be greenside

Be greenside 「植物とともに、ありのままの自分に」 植物と心を育てるグリー…

be greenside

Be greenside 「植物とともに、ありのままの自分に」 植物と心を育てるグリーンウェルネスを提案 🪴植物×コミュニティデザイン 🪴植物空間設計・施工 🪴植物がもたらす効果分析

最近の記事

植物が与える心理効果とは

植物はいいんですよ! 植物は健康に良いのです! 植物は心理的効果があります! そういったとしても中々実感として定点分析しにくいのが、 植物空間の特徴だなと感じでします。 じゃぁ、あえて、その切り口で 植物の心理的効果を どのように証明するのか これが目下Begreensideの取り組みです。 ◾️植物がもたらす効果は時間がかかるのか? そもそものこの概念について、 私自身が思い込んでいました。 植物は成長するにも時間を要するし、 人が心理的効果を得るにも時間を要す

    • 植物とコミニティの関係性

      こんにちは Begreensideです! 先月、stationの松元さんとお話しさせていただく機会をいただき、 そこからのご縁で、COMMIXの連続講座を受講させていただいております。 こちら、「コミュニティ」をテーマに、毎週木曜日の夜に 第一線でご活躍されている方が講師となり、さまざまなコミニティのテーマで お話しいただくオンラインの講座となっております。 実戦で経験を積まれてかたが、体験を通して感じたことをお伝えいただくので 毎回が神回です。 そして、研ぎ澄まされた

      • はじめまして と 改めまして の 自己紹介

        「あなたにとって、人生とは何か、定義してみてください」 そう問いかけると、 誰一人として同じ回答はかえってきません。 似たような言葉は使ったとしても その言葉が発せられた背景や、その言葉の奥に隠れている本音が見え隠れし、 一人一人ニュアンスが繊細なほどに変わるからです。 私にとって人生とは 「常に素敵に変化し続けるもの」 これが今の自分にはしっくりきます。 苦手なことも得意なことも 好きなことも嫌なことも 楽しいことも負荷がかかることも 全て、それが変化につながり

      植物が与える心理効果とは