マガジンのカバー画像

備忘録

316
未来に対する最上の準備は、現在をしっかり見つめること、なさねばならぬ義務を果たすことであることを忘れずに、日々、踏み出す一歩が未来への道を作っていくのだということを肝に銘じて、恐… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

【音楽の心霊ツアー】みんなの俳句大会:旬杯🌊予選ラウンドを真っ暗な部屋で投票して…

密やかな美しさに惹かれて。 吸い込まれるような「恐怖のクラシック・メドレー」の世界へ。 …

trafalgar
10か月前
22

【回想録】男のひとり旅(一人旅):ビーナスライン編&【スケッチ】音に向き合う&【…

最初に、ちょっと振り返り。 プロジャクト管理において、最近有名な荒ぶる四天王である「品質…

trafalgar
10か月前
19

【回想録】男のひとり旅(一人旅):茨城の紅葉スポット編&【随筆】落ち葉に学ぶ

2021年11月。 一年を通して、慌ただしく、仕事でバタバタしていたことしか記憶に残って…

trafalgar
10か月前
24

【回想録】男のひとり旅(一人旅):日本のワンダーランド伊豆半島編

2020年3月。 出張の関係で土日を挟んだので、日本一のカオス地帯である伊豆半島へ。 そ…

trafalgar
10か月前
23

【メモ(memo)】毎日ちがう顔を見せてくれる朝の空

「日の輝きと暴風雨とは、同じ空の違った表情にすぎない。運命は、甘いものにせよ、苦いものに…

trafalgar
10か月前
15

【手控え】[新旧仮名遣い版]旧仮名遣いの日本語を楽しむ

竹の宮さんからのコメントで、この記事を書くときに気付きもしなかった視点が得られたので、早…

trafalgar
10か月前
23

【身辺雑記】日記の意外な効用

今年も、残り、半年となりました。 日々の雑務に忙殺されてあっというまに一年が過ぎ、年初に立てた目標をかなえられなかったというのはよくあるパターンかな? 残り半年を迎えて「来年こそは!」と、決意を新たにした人は、意外と少ないかもしれません。 その決意を実現するために、意外と効果のある日記を活用しては如何でしょうか? では、なぜ「書く」行為が効果的なのか? その大きな効果としてカタルシス効果があります。 古代ギリシャの医学では、病的な体液をカラダの外へ排出することをカ

【備忘録】貢献できるかどうかという意識に変えていく

他者からの評価によって、自分の価値を実感する。 周りから褒められて、自分は間違っていなか…

trafalgar
11か月前
19

【身辺雑記】もし、私が知ってさえいたら

今週は、局地的に激しい雨が降るニュースが多かったですね。 雨の降り方に、日本的な情緒は感…

trafalgar
11か月前
23