見出し画像

【stand.fm】 エゴを明け渡すということ

2024.5.17(金) 放送分一部抜粋


… … そんな感じで、なんやかんやと忙しいことを大阪弁で「せわしない」って言うんですが、 本当にせわしない1週間でした。 なんかね、そうやってせわしない日々を送っていると、いつも思うんですよ。 もう少し身軽になれないかなーってね。 身軽っていうのは2通りありますけど、物理的な身軽と精神的な身軽。 物理的なのは周りに物がないってことでわかりやすいけど、精神的なのは人それぞれの尺度が違うから一概には言えないんですけれど、自分の芯になるものはちゃんと持っているべきなんですけど、その周りに付随しているもので不要、あるいは以前は必要だったけどもういらないかなっていうものがたくさんくっついてるんじゃないかと思ったりして、そういうものを取っ払って精神的に身軽になりたいなーと思っています。 どうしたらいいかってまるっきりわからないんですけどね。 先日、友人とそのことを話してたらね、彼女の答えが、 『それはね、人間にはエゴがあるからよ。それを誰かに明け渡したらいいと思うよ』というんですよ。 彼女の考えを詳しく聞いてみると、自分が確保していきたいと思っている様々なことを誰かに明け渡す、譲るといった方がわかりやすいかもしれないけど、例えば、ここは私の席と決めてると、その席を確保したり管理するのに毎日気を使わなければならないけど、この席はどうぞ自由に使ってくださいってことにすれば楽じゃない? ということらしいです。 じゃあ、自分が座る席がなくなるんじゃない? って聞いたら、なくなるんじゃなくて、自分も自由にあっちの席、今日はこっちの席っていろいろ座れるってことよ。 その方が楽しいし楽じゃん。だって。 そうやってどうしても自分の中に置いておく必要がないものは、どんどんどんどん明け渡していったらいいんじゃない?… …続きは⬇️


お時間のある時にお耳寄りください



読んでいただきありがとうございます。 書くこと、読むこと、考えること... これからも精進します。