見出し画像

芝かぶり席が予想以上に良すぎた件

8月29日のアビスパ福岡対徳島ヴォルティスの試合を観に行きました。今回の席はファンクラブの特典でランクアップできる「芝かぶりシート」にしました。

きっかけはただの思いつきです。今季のホームゲームも残すところあと少し。思い出作りたいなと、思い切ってみました。

少し不安だったのは今シーズン、芝かぶりシートに座ってる人がいなんじゃないか説があったことです。笑

毎試合見に行ってますが、バックスタンド側からの写真を見ると誰もいないので。笑

「うーん。どうなんやろ。もしかしてあんまりよくない?」と少し不安を思いつつも、この席を妻に提案したら案外ノリノリだったので購入しました。


当日の流れ

16:45までに受付が必要とのことだったので16:15頃ファンクラブテントへ。
座席は芝かぶりシートと決ってるので、待機列に並ぶ必要はありません。のんびり。


そこで諸々の説明を受けました(食事NGで飲み物は水だけとか撮影NGとかバス降車見学についてとか)

そしてフェイスシールドと特典のサイン入りポストカードを頂きました。フェイスシールドは人が多かったらつけるよう促すっぽいですが、今日はつけなくても大丈夫と言われました。なのでシンプルにもらった形に。笑
サインは渡選手と湯澤選手。2人ともサインを持ってないので嬉しかったです。

そして特典のバス降車見学。16:50に集合場所へ行き、17:10頃アビスパがスタジアム入り。監督や選手が僕たちの手振りやユニフォーム、拍手に応えてくれました。後ほど詳しく書きます。その後の徳島の選手も見ました。

終わるとメインスタンド側から入場します。
芝かぶりシートはあくまで座席ランクアップなので、事前に観戦チケットの購入が別途必要です。ただ、チケットはどこでもいいみたいなので、今後行く人はゴール裏のチケットを買っておけば大丈夫です。できるだけ安く済ませましょう。笑
ちゃんと入場者に配られるポストカードやMDNももらえるのでご安心を。

軽くスタグルを食べた後、指定された場所へ行くと、スタッフの方が対応してくださいました。

周りのサポーターの方々が「?」となってるところを堂々とピッチの中へ入ります。笑

アビチアの前を横切って芝かぶりシートへ着席。この時にスタッフの方がアビチアの皆様に「今日は芝かぶり席で見られます」というまさかの紹介を受け、照れり。

その後スタッフの方から改めて説明を受けます。

・飲み物は水のみ
・食事NG
・トイレはハーフタイムで
・気分悪くなったら遠慮なくスタッフにお声かけを
・席からは基本的には立たないように。
・大声を出さないように。
・写真撮影はNG。

ざっくりこんな感じです。事前にホームページで確認してたのでまぁ特になにも不満とかないです。
写真は僕は撮れませんが試合前、試合後にスタッフの方がご好意で記念に撮っていただきました。手元に20枚ほどあります。

(撮ってもらった写真を使っていいのか分からず…。この写真はアビスパのTwitterに載ってます。僕達アビスパ公式Twitterデビューです。嬉しみ。)



立ってはいけない、大声を出さないというのは皆様がスタンド観戦時に守られてるルールと同じ意味です。
点が決まった時はしょうがないので…ね。大人なので察しましょう。

選手が近くにいますが声をかけるのはやめましょう。

その後は臨場感たっぷりで芝かぶりシートを楽しみます。試合はもちろん、選手達のウォーミングアップやベンチ裏にいるメンバー外の選手同士のやり取り、アビチアのパフォーマンス等、楽しいこといっぱいでした。詳しくは後ほど。

今回の試合は後半に3ゴールということで目の前でたくさん見れて満足です。

勝利したということでスタッフの方も安心してたように思えました。笑

試合終了し、選手達が引き上げると僕達も終了です。

スタッフの方に「いつでも帰られて大丈夫です。ゆっくりされてください」という親切な言葉をいただきました。少しまったりして出ました。出る時も周りの人から「?」という顔をされてたので少し小走りで出ました。笑

