見出し画像

リニューアル記念イベントを開催しました!

こんにちは!
クラフトビール専門ポータルサイトを運営しているビールの縁側です。

4月20日、ビールの縁側はサイトリニューアルを記念して初のリアルイベントを開催しました!
 
実際にビールの縁側専用サーバー「飲ん樽」を使ってサーブしたクラフトビールを楽しんだり、ブルワリーのトークを聞いたり……。最後にはクイズ大会も!
今回の記事では、そんなイベントの様子についてお届けしていきます!

▼ビールの縁側はこちら


当日の準備

イベント当日。会場のセッティングや料理の準備の為、スタッフたちは開催の数時間前から集まりました。

キッチンに用意される美味しそうなおつまみ

カトラリーなどを用意するうちに、キッチンにはフードコーディネーターの齋藤真貴子さんが作られた、クラフトビールにぴったりなおつまみが並びます!
いい匂いで、目にも鮮やか。とても美味しそうで、準備しながらついついそちらに目を向けてしまいました。
各レシピはビール女子のサイトにも載っているので、クラフトビールを飲む際には是非お家で作ってみてください。

菜の花とベーコンのハニーマスタード
相性抜群!『菜の花とベーコンのハニーマスタード』のレシピ | ビール女子 (beergirl.net)

奈良漬とカマンベールチーズ、黒胡椒の春巻き
懐かしさも感じる「奈良漬けとカマンベールチーズ、黒胡椒の春巻き」のレシピ | ビール女子 (beergirl.net)

しめ鯖とオレンジのサラダ
パパっとお手軽「コンビニ食材deしめ鯖とオレンジのサラダ」のレシピ | ビール女子 (beergirl.net)

来場者入場

来場時間になると、参加者の方々が続々と会場に入ってきました。来場者は約30人、すべてクラフトビール好きの方です!

順番に席についていただき、ビールとおつまみも各席に配ります。最後に『ビールの縁側』専用飲ん樽をカウンターにセットして、遂にイベントのスタートです。

イベントスタート!

司会をして下さるのはビールおねえさんこと古賀麻里沙さん。
挨拶をした後は、皆さまお待ちかね乾杯の時間!

『ビールの縁側』ユーザーではない方にも多く参加いただいていたため、サービスの説明をしながらイベントは進みます。
もうすぐ実施される『ビールの縁側』ウェブサイトのリニューアル内容も発表させていただきました。
新ウェブサイトは近日公開を予定していますので、お楽しみに!

セルフサービングスタート

さて、ここで1杯目を飲み終えた方たちが少しずつカウンターへと2杯目を注ぎにやってきます。

飲ん樽からビールをサーブする参加者の方々

今回用意したのは、協力してくださったいわて蔵ビールさんのクラフトビール4種。

こビール ウエストコーストIPA
(いわて蔵ビール)こビール ウエストコーストIPA【3L樽】|全国のクラフトビール産直通販ならビールの縁側 (beer-engawa.jp)

フレッシュホップ ゴールデンエール
(いわて蔵ビール)とれたてフレッシュホップ ゴールデンエール【3L樽】|全国のクラフトビール産直通販ならビールの縁側 (beer-engawa.jp)

イングリッシュIPA
(いわて蔵ビール)イングリッシュIPA【3L樽】|全国のクラフトビール産直通販ならビールの縁側 (beer-engawa.jp)

ジャパニーズハーブエール山椒
(いわて蔵ビール)ジャパニーズハーブエール山椒【3L樽】|全国のクラフトビール産直通販ならビールの縁側 (beer-engawa.jp)

どれもビールの縁側でも販売されているビールです!
アロマホップの代わりに山椒を使った、一風変わったジャパニーズハーブエール山椒が2杯目として人気でした。

これまでたくさんの飲ん樽と専用ポンプを販売してきましたが、実際にユーザーが使用しているのをスタッフが見る機会はあまりありません。
初めての方も多かったため、使用方法やコツをレクチャーしながらカップへとビールを注ぎます。
最初は慣れない手つきだった方も、2回目からはスムーズに注がれていました!
実際にサービングを楽しまれている姿を見るのは、スタッフとしてもとても嬉しい経験でした。

どの方も個人で参加されているため、最初は皆さん遠慮するような雰囲気がありましたが、
美味しいクラフトビールと料理によってどんどん場は賑やかになっていきます。
皆クラフトビール好きという共通点もあり、数十分もしない内に会場は大盛り上がり!
元から友達だったのではないかと思うほどに、皆さん楽しそうにされていました。

ブルワリートーク

少し場が落ち着いたところで、岩手から駆けつけてくださった特別ゲスト!
いわて蔵ビールの代表取締役、佐藤航さんに登壇いただきました。

いわて蔵ビール代表取締役 佐藤航さん

ブルワリーやクラフトビールについて、長く続けられているブルワリーだからこその思いを込めてお話いただきました。
クラフトビール初心者であるスタッフとしては知らないことがほとんどで、大変興味深く、楽しく聞かせて頂きました……!

佐藤さんのトークの後は、ビアマイスターである中島 龍樹さんによるビールの注ぎ方プチセミナー!

飲ん樽からビールを注ぐ中島さん


スタッフも知らなかったテクニックを披露いただき、「え、そうなの!?」なんて思いながら上手な注ぎ方を学びました。
これも飲ん樽のようなサーバーを使っているからできること。
ちょっとの工夫で更に美味しくクラフトビールが楽しめると嬉しいですね!

セミナーの後はクイズ大会!
YES or NOで答える全10問で、ビールに関するマニアックな質問や、当たるのが運次第(縁側スタッフについての情報)な問題があったため正答率は低いのではないかと思っていたのですが……。半分以上の問題を正解された方が多数でした!


クイズに答える皆さん


更になんと! 優勝者の方は全問正解!! 商品である飲ん樽3Lがプレゼントされました。

更に2位~5位の方には縁側特製ペアグラスをプレゼント。
(ビールの縁側2) クラフトビアグラス& パイントグラス|全国のクラフトビール産直通販ならビールの縁側 (beer-engawa.jp)

ビールの種類やシーンによって使い分けられる便利なペアセットです!


楽しい時間は終わりに近づき……

クイズ大会も終わり、そろそろイベント終盤。この頃になると、ほとんどの飲ん樽が空になっていました。

それぞれの液種を3本(12L)ずつ用意していたのですが……。
これに加えて1人1瓶を最初にお渡ししたということは、なんと1人あたり1.6Lも飲んだということになります!
本当に皆様クラフトビールが大好きなのだと改めて実感しました。

まとめ

イベントは大盛況のうちに終了!
元々縁側ユーザーの方も、初めて縁側というサイトを知った方もとても楽しんでいただけました。
リニューアル後には更に使いやすく、交流しやすくなる『ビールの縁側』。
新サイト公開間近な現在、ラストスパートに入っていますのでどうぞお楽しみに!


もしこの記事が面白かったなぁ!と思っていただけたら、
ぜひ『スキ』で応援していただけるとうれしいです!