん&20代女性で、親子かな?と思ったら会話とか女の子のノリがカップルだったので多分カップルなんだけど、すーんごいいちゃいちゃしてて…しんどかった…。ずっと「早く進んでくれ~~~」の気持ち。


・入園後の動き

開園から30分ほどで入園。すぐにソアリンのDPAとプライオリティパスをチェック。
ソアリンは一日中混んでそうだったのでDPAを買う予定にしていた。一回2000円か…と思ったけど、ピューロのミラギフ二列目と同じと考えたらまぁ妥当…かな…?時間はこの時点で13時台以降になっていたので、一番混む昼ごろならいいかと13:25~14:25にしとこ、と購入。
後で気づいたけど、この時間はスペシャルグリーティング(という名の軽いショー)と丸被りだったので行く頃は一日の中で二番目くらいに空いてた。

プライオリティパスは12時過ぎのレイジングスピリッツを取る…けど、次取れるのが二時間後になってしまうのでいったんキャンセルして11時頃のシーライダーを取った。

これを終えてようやく進み、景色を見る(スマホばっか見てて何も見ていなかった)。とても広々としていて、建物の異国感がすごい。火山もあるし。まずは奥の方から攻めようと思ってインディに向かう。朝一で来れたら行きたかったセンターオブジアースは既に70分待ちとかになってた。


・シングルライダーを利用しようとする

インディジョーンズとレイジングスピリッツは、なんとシングルライダーがある。おひとり様の強い味方!これがあるから、まぁパス無くてもなんとかなるやろ!と思ってた。

そしてインディの前に来た、けど。シングルライダーに関することが何も書かれていないので日和る。いや何も書かれていないことは知ってたし、キャストさんに言えば入れてもらえることも知ってたんです。
でもシングルライダーは『混雑時などたまにやってないこともある』らしい。
これ人見知りあるあるだと思うんですけど、「もし今やってないって言われたらやだな…」という気持ちが出てくる。とりあえず聞いてみればいいじゃんなんだけど、聞けないんだよな…朝一でテンションが乗り切れていないこともあり…。
ここで10分程右往左往するという果てしなく無駄な時間を過ごし、一度離脱。だって朝一って混んでるからやってないかもじゃん…。

勇気が出るまでは待とう…と思い、アラビアンコーストの方に行く。
するとアブーがフリーグリーティングしていた。ちびっこがアラジンとジャスミンのコスプレしてて、その絡みがきゃわだったのですれ違いざまにガン見してた。フリグリは苦手なので(ぐいぐいいけない人見知りのせい)尊いな…と思いながら通り過ぎる。

マジックランプシアターの前を通ると、15分待ち。シアター系はいついっても待ちが少ないと知ってたけど、アトラクションに乗りたいこの気持ちを発散させないといけない…と思って入った。
※アトラクションの感想は後でまとめて書きます。


・昼食

一旦満足したので、早めに昼食を取ろうと思って、予定していたケープコードクックオフに向かう。
これがね。今いる方向から反対側に向かわないといけないから、遠い。東側から西側に行かないといけない。インディ諦めた時にそっち方面行けばよかったと後悔した。この日なにもかもうまくいかなくてやべえなと思った。

そして到着するも、長蛇の列。
10時には食べようと思ってたのにこの時すでに11時前。そりゃそうだ。
他のところ探すか~ってうろうろしてたらシーライダーの近くに来て、もうシーライダーの時間にもなっていたので入る。

プライオリティパスも次のものを取ることが出来るので見てみる。実はレイジングスピリッツをキャンセルしたことをちょっと後悔していたので、無くなってないかな…とずっと心配してたんだけど、なんと……無くなってた。ですよね!
仕方ないので17:25~18:25のタートルトークのパスを取る。先に言っておくと、これ結局使ってないです。故にタートルトークは体験してません。理由は後ほど。

シーライダーの後、やっぱりおなかが空いたのでケープコードクックオフに戻る。列は変わりなかったけど、ここのサーモンのサンドが食べたかったので並んだ。
20分くらいで購入し、テラス席で食べる。写真撮るか迷って撮ってないけど撮ればよかったな!
で、この日は曇り。暑くはない、けど。この場所がものすごく風が強かった。
寒い!めちゃくちゃ風が強くて寒い!手を拭くように取ってたペーパーが飛んでいく!←マジでみんな飛ばしてる
喉が渇いたから選択したアイスウーロン茶が減らない減らない…頑張って食べて飲んで、すぐに席を立った。ほんとに寒かった。
ちなみにここも一人の人は(少なくともテラス席では)見かけなかった。
シーの方が一人で過ごしやすいと聞いたんだけどな…?日曜日ということもあると思うけど…。

