見出し画像

【クラシックとはどんな音楽か】多種多様なレパートリー

クラシック音楽は、少なくとも、400年間に及ぶ期間の音楽。

それも、一国でなくて、ヨーロッパ全体を含むとなると、当然、内容的にも、色々な曲があるだろうことは、見当がつくと思います。

そう、クラシック音楽の最大の特徴というのは、実は、形や内容の異なる、さまざまな作品が、あることでなんですね。

そのため、整理して、概略を掴んでおかないと、つい戸惑って、

「面倒だなあ」

と、敬遠することに、なりかねません(^^;

そこで、どんな種類(ジャンル)の音楽があるのか。

ここで、もう一度、大ざっぱな分類(※参照:曲の名前)をしてみると、

①交響曲・管弦楽曲・協奏曲

②室内楽曲

③独奏曲

④声楽曲・歌劇

⑤宗教音楽

等に分かれる、というのが、ごく一般的な見方となるのではないかと思います。

つまり、どこから聞こえてくるクラシックの曲についても、よく聴くと、これらのどれかに分類できてしまいます。

そのため、各々の違いを頭に入れておけば、混乱することなく、お気に入りの曲を増やしたり、整理できるというわけです。

この分類は、多くの解説書や案内書、カタログ等で使っている他、レコード店でも、CDショップの陳列の基本としていますので、まずは、覚えておくと、よいのではないでしょうか。

では、各々に、どう違うのか。

簡単な区別をしておきたいと思います。

「交響曲」は、色々な楽器を集めたオーケストラ(管弦楽)によって演奏される楽曲のことで、4つの楽章(部分)からできているのが基本の曲です。

「管弦楽曲」もまた、その名の通り、オーケストラによって演奏されますが、こちらは、特に、そういう規定に縛られない自由な形式の曲です。

といっても、内容や用途によって、歌劇の序曲が独立したもの、交響詩、組曲等、色々なものがあります。

「協奏曲」は、やはり、オーケストラが関係するのですが、その前に、ピアノとか、ヴァイオリン等の独奏者が登場します。

例外もあるのですが、一人対オーケストラという形で、演奏される楽曲になります。

ピアノとオーケストラなら、「ピアノ協奏曲」という風に、言われることになります。

「室内楽曲」は、室内で演奏する程度の規模(2~1人位)の楽曲で、各々の楽器が、対等に活躍するのが基本です。

「独奏曲」は、その名の通り、ある楽器が、単独で演奏されるために書かれた楽曲であり、伴奏的な楽器がつく場合も、あったりします。

「声楽曲」は、人間の声を主体にした楽曲ですね。

シューベルトやシューマンらの、所謂、芸術歌曲をはじめ、民謡、合唱曲、宗教声楽曲、オ ペラーアリア等、色々なものが含まれることになります。

「歌劇(オペラ)」は、音楽と演劇とを合わせた複合芸術作品です。

芝居としての演技力と、それを盛りあげる音楽の効果とが、聴きものになっています。

そして、「宗教音楽」は、文字通り、宗教(主としてキリスト教)に関係のあるミサ曲、カンター タ、レクイエム、受難曲、オラトリオ、コラール、モテット等が該当します。

いずれも、声楽が絡むので、「声楽曲」のジャンルに、含めてもよい思います。

この様に、まあ、こうした作品が、混在しているのが、クラシック音楽の世界というわけです(^^♪

【季節とシチュエーションに応じたクラシック音楽】

かわいい:マクダウェル「森のスケッチ 野ばらに寄す」

かわいい:チャイコフスキー「弦楽セレナード ハ長調 Op. 48 - 第2楽章 ワルツ(2台ピアノ編)」

かわいい:「ヘンデル「トリオ・ソナタ ヘ長調 HWV 405 - 第1楽章」

かわいい:ベートーヴェン「ピアノ・ソナタ第20番 ト長調 Op. 49-2 第2楽章」

かわいい:ショパン「3つのエコセーズ Op. 72 No. 3」

※印
【曲の名前】
哀歌/挽歌 → エレジー
詠唱/詠唱曲 → アリア
円舞曲 → ワルツ
歌曲 → リート
歌劇/戯曲 → オペラ
回旋曲/(輪舞曲) → ロンド
間奏曲 → インテルメッツォ
奇想曲/狂想曲 → カプリチオ/カプリッチョ
嬉遊曲 → ディベルティメント
戯曲 → ドラマプレイ
協奏曲 → コンチェルト
狂詩曲 → ラプソディ
芸術歌曲 → ロマンス
幻想曲 → ファンタジア
五重奏曲 → クインテット
後奏曲 → ポストリュード
交響曲 → シンフォニー
交声曲 → カンタータ
行進曲 → マーチ
黒人霊歌 → スピリチュアル
賛美歌 → コラール
賛美歌 → ヒム
四重奏曲 → カルテット
子守唄/子守歌 → ララバイ
七重奏 → セプテット
受難曲 → パッション
終曲 → フィナーレ
終止形 → カデンツ
舟歌 → バルカローラ/バルカロール
祝歌/頌歌 → キャロル
助奏 → オブリガート
序曲 → オーヴァチュア
小戯曲/小歌劇 → オペレッタ
小曲 → メヌエット
小奏鳴曲 → ソナチネ
小即興曲 → インベンション
小夜曲 → セレナーデ
世俗歌 → シャンソン
聖譚曲 → オラトリオ
奏鳴曲 → ソナタ
装飾曲 → アラベスク
即興曲 → アンプロンプチュ
対舞曲 → コントルダンス
鎮魂曲/葬送曲/(鎮魂歌) → レクイエム
追奏曲/追復曲 → カノン
追想曲 → リコルダンツァ
遁走曲 → フーガ
八重奏 → オクテット
舞曲 → ダンス
変奏曲 → パルティータ/バリエーション
牧歌/田園曲 → パストラル
民謡 → フォークソング
夢想曲 → トロイメライ
無言歌 → リーダ・オーネ・ウォルテ
夜想曲 → ノクターン
夜明曲 → オーバード
余興曲 → バディヌリー
輪舞曲 → ロンド
練習曲 → エチュード
六重奏 → セクステット
諧謔曲/笑曲/冗談曲 → スケルツォ
譚詩曲 → バラード
福音歌 → ゴスペル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?