こんな感じ。



アビスパの選手のあれこれ

ここでは今回気づいた選手のあれこれを箇条書きで書いていきます。読みにくいかもしれませんがよろしければ。


バス降車見学での選手レポート

・長谷部監督にこやかに手を振ってくれた

・前選手にこやかに手を振ってくれた

・サロモンソン選手が笑顔で妻のユニフォームに気づいてリアクションしてくれた

・クルークス選手が僕のユニに気付いてリアクションしてくれた

・ジョンマリ選手にラブアンドピースしたら笑いながらダブルラブアンドピースで返してくれた

・村上選手笑顔で手を振ってくれた

・山岸選手笑顔で手を振ってくれた

・徳島の監督が笑顔で手を振ってくれた

・徳島の多くの選手が頭をペコってしてくれた

あとは忘れました!バス降車見学のファンサは今日も素晴らしかったです。


続きまして芝かぶり席での選手レポート

・メンバー外のグローリが後ろに!手を振ったら笑顔で返してくれた。

・メンバー外の北島選手「なぜここにサポーターがいるんだ?」というような不思議な顔をしてこっちを見てる

・ウォーミングアップ終了後、たくさんの選手がこっちに目線をくれる。さすがに今から試合を控えてる選手に手を振る度胸はない。

・アップから引き上げる際に奈良選手と金森選手が戦術的な確認をしてる。内容を理解できるほどは聞こえないけどポジショニングの確認だなってわかる程度には聞こえちゃった。歩いてたのに、なぜか僕らの目の前で止まって確認してたから斬新なファンサかと思った。

・重廣選手が後ろでスパイクの手入れをし始める。思わずずっと見入っちゃう。だってそこにいるんやもん。
すると重廣選手が笑顔でペコってしてくれる。こちらもお辞儀を返す。さらに重廣選手が「そこの席良いですね!ボール(飛んでくるから)気をつけてくださいね」とまさかのお声掛け。こちらは「ありがとうございます」と返事を。多分聞こえてないけど。
その後裏に行かれましたが、僕と妻はお互いに顔を見合わせて「かっこいい!」と同じ感想が出た。

・選手入場前。ベンチメンバーとメンバー外の皆がスタメンの選手を迎え入れる。ブルーノメンデスと目が合ってお辞儀をしたら、メンデスもお辞儀してくれた!

・この時に渡がばり元気。みんなに「いこーよ!いこーよ!エミルいこーよ!」「いこー!いこー!ゆうや誕生日ゴールいこー!」と誰よりも大きな声かけ。

・ジョンマリが通り過ぎたあとの香水の残り香がすごい。いい匂い。どこのブランドかな。

・クルークス、ミスってスマホ(?)を持ってきちゃう。スタッフに預ける。

・試合中。裏方のスタッフは大忙し。キットの方は用具の整理、準備もしないといけない。

・エミル怪我のため、序盤からベンチが慌ただしい。

・渡が目の前で猛ダッシュ。途中カメラマンの存在に気づき急ブレーキするなどウォーミングアップの癖も強い。

・ハーフタイムへ。こちらは拍手を送る。前と目が合うと頭をペコッとしてくれる。キャプテン余裕ありますね?惚れた。

・みんな汗がすごい。

・志知選手は以前の首を痛めた影響か、肩周りのテーピングが痛々しい。

・後半開始直前。ジョンマリとは別のいい匂いがする。ハーフタイムで何人か香水つけました?たまたま?

・重廣選手またしてもスパイクの手入れ。

・金森ゴール!僕たちの目の前で選手達が喜ぶ!みんな嬉しそう!「ナイスたけ!」言うとります。

・試合終了。皆んな大喜び。

・ピッチを一周し、裏に引き上げる。長谷部監督ニコニコ。前選手とまたしても目が合う。すごく不思議そうに僕らを見てる気がする。

・僕が村上選手を見つめてガッツポーズしたらガッツポーズ返してくれた。

記憶の限りこんな感じ。たくさんありすぎて楽しかったです。


アビスパを支えている人達のあれこれ

アビチア編

・アビチアが近くにいる。それだけで緊張。

・ayaさんが話しかけてくれる。「ご結婚おめでとうございます」と言っていただけて幸せなことこの上ないです。妻が横でayaさんの美貌に衝撃を受ける。

・後半、金森選手のゴールで僕の心に余裕が生まれ、アビチアのパフォーマンスをたくさん見れるようになる。圧巻のパフォーマンス。キレッキレです。

・アビチアを見すぎて、minamiさんをはじめ、皆様と目が合う。ニコッとしてくれる。思わず照れて妻に助けを求めるも「顔がすけべ」と一蹴される。ちゃんとパフォーマンスを見てるんだって!信じてくれよ!

