見出し画像

女40過ぎからの不調と共存する

こんにちは。
仕事を通じてますます自分を好きになり、地域のお役に立つために!
お野菜メインの飲食店、美容と健康のセレクトショップ、人材育成や転職、お引越しなどQOLを上げるためのお仕事をしている立花真由美です。
***********************

1年前からピラティスに通い始めました。
人生で運動という運動に参加していませんが、
ここまでは大病もせずに健康に過ごせて感謝です。

なんでも準備しておくのが性分に合っているので
大きな問題が起こる前に何か始めようと重い腰を上げました。

更年期に軽い鬱?のような状態を体験し
原因不明のめまいや、無力感、食欲不振、体臭の変化など・・・
「ああ、これが歳をとるってこと?」
って残念な気分になったと同時に
「何か始めなければ!」と切実に感じました。

今の不調の原因は幼少時代からあったのですが
まさかこんなところに繋がっていたとは!
人生も似たような状態ですwww

生まれた時から右目の視力が弱かったようで
物心ついた時にはすでに左目の視力も下がり
裸眼でハッキリものを見たことがありませんでした。

体調不良は心の『危険信号』なのです

腎臓が弱かったこと、姿勢が悪かったこと、
O脚、胃腸が弱い、肩こり、若い頃からのほうれい線・・・
これらはすでに視力低下が無言でお知らせしてくれてたのに
SOSをキャッチすることなくやり過ごしてきてしまったために
いろんなことが複合的に悪化し
人生やり直す気持ちで今、体と心に向き合っています。

きっかけはなんでもいいのですが、
どんなことも本気になることで遅過ぎるということはありません。

匂いに関してはいまだに解決したとは思えず
口臭対策も体臭対策もまだまだチャレンジ中ですが
近距離で人と接することに苦手意識が強まっています。
※誰かいい対処法があったら教えて欲しい。

今回は白内障の手術から硝子体の手術までをきっかけに
「生まれつきだから」「遺伝だから」「家系だから」
ってことを言い訳にして努力を怠ったことを後悔したので
そこに疑いを持って体と向き合おうという気になりました。

若い時につけた考え方の癖が
体の筋肉(内臓)の使い方の癖になり
若いうちは筋肉とホルモンがカバーしていたけれど
筋肉が衰えてホルモンが出なくなってきて
表にどんどん顕在化してきたのだと思います。

よーく考えたら、50歳って
まだまだ人生半分しか経ってない!
今まではなんでも「初めて」「上向き」「成長」が
当たり前のように手に入っていたけれど
ここからの折り返し地点は真逆のことが起き始めるのです。

今までよりももっと気持ちは楽観的で前向きに
逆らえない体力や老化も受け入れて仲良くしながら
新しい自分に変わらなければ、人生楽しくないなと思ったんです

筋肉は成長ホルモンやドーパミンに関係しています。
インナーマッスルを鍛える地味な動きは
まさに50代にピッタリな筋トレ!

姿勢を良くすれば気持ちが前向きになり
血流が良くなれば老廃物を流し出してくれて
栄養や酸素が末端まで行き渡るので
ボケや老化にも対抗できます。

そして、冷えは万病の元。
夏も冷たいものは極力避けて暖かい飲み物で体を温めます。
暖かいハーブティーは美容にもとってもいいですよ。
私のお気に入りのハーブティーは、
生活の木のアサイーラズベリーティー。
酸っぱいものが大好きな私にピッタリ。

https://wowma.jp/item/330978810?aff_id=PLA_m_570802


何事も戦わずに共存しながら穏やかに成長したいものです。
若い時とは全く違うやり方で私なりに勝ちたいのです。

みなさんのアンチエイジング、健康のためにしていることって
なんですか?

https://aloha2018.com/concept/

※こちらのショップでもハーブティー販売してます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?