ビールの縁側|産地直送クラフトビールECモール

ビールの縁側は、ブルワリーとクラフトビールファンをつなぐ『国内初・クラフトビール専門ポ…

ビールの縁側|産地直送クラフトビールECモール

ビールの縁側は、ブルワリーとクラフトビールファンをつなぐ『国内初・クラフトビール専門ポータルサイト』。おいしさを長く保持する専用樽サーバーで、ブルワリーの味を直接お届けしています!ここではクラフトビール・ブルワリーにまつわる情報や、新商品情報、運営チームの日常などを発信中!

最近の記事

ビールの縁側の「飲ん樽」を使ってみた

こんにちは!  クラフトビール専門ポータルサイトを運営しているビールの縁側です! 今回記事を書いている、ビールの縁側運営スタッフ”カワ”と申します。実は前回の「ビールの縁側リニューアルイベント」も書かせていただきました! すこし前まで社内の別の部署にいましたが、1年ほど前からビールの縁側の運営に関わっています。これからも時々こうしてnoteに登場しますので、よろしくお願いいたします! 飲ん樽初体験さて、何故今回わざわざ名前を出してnoteを書いているのかですが……先日、

    • リニューアル記念イベントを開催しました!

      こんにちは! クラフトビール専門ポータルサイトを運営しているビールの縁側です。 4月20日、ビールの縁側はサイトリニューアルを記念して初のリアルイベントを開催しました! 実際にビールの縁側専用サーバー「飲ん樽」を使ってサーブしたクラフトビールを楽しんだり、ブルワリーのトークを聞いたり……。最後にはクイズ大会も! 今回の記事では、そんなイベントの様子についてお届けしていきます! ▼ビールの縁側はこちら 当日の準備イベント当日。会場のセッティングや料理の準備の為、スタッ

      • 日本にブルワリーはどれだけあるの?

        こんにちは! クラフトビール初心者、ビールの縁側運営スタッフ”あっすー”です! このシリーズでは、 クラフトビール初心者だけどクラフトビールが大好きなあっすーが この業界に入って驚いたことや新発見などをお伝えしていきます! ド初心者の新発見なので全然「ウラ話」じゃないかもしれませんが(笑)、 意外と知らないこぼれ話もあるかも!? ~~~~~~~~~~~ 1994年の酒税法改正に始まり、盛り上がりを見せてきたクラフトビール(地ビール)。 今年は2024年ということで、

        • ふるさと納税、年末ギリギリになるタイプです…

          こんにちは! クラフトビール専門ポータルサイトを運営しているビールの縁側です! あっという間に12月も半ば。 今年もあと2週間ほどで終わってしまうんですね… 毎年言っていますが、 \\\1 年 終 わ る の 早 す ぎ !/// 毎月の終わり、半期の終わり、1年の終わり。 ○○末ごとにいろんな〆切があるので(仕事・プライベートともに)、 「なんかやっとかなきゃいけないことなかったっけな!?」と最終日に焦るのが習慣になってしまっています(笑) さて、今月は12月。

        ビールの縁側の「飲ん樽」を使ってみた

          寒い冬でもビールが飲みたい!?『ホットビール』って知ってる?

          こんにちは! クラフトビール専門ポータルサイトを運営しているビールの縁側です。 最近はすっかり秋らしい寒さがやってまいりましたね~! つい先日まで『観測史上初』な、秋では考えられない暑さの中で半袖を着ていたはずなのに…。 そして、まだまだビールが美味しく飲める季節が続いている!なんて思っていたはずなのに…。 どんなにお酒が大好きな筆者も、やはり寒くなると酒量が少し控えめになってまいります。 …暖かいお部屋ではもちろん飲みますが(笑) 寒い季節でも美味しくビールが飲め

          寒い冬でもビールが飲みたい!?『ホットビール』って知ってる?

          世界の”乾杯”文化を調べてみた!

          こんにちは! クラフトビール専門ポータルサイトを運営しているビールの縁側です。 皆さんはどんな時にビールを飲んでいますか? お祝い事があった時、 お疲れ様!のご褒美、 毎晩の食事に合わせて、 しっぽりひとり静かに癒されたいとき… いろんな時が想像できますが、 やっぱり”ビールを飲んでいる時”と聞いてまず思い浮かぶのは、 「カンパーイ!!!」 とわいわいジョッキを掲げているシーンの方も多いのではないでしょうか? 誰かと一緒じゃなくても、ビールのグラスやジョッキを手に

          世界の”乾杯”文化を調べてみた!

          オシャレなクラフトビールグッズを調べてみた!

          こんにちは! クラフトビール専門ポータルサイトを運営しているビールの縁側です。 クラフトビールの世界って、多種多様な味わいのビールが揃っているのが面白いところですが、オシャレなラベルやユーモアのあふれたネーミングなど『ビールの味』以外のところも魅力がたくさんありますよね! でもビンや缶のラベルは気になって見たりするけど、ブルワリーさんが出しているオリジナルのグッズなど、意外とどんなグッズがあるのか知らないなぁ…。 ということで、今回はクラフトビールブルワリーさんが販売す

          オシャレなクラフトビールグッズを調べてみた!

          ビールづくりに欠かせない4つの原料をもっと知りたい!

          こんにちは! クラフトビール専門ポータルサイトを運営しているビールの縁側です。 覚えておくと便利かもしれないクラフトビールの豆知識をご紹介するこのシリーズ。 これまで、クラフトビールの違いはどこにあるの?という疑問を解決するべく、「ビアスタイル編」「原料と製造工程編」をお届けしてきました! お好みのビール選びに少しは役立ちましたでしょうか…?? 今回は、ビールづくりには欠かせない4つの原料をさらに深堀り! 原料の違いから生まれる味わいの違いをご紹介します。 ビアバ

          ビールづくりに欠かせない4つの原料をもっと知りたい!