食べ終わったところで移動する。この時になってようやく写真を撮る余裕が出る。デレスポを使って担当の写真を撮った。王子幸子と世界観あって良いな~ってなった。普通の写真は撮ってなかった。



・課金したDPAを使う

その後は海底2万マイルに乗り、ミステリアスアイランドをメディテレーニアンハーバー側に抜けて歩いていると、ミッキー広場の方で地蔵をしている人を何人か見る。そういえばもうすぐショーがあるんだったな…地蔵するかな…と思ったけど、ソアリンの時間と丸被りだったことに気づく。
ショーもちょっとは見たいからソアリンに行くか…と、DPAを使って入場。
DPAは専用の入り口があり、通常とは違うコースを入って進む。


二度と通らないかもと思って撮った
通常列と合流


通常と合流して部屋に入ったら自分が最後で締め切られ、すぐにプロローグのようなものが始まった。これプロジェクションマッピング?壁の絵画が喋って動くんだけど、絵に戻った時に、どう動いていたのか仕掛けが分からなくてすごかった。

ソアリンが終わると10分前とかだったのでショーが見える場所を探す。正面辺りは埋まってそうだったので二列目で隙間から見えそうなところにした。

新エリアのキャラ、なんとなーく知ってる程度だったけど、エルサが遠目からでもとてもエルサで綺麗だった。アナとなんかいちゃついてて可愛かった。


お手振りミッキー


・今度こそシングルライダーを利用する

ショーが終わり、もう一度インディに向かった。ようやく勇気が出たのでシングルライダーを使った。
シングルライダーは途中までプライオリティパスの人と同じルートを歩き、途中から専用列に行く。前にはあえてシングルを使った親子さんがいて、この時端数の人がいなかったのか、親子さん+自分の三人で乗った。
さすがのシングルライダー、通常列60分待ちくらいだったのが5分で乗れました。パスもシングルも待ちが少なかったおかげでもある。
これランドも導入してくれないかなぁ…三大マウンテンとか…DPAのは駄目なんだろうなぁ…。

その後はトランジットスチーマーラインに乗り、エントランス側に向かう。シーはこういうショートカットできる乗り物があるのがいいですね。トランジットスチーマーラインがどういうルートを辿るのか現地に行かないと分からないからググりまくってたけど。


船員さんの真後ろ
遠くからのタワテラが映える


・フード&ワインフェスティバルを楽しむ

エントランス方面に戻ってきたので、ゴンドリエ・スナックに向かい、アマレットラテカクテルを購入。フード&ワインフェスティバルの限定ドリンク。コーヒー系のカクテルみたいで、飲みたいと思っていた。
食事はかなり下調べをしていた。現地だと分からないだろうなぁと思っていたけど、やっぱり分からないし、マップがアプリしかないので探すのが難しかった。紙マップないのかなぁ。フード&ワインフェスティバルはリーフレットがあったのでここで貰いました。


めちゃくちゃ調べた名残(上は夕方からの計画)


カクテルを持ち、移動する。小腹が空いていたので、つまみになるものも欲しいと思って。
アメリカンウォーターフロントを通ると、ヨーロッパの街並みのような風景で、食べ歩きしていたり路上バスのようなものが走っていたり。ここの雰囲気好きだった。

レストラン櫻テラス席でチキンロールを購入し、席に座る。ここからは大きな客船が止まった港町のような光景が見える。
ちょうどジャンボリミッキーが始まったようで、音漏れというか野外ステージの曲が聞こえてくる。それを聞きながら飲む酒とチキンが美味い。こののんびりした時間、これぞひとりディズニーの醍醐味だな…と食事と雰囲気を味わっていた。


