見出し画像

【日記】幕張メッセの再会で高知みが増して、ひとり #営餃 した 2023/11/09(木)

Journeymanと呼ばれています。日々noteで【日記】を書いて、この日記が936本目になります。1日1本以上になるケースもあるがほぼ継続日数です。

幕張メッセを訪れた理由は #CybozuDays です。ただ、そちらのイベントレポートは別途書きます。こちらは単なる当日のです。これからイベントレポートにもリンクする予定なので、違和感がないように「ですます調」です。



AWSとCybozuな朝の挨拶

できれば、 #CybozuDays に2日間とも参加したかったです。しかしながら、1日だけも参加できて十分な気がしました。AWSを基盤とするシステム開発・運用の担当者である今の自分にとっては、参加必須なカンファレンスではないからです。シンプルに「体験したい」「再会したい」からですかね。


120年、ブルドックソースの真実

仏頂面がトレードマークだったブルドックソースのブルドックが…。全然知らなかったです。帰宅して自宅のブルドックも確認しました。「ありがとうだワン」ニンマリ笑っていました。みなさん、良かったら笑顔、確認してみてください。


Mr.SEO辻さんが鳴らす警鐘

公式な注意喚起がなされているようです。自分自身は踏んでいないので、見ていませんが、かなり悪質な詐欺です。

𝕏(旧Twitter)がOGPを画像とドメインだけにした影響が大きい!とコメントをする方もSNSで見かけました。確かに、情報がほぼ画像だけになっているので、分かりにくさは否めないと思います。


昨晩の #JBUG福岡 大盛況!!

現地には行けませんでしたが、ヌーラボ社のコミュニティマネージャ谷山さんから集合写真がシェアされていたのでご紹介します。25名くらい写っていらっしゃいます。それにしても、クリスタルな照明が気になります。雰囲気の良さそうなおちついたスペースの印象です。

同じくヌーラボ社で11月からコミュニティマーケティングを担当されることになったMakoさんが早速𝕏ポストまとめを作成されていたのでご紹介します!(ポストの時間軸が新しい→古いになっているのでご注意を)

ポストでも言及されている「Backlog World 2023 Re:Boot-未来への帰還-福岡オフライン by #JBUG 」は12/09(土)に福岡で開催です。絶賛参加受付中ですので、九州や西日本のみなさん(遠征好きな方はもちろん全国から)、是非ご参加ください!!


九州で展開するうどんチェーン「資さんうどん」のパーカー

どちらのデザインかと問われれば「黒」ですね。胸の真ん中にロゴ、腕にうどんのイラスト、そして背中側の腰にも大きくロゴが入っています。かなり主張の強いデザインです。実物が気になります。

うどんかそばかと言われれば、そば派です。ただ、九州、特に福岡では圧倒的にうどんです。ラーメンでなく。お分かりいただけますよね?


普段毎日使っているプロジェクト管理ツール「Backlog(バックログ)」に「AI要約」機能追加!

上記はプレスリリースに飛びますが、こちらBacklogブログ(リリースノートに相当する)をご紹介します。機微な情報が多数含まれますので、各社のセキュリティの審査を経て利用をしていきたいですね。


日中は幕張メッセの #CybozuDays Day2に参加

こちらは冒頭でも触れた通り、別のnoteで書くので公式サイトだけご紹介。

来場はDay1が3,500名、Day2が3,000名で合計6,500名。出展ブースは104。テーマは「DXの魔法」。幕張メッセ9~11ホールを全て使って高さを活かした立体的空間でした。ご挨拶とセッション参加などでイベント終了直後で17,000歩になりました。どなたかが「イベントがAWS的」と表現されていたのが記憶に残っています。統一した世界観は没入感につながります。もっと一般的な例えをすると「テーマパークにいた感じ」でした。

関係者のみなさん、2日間、おつかれさまです!!


海浜幕張で空腹をいなして高知を満たしに赤坂へ

終わってから、海浜幕張のHUBに行ってみましたが、お知り合いはおらずみなさん、お忙しいのか早上がりの方が多かったようです。

とは言え、昼のおにぎり弁当(カンファレンス軽食)だけだとお腹が減ってしまったので、パッと見回してリーズナブルで満足の高いモノを食べようと思い、目に入った「天や」さんで揚げたて天丼を食べて東京に戻りました。

途中下車して、一路赤坂へ。カンファレンスで高知の知り合いの方とたくさん再会できて、高知みが高まってしまったのでした。「高知名物屋台餃子一屋」に直行しました。活動ハッシュタグは #営餃 です。

名物の屋台餃子とかつおの藁焼きたたきをいただいて、柚子サワーをグビ。とっても満たされました。馴染みのスタッフさんに自己紹介的に仕事とか身の上話し聞いていただきました。ありがとうございます。


お知り合いが出演されているcommmuneさんの広告

せっかくなので拝見しました。最近お会いできていないでので、どこかでまたお目にかかれると嬉しいです。


1日を通して感じたコト

学びではなく実践だと改めて思った1日でした。これから始まる #アドベントカレンダー の前に、まずは貯めに貯めてしまったこちらのアウトプットから取り組みたいと思います。

𝕏まとめ:9本(6月〜

登山ブログ:6本(8月〜

Qiita:4本(アドカレもあるので

刺激をもらえた1日でした。


𝕏ドメインに移行が始まっているようなので併記。
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman <- https://twitter.com/beajourneyman

こちらのnoteの下部の「気に入ったらサポート」から投げ銭いただけると嬉しいです。公開エントリーが2,000本超えたのですが、無料記事しか書いていないのでnoteの売上貢献もできたらと感じたためです。お待ちしてます🙏

#題名のない日常 #ジャニ記 No.936


いただいたサポートはささやかな夢「🍑桃資金」に使わせていただきます。 https://note.com/beajourneyman/n/nc8f9ede17915