見出し画像

BBM 22年の延長としての23年

しかし、コロナをまだ引き摺っている。
というか忘れたいとか前に進まなきゃといった空気に強い違和感を覚えている。
何かが大きく変化することはなく、結局は何も変わらなかったといった現実を突きつけられた、倦怠感の年だったとも思う。

じゃあ自分はというと、多くコンサートが開催される中、せめて自分が見たいと思うものをできるだけ突き詰めて主催のコンサートを開催したりした。しかし本当に思い切ったものができたか?

12/9に開催したピアノとライブペインティングコンサート🎹


ピアノとライブペインティングコンサートは、画家の能登さんの意思があいまって、自分の中でも良いコンサートになったと感じた。

映像がどうこうというより、ライブペインティングでの話の流れを踏まえた描写、そして描く演出とも能登さんは素晴らしいパフォーマンスを見せていただきました。
また本当に人柄が素晴らしく、ああした素晴らしいアートを作られていながら偉ぶらない態度、本当に尊敬しております。


夏には武蔵小杉でのお祭りの音楽監督を務めさせていただきました。
地域に密着し、新しい表現をといったことをBBMで掲げており、アマチュア、プロ交えて大勢での演奏を作り上げることができました

https://note.com/bbmusic/n/nbed8cc91d4be


多くの皆さまの力を借りて実現ができた。

あまり自分に期待しても、自分だけでできることなんてそんなにない。

そして、川崎駅前広場でのオリジナルオーケストラ、映像、演出の融合のコンサートを実現できました。



素晴らしい活動、考えを持っている方と知り合えたり、仕事をご一緒できたのは本当に良い経験でした。VENUSの祝祭、100人を目指そうコンサートのお仕事のお声がけをしていただいたトビラ株式会社のSTEWさん、音楽家、関係者の皆様、そしてそれを共有してくださった皆様、本当にありがとうございました。それだけを胸に秘め頑張っていければと思います。

そういえば、順番が間違っていますが、自分名義のオリジナルアルバムを2作品リリースできました。

ブルックリンのレーベルから3月にOriginal Piano Albumのリリースしました。

ストーリーを意識しての制作は実は初めてだった。新しい挑戦でした。
そして素晴らしいレビューもいただきました。


そして、尊敬するベーシスト、安ヵ川さんの老舗ジャズレーベルDaiki Musicaからもオリジナルオーケストラの全国リリースもできました。

https://note.com/bbmusic/n/na682310f75da

こちらは初めての単独インタビュー記事です

アウトプットの年だったんだと今気づきました。

しかし今年末、後悔の念で押しつぶされそうになりながら、自分はここまでしかできないんだといった気持ちまでようやく落とし込め、こうして書いております(そりゃ書けないことが沢山あって嫌なことの方が多いもの)。

振り返っても何か変わることなどないのですが、悔しさ、苛立ちも、次回の原動力として。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

良いお年を。

中村浩之


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?