ディズニー行く時に連れてくと決めてたガストンと


カクテルはアマレットというイタリア生まれのリキュールをカフェラテと合わせたらしいが、これがなかなか濃い。この上にアマレッティというお菓子が浮かべてあって見た目はスタバとかにありそうなカフェラテっぽくてかわいいのに、ザ・お酒!という味がする。コーヒー系の味を想像してたら全然違ったし、同じ想像して飲みきれない女の子とかいるかも。でも全然酔いはしなかったので、度数は低いのかな?
チキンは甜麺醤とマンゴーを合わせたらしいけれどマンゴーの味は特に感じず、甘辛なソースの味ととろっとしたチキンが美味しかった。カクテルがまあまあきつかったのであっという間に食べてしまった。

食べ終わってお土産を見に行く。お菓子だけでも何個あるんだってくらい店いっぱいにお菓子があってすごい。お菓子だけ、衣類だけ、ってお店が分かれているのもすごい。見ている最中にスペシャルグリーティングが始まっていたのでちらっと見た。


見返すと全員いちゃついてる


・ビリーヴから閉園まで

時刻は17時前。いつ頃ショーの地蔵するかな~とアプリを見ていたら、センターオブジアースの待ちが60分になっている。
60分なら行けるな…と一旦向かう。いやでもレイジングスピリッツも乗りたい…道のり的にも、先にレイジングスピリッツに行くべきか…?と、センターオブジアースの近くのベンチで休憩しながら悩んでまた優柔不断で無駄な時間を過ごす。
この時間、パスを取っていたタートルトークと丸被りになることに気づく。けれどこの中だとタートルトークは優先度が一番低いのでキャンセルすることにする。今回パス取りが下手くそすぎる…。
悩んでいるうちに待ちが45分になった。これは行けってことだな!となり、センターオブジアースに向かう。

並びながら、これが終わったら地蔵しよう~一時間くらいあるから何か食べたいな~とモバイルオーダーすることにする。…が、なぜか決済できない。なんで?DPAは取れたのに…。電波のせいかと思ったけど、終わって外に出てもできなかったので結局諦めた。


乗り終わって予定していた場所に向かい、待機。一応と思ってレジャーシートを持ってきててよかった。ちなみにモバイルオーダーするつもりだったお店にも行ったけど、20~30分くらいかかりそうだったからやめた。

そしてこの時考える。ショーが終わるのが20時。閉園は21時。
レイジングスピリッツと、最後にシーライダーに乗りたい。行けるか…?プライオリティパスのキャンセル拾いができないかと、合間合間で何度か見てみる。

すると、出た!両方出てきた!

けどレイジングスピリッツは秒で拾われてしまったので、シーライダーの19:45~20:45を取る。ここでまた計画を立てる。
現在地はソアリン近くの広場。20時に終わり、レイジングスピリッツに向かって20:35頃までに終わればいけるかな…?まだシングルがやってたらいけるかも…?
そわそわしながら考えているうちにショーが始まった。

ビリーヴは「見た方がいいらしいから見よう」程度だったけど、すごかった。真ん中の湖?のゾーン全体とバッグの建物を使ったプロジェクションマッピングやら花火やらレーザービームやらのド派手な演出と、ディズニーの楽曲が響いてすごく素敵な空間だった。
シーの作品はアラジンしかまともに知らないのだけど、他の作品もすごく綺麗で楽曲も良くて、よかった(小並)。知っていたアラジンはより良かった。ホールニューワールドはやっぱりいいね…どんな状況であってもあれが流れると感動するね…。


光量と煙がすごい


ショーが終わり、レイジングスピリッツに向かう。時刻は20:05。出口方面に向かう人がめちゃくちゃいたのでちょっと流れを待ってから、同じ考えっぽい人たちに着いていく。辺りが暗いのでよく見えない。アプリでマップを見ていると、最初10分待ちだったのが15分、20分と伸びている。同じ考えの人いっぱいいた。

道が入り組んでいて、迷いながら着く。なんだかんだで20:15頃だった。
シングルは…やっていた。ぐんぐん進み、結局待ち時間ゼロ。ありがとうシングルライダー。
乗り終わると20:35。余裕じゃ~んと向かっていき、シーライダーにも乗れた!ただ入ってすぐに通常列と合流したのでパス使う意味は無かった!
シーライダーは一度目が良かったから二回目乗ったんだけど、これ二パターンあるんだね!?最初のニモがかわいすぎたからもう一度それを感じたかったんだけど二回目はあまり出番が無くて残念。

