マガジンのカバー画像

備忘録

316
未来に対する最上の準備は、現在をしっかり見つめること、なさねばならぬ義務を果たすことであることを忘れずに、日々、踏み出す一歩が未来への道を作っていくのだということを肝に銘じて、恐… もっと読む
運営しているクリエイター

#今日の短歌

【身近な坂にまつわる物語】坂と言えば何が思い浮かびますか?

■坂学 坂学 事始め ■方言分布が見せる「坂」「崖」「峰」 ■日本各地に点在する魅力的な…

trafalgar
2週間前
14

【本日の思いつきバックナンバー】「GWのプチトライ」版バックナンバー

【前書き】 自分の1日を、適宜、備忘録的につぶやいたり、メモ等を残しておくことで、今年の…

trafalgar
3週間前
8

【愛する世界】無心の遊びが心を軽くする

「あさって歯医者さんに行こう」高橋順子(著) 詩人の高橋順子さんが、瑞々しい感性で、日常の…

trafalgar
3週間前
17

【時間の味わい】プラスマイナスゼロ

これまでの出来事を振り返ってみると、うまくいくこと、いかないこと、の繰り返しだった。 何…

trafalgar
3週間前
13

【普段歩いている道をよく見渡せば】ほんの少し優しい風景に出会えるかもしれない

いつも通る道。 見慣れた風景。 そんな道を歩くとき。 辺りを見渡して。 眺めてみる。 な…

trafalgar
4週間前
11

【まちあるき】いい日

ある朝 ふと気づく 季節の囁き 床におちる 光の模様 そっと 手を 伸ばして 触れたら …

trafalgar
4週間前
11

【本日の思いつきバックナンバー】「推し短歌」版バックナンバー

【前書き】 自分の1日を、適宜、備忘録的につぶやいたり、メモ等を残しておくことで、今年の自分シーンへの振り返りのためとか、友人への近況報告になったりしてオススメかなって思います。 三日坊主でも続く日記と考えれば、案外、楽しいかもしれません。 つぶやくスタイルは、日記・随筆・エッセイっ風でも、五・七・五の俳句風でも、面白ければいいのかなって、そう感じます(^^) みなさんは、日記・随筆・エッセイって、どんな違いがあると思いますか? 書いた本人が「これは日記」と言えば日

【雑考】絵画的風景写真と絵画と短歌と

写真の世界にも、絵画的風景写真があり、齋藤朱門さん曰く、 「風景の記憶の一片を作品を通し…

trafalgar
3か月前
53

【自由詩】小確幸(音楽&短歌付き)

慌ただしい いつもの朝 毎日の慌ただしさを ふっと忘れる そんな時間を もっと気軽に 感…

trafalgar
3か月前
22

【「してはいけない」シリーズ】読んではいけない本

<お手本> 「レヴィ=ストロース読むなかれ。どの構造もよめばよむほど土台が揺ぐ」 (堀田季何…

trafalgar
3か月前
24