マガジンのカバー画像

備忘録

316
未来に対する最上の準備は、現在をしっかり見つめること、なさねばならぬ義務を果たすことであることを忘れずに、日々、踏み出す一歩が未来への道を作っていくのだということを肝に銘じて、恐… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

【ファッションの秋編】やっぱり青が好き

好きな色は、ブルー系です(^^) ただ、色というのは、人によってかなり認識が違います。 特に…

trafalgar
6か月前
21

【行楽(レジャー)の秋編(その2)】大人の探検ごっこ

子供の頃、誰も?が勝手に基地を作ったり、また、近所の路地や山を探検して歩いたことだろうと…

trafalgar
6か月前
11

【行楽(レジャー)の秋編(その1)】真剣に遊ぶ男(大人)=闘う男論

真剣に遊ぶ男は、とても魅力的だと思いませんか? 人間的な魅力の背景には、本を読むことも、…

trafalgar
6か月前
11

【旅行の秋編(その2)】海外の風景:スタッテン島行きフェリー

曇り空のバッテリー・パークを左へ左へと歩いていくと、横目に見える自由の女神行きの船は、や…

trafalgar
6か月前
12

【旅行の秋編(その1)】ブロードウェイでミュージカル「マンマ・ミア!」を観る

ニュージャージー州で仕事をしていた時、週末の帰国に合わせて先輩が無理やり? ニューヨーク…

trafalgar
6か月前
12

【備忘録】すべての知識を「20字」でまとめてみる

本質とは、言い換えると、絶対に外せない要素。 また、学びを説明する上で、欠かせない要素。…

trafalgar
6か月前
32

【収穫の秋編(兼読書の秋)】不可能を可能にした自然栽培と「奇跡のリンゴ」

散歩道に、半ば廃墟となった邸宅があります 住んでいた人たちは、夜逃げをしたといううわさがありました。 この数年、柵ごしに見える広々とした庭には、雑草が生い茂り、ジャングルのようになっています。 それでも、この時期になると、ダリヤなどの球根系の花がカラフルに咲き誇っています。 花屋さんで見るよりも、ひとまわりは大きい花々なんだよね。 球根は、一年ごとに植え替えねばならないと教わった記憶があるのですが、手入れする人などいないにもかかわらず、毎年すくすく育っています。

【睡眠の秋編(兼読書の秋)】生物時計と睡眠の遺伝子について学んでみた

質の高い睡眠は体の修復を促進してメンタルヘルスを向上させるだけでなく、心臓病や糖尿病を含…

trafalgar
6か月前
16

それでええねん(^^)

何もかもに、疲れ果てて、全てが億劫で、自分に、何も価値は無い、廻りのみんなに迷惑をかける…

trafalgar
7か月前
17

【朝のルーティーン】シンプルな朝の仕組み作り

私たちは、わくわくどきどきする毎日を望んではいるけど、誰しも、実は、そんなに、わくわくど…

trafalgar
7か月前
36

【好きな番組】TVアニメ「アンデッドガール・マーダーファルス」

第22回鮎川哲也賞を受賞した、青崎有吾さんによる「アンデッドガール・マーダーファルス」の…

trafalgar
7か月前
21

【勉強の秋編(その2)】電磁気演習問題解説(自習用):相対論

技術者にとって、実務での応用力や発想力を伸ばして行くためには、知識や技術の裾野を広げ続け…

trafalgar
7か月前
6