乗り終わると20:50。ここからエントランスまで歩くのか…と軽く鬱になっていると、エレクトリックレールウェイがまだやっていたので向かう。移動系アトラクションの有難さを再度噛みしめる…。

駅からエントランスまでを歩くと、また夜景がとても綺麗だった。そういえばどこかのタイミングで火山噴火してたな…とか思う。
ゴンドラの最終便が泳いで?流れて?いて、いい雰囲気だった。ゴンドラも乗りたかったな…。


素晴らしい夜景
夜のデレスポは難易度が上がる
比較として通常カメラで同じところ撮った


写真を撮ることも目的の一つだったのに全然撮っていないことに気づいて色々撮る。もうちょっと早く気づいてくれ。

こうして退園し、帰路に着く。舞浜駅がものすごいことになっていて密度100%の電車に乗って新木場まで向かったよ。


リゾートライン、たまたまファンタジースプリングス仕様のに乗れた
Dオタらしき子たちが「可愛い!」と、めちゃ写真撮ってた


初めてのシー、満足度で言うと80%くらいかな?
目的はほぼ果たせたし、期待以上のものも思っていたほどでもなかったものもあったけど、やっぱりディズニーシーっていう空間を味わい、非日常感に浸ることができたことがよかった。
それこそテーマパークの醍醐味だと思うので、どこに行っても現実感を全然感じなかったのがよかった。アトラクションとかもだけど、トイレがどこ行ってもものすごく綺麗なのがすごかった。ロストリバーデルタはジャングルとか野外みたいなテーマがあるから一見汚そうに見えるんだけど中がめちゃ綺麗でギャップがよかった。

あとおひとり様を最初は見つけられなかったけど、アトラクションに乗ると結構いた(目立ってたわけじゃなくて、たまたま前にいたとか)。ショー待ちで地蔵してる人も多かった。
シーは広いしのんびりと風景を楽しんだりもできるので、確かにランドよりもおひとり様しやすいかもしれない。シングルライダーもあるし。一人テーマパークデビューにオススメできます。



●アトラクションの感想と、おひとり様へのオススメ度

今回乗ったアトラクションの個人的な感想とおひとり様で乗りやすいものなど書いていきます。ランドとの比較が多いです。多分乗った順。
今回乗ったものは以下。

・マジックランプシアター
・海底2万マイル
・ニモ&フレンズ・シーライダー
・エレクトリックレールウェイ
・ソアリン:ファンタスティック・ライド
・トランジットスチーマーライン(ロストリバーデルタ)
・インディ・ジョーンズ
・センター・オブ・ジ・アース
・レイジングスピリッツ


・マジックランプシアター
待ち時間15分。ランドのフィルハ―マジックを想像してたら人間が出てきてびっくりした。アドリブ多めで楽しかった。3Dとリアルとの合わせ技が良かった。隣のキッズがでかいリアクションしてた。シアター系なのでおひとり様にオススメ。


・海底2万マイル
待ち時間30分。最初インディ向かってる時は5分待ちだったし、待ち時間いつも短いってイメージだったからちょっと失敗した。
二人ずつで六人乗り。乗ってから三方向を向いて座るんだけど、壁とかがないからなんか気まずい。後ろ向く人はいないだろうけどなんとなく気になるので注意。乗ってからは前に集中するようにしていた。


・ニモ&フレンズ・シーライダー
パス使用。本当は乗るつもりなかった。ニモわからないし、スターツアーズっぽかったので(スターツアーズで酔った人)。
でも今回乗った中で一番満足感があった。ニモがとにかくかわいい。可愛すぎて涙が出そうになった。ニモ……。
スターツアーズはなんかピカピカ光ってがつんがつんなって酔った記憶があるんだけど、ニモはそこまでではなく(だいぶ揺れはするけど)海の中を泳いでいったり空を飛んだりして気持ちが良かった。
あまりによかったので最後にも乗りたいと思って乗ったけど、二回目はドリーがメインで、まさかの映像が違った。パターン違いあるとは知らなかった。こっちはニモがあまり出なかったから、一回目のが観たかったな…とはなった。これもシアター系。