・試合終了後、アビチアの皆様が選手達と一緒にピッチを一周…する前に僕らに「応援ありがとうございました」「たなかせんせい〜」と声をかけていただきました。うれしかったです。照れました。慣れない。笑


スタッフ編

・チケット購入時のメールの備考欄に「Twitterで田中先生というアカウントで発信しております」とアピール(一応僕サポートファミリーなんですよ)した甲斐あってか、皆様僕のことを知ってくださってたみたいで…笑
対応してくださった方からは「ご結婚おめでとうございます」と言ってくださいました。

・スタッフの皆様が「今日田中先生が芝かぶりシートなんだって」って話してましたよって言われてなんだか嬉しかったです。Twitterしてて良かった。

・アビー君とビビーちゃんにも僕らを紹介してくださいました。2人とも手を振ってくれました。妻が「アビー君見えてる?」と言ってました。言わないであげて?いつもスタンドを見てるから目線を下げることに慣れてないのよ。

・僕が写真撮影するのはNGですが、スタッフの方が試合前と試合後に撮ってくださいました。それだけで充分満足です。

・最後には川森社長が直々に僕らのもとへ。グータッチしてくださいました。ありがとうございます!

・勝てたからスタッフの方も明るく喜んで声をかけてくれたと思います。やはり負けたら気まずいかもなーって思いました。


感想


控えめに言って最高でした。要因としては…

勝てた事 + 3点を目の前で見れたこと + アビチアのパフォーマンスを近くで見れた事 + 選手のファンサービスが良かったこと + 普段見れない裏側の様子が見れたこと

これからが全て合わさって最高な時間を過ごせたと思います。

ふと思ったのが今年のアビスパがJ1でかつてと同じように苦戦していたら果たしてここまで楽しめていたのだろうか。

ましてやJ2時代で苦しかった2012年や2019年のようなチーム状態だったらどうだったんだろう。

チームの雰囲気が良いと今のアビスパはよく言われます。長谷部アビスパだからこそ、この場所は楽しめる。皆様にはぜひ2021年のうちに体験してほしいと思います。

夫婦、カップル、友人同士で是非この芝かぶりシートを楽しんでほしい。思ってた以上に恥ずかしさはなかったです。というかもう微塵もなかった。ぶっちゃけ誰も僕らなんか見てないしね。僕らを見てくれるのはアビスパの選手とコーチとアビチアだけ!
まじで楽しすぎた。勝つって素晴らしいですね。アビスパ最高。

ゴールド会員の方!この機会を逃してはもったいないですよ。コロナ禍だからこそ今のアビスパを間近で感じようではありませんか!

負けたらどんな感じかは分かりませんが…
「出る前に負けること考えるバカいるかよ!」ということで、是非この座席からアビスパを応援してください。

ちなみに、このシートをおすすめできない人もいます。「普段写真を撮っている人」と「幼児」ですね。

普段味わえない臨場感なので、撮影意欲を掻き立てられるかと思いますがこの場所は撮影NGですので。
また、トイレ移動などの動きが制限されるので、長い時間幼児をじっとさせるのはちょっときついかも…。幼稚園の先生をしてる僕が言うのでそこは参考に。小学生以上だといけるかな。サッカー大好きな子どもなら、プロを感じられる最高の場所でもあります。

何回も言いますが、普通にこの場所はお勧めできますしめっちゃ楽しいです。1人がゴールド会員なら同伴する方は非会員でもOKです。僕はゴールド会員ですが、妻はファンクラブにも入ってないです。それでも2人で楽しみました。

今シーズンのホームゲームはあと5回。
この機会は貴重です。あとは皆さんがぽちーっとするほんの少しの勇気だけ。好調長谷部アビスパをピッチから感じてみませんか?


余談(妻目線)

これ余談なんですけど、サッカーは好きだけどオフサイドとかのルールは知らないよっていう妻の感想と気付きを最後に書いておきますね。


・アビスパの選手はみんな脚の毛つるつる。

・長谷部監督カッコいい。

・奈良竜樹と志知は顔が小さい。

・社長背が高い。

・どうやったらayaさんのような美しさを手に入れられるのかが気になる。

・アビチアの腹筋がやばい。精進します。
 (腹筋鍛えるんかな。)

・ファンサービスが嬉しかった。

・楽しかった。また来たい。

・エミルの怪我が残念。心配。

妻はサロモンソンが好きなので…。目の前で怪我した時はびっくりしましたね。かなり痛々しかった。それがなければ100点だったんですけどね。またサロモンソンと会えますように。ゆっくり怪我を治してほしいです。


バス降車見学。楽しかった。暑くて少し疲れた。


スタグルは鷄大根を堪能しました。(写ってない!笑)
メインスタンドにありますよん。


現場からは以上です。

皆さんも新たな領域に足を踏み入れてみませんか。



この記事が参加している募集

イベントレポ

よろしければサポートよろしくお願いします。 いただいたサポートはスクールの子ども達のために使わせていただきます!