          ビールの縁側スタッフ日記~縁側について考えてみる~

          こんにちは! クラフトビール専門ポータルサイトを運営しているビールの縁側です! 先日、とある仕事で縁側のある伝統的な日本家屋に行ってきました。 もともと祖父母の家に縁側があり、昔ながらの田舎風景で育った自分としては、縁側のある景色というのは懐かしく、子供時代に戻ったような安心感がありました。 あぁ~やっぱり縁側っていいなぁ! うっかり癒されすぎて仕事を忘れそうになりましたが(笑)、皆さんは小さい頃を思い出す”想い出の場所”はありますか? ところで、「ビールの縁側です

          ビールの縁側スタッフ日記~縁側について考えてみる~

          ビールと酸素は犬猿の仲!?

          こんにちは! クラフトビール初心者、ビールの縁側運営スタッフ”あっすー”です! このシリーズでは、 クラフトビール初心者だけどクラフトビールが大好きなあっすーが この業界に入って驚いたことや新発見などをお伝えしていきます! ド初心者の新発見なので全然「ウラ話」じゃないかもしれませんが(笑)、 意外と知らないこぼれ話もあるかも!? ~~~~~~~~~~~ ビール好きにとっては当たり前かもしれない、『ビールと酸素』の関係。 ビールは「鮮度が命」と言われるほど、出来たて・

          ビールでよく聞く『ホップ』ってナニモノ!?

          こんにちは! クラフトビール専門ポータルサイトを運営しているビールの縁側です。 ビールが好きな人なら一度は聞いたことがあるはずの『ホップ』。 CMでも「○○ホップ使用」や「ホップの苦みが~」なんて言葉をよく聞くかと思いますが、『ホップ』ってどんなものかご存知ですか?? ビールの世界では当たり前のようによく聞く『ホップ』。 なんとな~く植物というのは知っていても、どんな植物なの?なんて具体的に聞かれると意外と説明に困ってしまったりします(笑) そこで今回はこの『ホップ』

          ビールでよく聞く『ホップ』ってナニモノ!?

          お酒を飲むとなぜラーメンが食べたくなるの?

          お盆期間はいっぱい飲んで、いっぱい食べて、ゴロゴロしていたらあっという間に『お盆太り』してしまいました… でも、お酒を飲むと食欲が増してどんどん食べたくなるのはなぜだろう…??? **** こんにちは! クラフトビール専門ポータルサイトを運営しているビールの縁側です。 冒頭から耳が痛い話をしてしまってすみません(笑) クラフトビールに限らず、お酒を飲むとついつい食べ過ぎてしまったり、〆にはやっぱりラーメンでしょ!という方も多いのではないでしょうか? お酒を飲む前に

          お酒を飲むとなぜラーメンが食べたくなるの?

          IBUで好みのビールを探してみよう!

          こんにちは! クラフトビール専門ポータルサイトを運営しているビールの縁側です。 普段ビールを選ぶときはどんなポイントで選んでいらっしゃいますか? 飲み慣れた味、ビアスタイル、知名度などいろいろなポイントで選ばれると思いますが、もっと味がイメージできれば新しいビールにも挑戦しやすいのにと感じたことはないでしょうか? 今回は、これが分かれば好みのビールがもっと見つけやすくなる! ビールの苦みを表す指標『IBU』についてお届けします。 にがーいビールがお好きな方も甘めのビー

          『パストライザー』って知ってる?

          こんにちは! クラフトビール初心者、ビールの縁側運営スタッフ”あっすー”です! このシリーズでは、 クラフトビール初心者だけどクラフトビールが大好きなあっすーが この業界に入って驚いたことや新発見などをお伝えしていきます! ド初心者の新発見なので全然「ウラ話」じゃないかもしれませんが(笑)、 意外と知らないこぼれ話もあるかも!? 今回は、この言葉を知っていたらビールの玄人と言っても過言ではない!?『パストライザー』についてお送りします! ▼ビールの縁側はこちら パス

          クラフトビールの違いって何?~原料と製造工程の違い編~

          こんにちは! クラフトビール専門ポータルサイトを運営しているビールの縁側です。 前回は、クラフトビールの違いはどこにあるの?という疑問を「ビアスタイル」というクラフトビールの種類からご紹介しました! 前回の記事、たくさんの記事にピックアップしていただき、多くの方に反響をいただきました! まだまだ書き物自体を始めたばかりのひよっこスタッフが運営しているので、本当にありがとうございます!! クラフトビールの事で知りたいことや疑問に思うことなどがあれば、こちらのシリーズでご

          クラフトビールの違いって何?~原料と製造工程の違い編~

          ビールの縁側スタッフ日記 ー初対面の巻ー

          こんにちは! クラフトビール専門ポータルサイトを運営しているビールの縁側です。 関東は梅雨の真っただ中。 蒸し暑くてじめっとした天気が続いていますね…。 大雨の続いている地域もあり、毎年この時期の雨は気が気じゃない季節となってしまいましたね。 まだまだ梅雨明けまですっきりしない日々ですが、体調管理などどうぞご自愛くださいませ。 ~~~ さて、本日は! 皆さまからのとーーーーーっても知りたい!との声にお応えして(笑)、「ビールの縁側スタッフって、普段何やってるの???

          ビールの縁側スタッフ日記 ー初対面の巻ー