続く緊急事態宣言で、飲食店は大変だー。と煽るメディアしかないですが、実は飲食店はそんなに困っていません。雇用調整助成金と、休業補償でむしろ利益が出ています。確かに酒を伴う飲食店で濃厚接触でコロナ感染しやすいのは理解できますし、ストップすれば感染者数が減るというのも理解できます。が、非常に公平で公正な日本国民感情を配慮した政治的な判断だと思います。

飲食店いじめとかSNSであがりますが、実は飲食店いじめでは無いです。
飲食店を経営している人に聞いてみてください。営業的には赤字ですが、雑集か特別利益(助成金)で利益は出ています。

飲食店経営者へ
確定申告は、ガチガチにやった方が良いです。今までは適当にやってても、小規模だったりすると税務調査しても割にあわないので経験した事の無い経営者が多いと思いますが、コロナで、ほぼこの一年間の営業は出来ず、助成金でやってきていると思います。コロナは税の浄化がされていると思います。財務省は、そんな甘くないです。アフターコロナで、ちゃんと出来ていない飲食店は全部潰せというスタンスなんだろうと予測しています。

概ね30席位のお店では特別利益が出ます。これより多いとコロナ赤字(この規模だと確定申告をちゃんとしています。)30席以下で一店舗のお店は、コロナで黒字になっています。スナックや個人の小料理店は要注意。

アフターコロナは、僕が中国上海で10年以上見てきた社会になっていくと思います。(中国は納税とか秩序が非常に厳しい)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?