見出し画像

1stインスペを終えて今、思う事。


8月28日、地方大会でindependence賞を
頂きました。

参加理由。
人生を変える1番の手段は環境を変えること。

この言葉を信じて、4か月前エントリーしました。
時間の軸をこの大会に置き、必死で
変わる為の努力をしました。
そして、入賞し、日本大会に進むと決め、
今は合宿を終えて帰っています。

昨日の講義で、7つのコンセプト。
の意味を新保さんが言っていた。
independence。

「自分にしかできないこと」

確かにその通りだと思うやり方で
この大会に挑んでいたから、
受賞出来たのかなと思いました。

思った通り環境が変わり、
昨日からまた新しい環境に入り、
更に高いレベルの皆さん達と出逢い、
交流して。
とても刺激的だったし、
憧れの人達に会える喜びもありました。

ただ、一番心を動かされたのは。

BJにかける熱意を持った、
運営の皆様の熱量でした。
女性ならでは。という
条件は関係なく、しっかりと私達を
サポートしてくださってる。
その姿がまさに
7つのコンセプトのコンプリート系に見えました。

コンセプトへのこだわり、
その意味も常に講義に盛り込まれていました。

私はどこまでやれるのか。
7つのコンセプトを
このSNS上でどこまで発信できるのか。
できるのか。
繋がり方がいまだに分からない、、
Facebook、、フォローしてもらえるの??
昨日はずっとそのループでした。
考え込みました。焦りました。

帰り道、アウトプットできる時間があった。
気持ちを話しながら、
この大会への捉え方を間違っていたと気付いた。

この大会に出た以上、
少なからず期間中は、コンテストに
どっぷり浸かり、次の問いに応える
準備をしなくちゃと。

今日、今までの自分が何をしてるのかが
重要じゃない事がわかった。
お涙頂戴の同情じゃない。
と言われた時があった。

今日確実に納得した。

過去をどう生きたかは、語らずとも
今に出る事がわかったし、
皆さん、今している事を話す時の顔が
生き生きしていました。

私はいま、
過去を語る方が時間の無駄に感じています。

1stインスペクションを終えて思った事。

それは。
良い思いだけをこの場でするのは辞めます。
気分のいい思いだけをして、
出された課題に無理だと
出力を弱めるのはやめます。

苦手だけど、あの時と同じ様に
自分なりにやっていきます。

やっぱり、変えるには自分を変えてかないと。

これから自分の意思で社会に関わり、
ありがとう。と言ってもらえる
人になりたいから。

この発信が正しいのかはわからないけど、
思いを書きました。

タグを間違えていたので。
再投稿になりますが、内容は変わりません!💦

#本気のbj22



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?