見出し画像

息子から学ぶ、本当に大事なことは。

パワーがある人、コミュニティに触れる。

親バカではありますが、うちの長男坊、基本的に全てに全力、フルパワーで物事に取り組みます。

なので、喜ぶ時も、凹む時も、全力です。

わかりやすいエピソードだと、小学2年生の運動会の時に、親子競技で玉入れ競争があり、息子は白組。

結果は、玉入れ競争は、息子たちの白組が見事勝利。

めっちゃ喜んでいる息子に、「良かったね、ちなみに何個玉入れることができたの?」と聞くと、

「えっ?!僕は一つも入れていないよ。全部外れたけど、白組が勝ったなら、それでいいでしょ!! よっしゃー!!!」

、、、何個入れたか?、と質問した、自分が恥ずかしくなりました(笑)

ちなみに、その時の運動会自体も、白組が勝ち、めっちゃ喜んでいました。

翌年は、息子は白組で、赤組が勝ちましたが、めっちゃ悔しがっていました。

そんなわけで、息子という強力なパワーの持ち主に、毎日触れることができる私は、幸せです☆☆

話は少し変わりますが、先日とある区の認知症予防の自主グループで、健康寿命と生活習慣という、まぁまぁ壮大なテーマで、少しですがお話をさせていただきました。

敢えて姿勢にテーマをがっつり絞りお話をさせて頂き、やっぱり、たまに現場以外で、このような活動をすることは刺激的で良いですね。

そして、何より自主グループに参加されている意識が高い皆様なので、そこでも、どちらかというと私の方が、人生の諸先輩方から、パワーを頂いた感じでした。

そんなわけて、パワーのある人や、コミュニティに触れるということは、ポジティブ族の
私にとって、エネルギーを充電したり高めたりするのに、かなり重要だと感じました。

そして、そして、私もしっかりと周りの方に良い影響となる環境になることを目指します!!

、、、言語化して、スッキリ。

今日もガンバルンバで、なまら良い一日でした。

さあ、明日もガンバルンバ💪