・エレクトリックレールウェイ

これ行き帰りで乗って、行きはどのタイミングで乗ったか忘れたけどこの辺で…。待ち時間はどちらも10分程度。
街中を走っていると、歩いている人が時々手を振ってくれる。手を振りかえす。あちらからはおひとり様とは分からないけど、座っている隣の人はおひとり様だと分かっているので、なんかすごい恥ずかしくなる。一人で来てる時点で恥を捨てろとは思うんだけど、気づいたら顔が暑くなっていた。オススメしにくいけど移動系だから多分利用することになると思う。


・ソアリン:ファンタスティック・ライド

DPA使用。DPA列で5分くらい待ったけどその後はすいすい行けた。中でまた5分程度待ったくらい。
三列に分かれて開くのを待っている時、後ろのカップルの女性が「三列目はハズレらしいよ~え~ハズレだよ~」ってず~~っと言っててテンション下がってしまったまま入ったのもあるけど、思っていた期待ほどではなかったかも…。三列目だからか二列目の人の足が視界に入って、没入感が少なかった。確かにハズレではあった。面白かったし周りのリアクションもよかった。場面ごとに香りが違ったのもよかった。これの感想を聞かれたとすると、いい匂いだったって答えると思う。ずっといい匂いがしていた。
ただ100分以上待って乗るほどでもないかな…60分くらいならまぁ…って感じ。60分くらいになることは滅多にないだろうから、そのためのDPAかな。
おひとり様でも全然行けるけど、隣がリアクション大きいとなんか浮いた気分にはなってしまうかも(リアクション大きい人に挟まれたのでそう感じてしまった)


・トランジットスチーマーライン(ロストリバーデルタ)

待ち時間10分。これも手を振ったり振り返したりできるけど、今回座った席が真ん中で向こうからよく見えない位置だったから恥ずかしさは無かった。一人でどうなのかは席によるかも。


・インディ・ジョーンズ

シングルライダー利用。待ち時間ほぼ無し。
絶叫系を想像していたんだけど、車がガッタンガッタン揺れて時折早いスピードで移動する。絶叫系ってわけではないのかも。めちゃくちゃ酔った。車モチーフなこともあってか車の匂いがすごくするし、車酔いする人間はやめた方がいい。三分間あったので最後の方は「早くゴールしてくれ!!」ってずっと思ってた。多分もう乗らない…乗るとしたら酔い止めを飲んでから挑む。
一列に四人なので、通常なら三人のグループに入れられる感じ。写真撮影ゾーンがあるのでそれが嫌な人は微妙かも。


・センター・オブ・ジ・アース

待ち時間45分。乗るまでの雰囲気がなんか怖くて、スマホで「センターオブジアース 怖い」でぐぐってた。ランドとシーで一番スピードが速いって見てビビってた。実際、最初の探索ゾーンを抜けると猛スピードで走って、真っ暗なシーンも長かったからスペースマウンテンっぽさを感じた。最後落ちる所、外から見てるとすごく怖く見えて、実際怖かったんだけど、あの一回しか無かったし怖さはそこまでなかった。
これは今回の話だけど、前のカップルも後ろの男子二人組も叫ばず自分だけ叫んでたからなんでよってなった。なんか恥ずかしいじゃん。それが無ければ、相席にはならないので一人でもいける…けど、海底2万マイルと同じで六人乗りで比較的少ない人数なので気後れするところはある。


・レイジングスピリッツ

シングルライダー利用。待ち時間ゼロ。全く無し。なので心の準備も無く乗った。ビリーヴ直後のこれ。
他と比べると待ち時間表記が少なかったので期待してなかったのだけど、めちゃくちゃ面白かった。ザ・絶叫系って感じ。ビッグサンダーマウンテンに一回転を足したような感じ。あっという間に終わるので「もう一回乗りたい!」ってなった。シングルなら多分周回できる。もう一回乗りたかった…。
二人乗り×数列で、三人家族のひとつ余った席に入った。隣はお父さんだったけど、叫んでいたので叫べた。センターオブジアースのようにはならなくてよかった。



アトラクション、楽しかったものと一人でもオススメなものをまとめ。

個人的に楽しかった順
1.シーライダー
2.レイジングスピリッツ
3.マジックランプシアター

一人でもオススメ順
1.マジックランプシアター
2.シーライダー
3.インディorレイジングスピリッツ


以上!またそのうち行きたいけど、次はランドに行きたい。
ハロウィンシーズンには行きたいな〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?