マガジンのカバー画像

備忘録

316
未来に対する最上の準備は、現在をしっかり見つめること、なさねばならぬ義務を果たすことであることを忘れずに、日々、踏み出す一歩が未来への道を作っていくのだということを肝に銘じて、恐… もっと読む
運営しているクリエイター

#私のプレイリスト

【音楽の秋編】音楽の講義が聞きたい

レッスン1: 実業家であるメアリー・アッシュは、「ほとんどの人は、自分の音楽を奏でること…

trafalgar
5か月前
9

生まれたばかりの赤ん坊に向けて歌われる子守歌「サマータイム」 とミュージカル「ポ…

ポピュラー音楽のスタンダードナンバーとしてお馴染みの「サマータイム」は、オペラの中で歌わ…

trafalgar
1年前
9

○○歳のことか、思い出してみようか!

はじめてのこと・・・・・・ はじめてしたことを思い出してみようとしましたが、なかなか記憶…

trafalgar
1年前
11

初めて書いた記事のことを覚えていますか?

もともと、日記代わりに、個人が記録として残しておきたい出来事、気づきなどを自分のログ(記…

trafalgar
1年前
26

今日は、なんと「シンデレラ・デー」☆

夜の12時までに帰らなければならないシンデレラのように、1年で一番夜の時間が気になる日で…

trafalgar
1年前
11

サンタクロースは自分だあああ!!!

今日は、クリスマス・イブでしたねぇ(^^) みなさんにとって、今日は、どんな一日でしたか? …

trafalgar
1年前
19

○○や、ああ○○や、○○や

芭蕉が松島の絶景に圧倒され句を詠めなかったというエピソードもある「松島や ああ松島や 松島や」を思い出すけど、松島というあまりの絶景を前に、作者(田原坊)の言葉が出てこない様子が感じとれる句なんだよね。 そんな絶景って、日本で見たことあったけ?^^; 例えば、国内出張だと、時間が許す限り、飛行機を使わず、新幹線も使用せず、以下の本に記載されている100箇所の「車窓絶景区間」にチャレンジしています(^^)/ 「日本の鉄道車窓絶景100選」(新潮新書)今尾恵介/杉崎行恭/原

一人で自分に向き合う場面

かなりの年月を生きてきたけど、なかなか一人で自分に向き合う場面って、日常の中で作り出し難…

trafalgar
1年前
260