見出し画像

本格的★星座占い

生きづらさを消す
バッテラ占星術へようこそ!

目次
占う前に
 ホロスコープとは?
 星・交点とは?
 星座とは?
 ハウスとは?
 星座とは
星座で性格や性質を占う方法
12星座のタイプ
 陰陽タイプ
 主観/客観タイプ
 行動タイプ
 元素タイプ
12星座
 性格・能力
 リーディングの際の注意
 職業
 

占う前に
ホロスコープとは?
占星術で使う道具です。
宇宙を図にしたものです。バッテラ占星術では、ホロスコープのことを、チャートと呼びます。生まれた時のホロスコープを「ネイタルチャート」と呼びます。ネイタルチャートには、ジオセントリック・ネイタルチャートとヘリオセントリック・ネイタルチャートがあります。ジオセントリックとは、地球から見た宇宙図を示します。ヘリオセントリックとは、太陽から見た宇宙図を示します。

運勢や未来を占う際には、ネイタルチャートを元にしたプログレスチャート、ソーラーリターンチャート、ハーモニックチャートを使用します。具体的な未来の運勢を占う時は、トランジットチャートを使います。
今回は、ジオセントリック・ネイタルチャート(一般的にいわれているホロスコープ)を使っていきます。ネイタルチャートの作成方法については、こちらのYouTube動画でご確認ください。
 https://www.youtube.com/live/i6T-rvzJzZI?feature=shared&t=185

星・交点とは?
使用する星は、月・水星・金星・太陽・火星・木星・土星・天王星・海王星・冥王星と、小惑星キーロン・セレス・ベスタ・ジュノー・パラス・クピドです。「満足するための行動」を示します。例えば、月が満足するための行動は「安心を感じるために動く(具体的な行動内容は星座やハウス示す)」。
 
星座とは?
太陽の軌道上の星座12個を使ってあらゆるものの性質を12個に分けたもの。星座は、キャラクター、欲求する内容です。例えば、天秤座のキャラクターは「愛想がいい」「美しく着飾る人」欲求は「いつも人といたい」となります。
交点であるドラゴンヘッド・ドラゴンテイル・リリス・POF(パートオブフォーチューン)・Vertex(バーテックス)・Anti Vertex(アンチバーテックス)です。運命的なことや宿命的なことを示します。例えば、ソウルメイトのキャラクターや居場所を示す。
 
ハウスとは?
生まれた時間によってアセンダントを確定し、円を12個に分割したもの。具体的な能力や運命的・宿命的な運を示す。ハウスの分割方法はハウスシステムと言います。ハウスシステムは、ここではプラシーダスを使用します。
それでは、占星術で重要な基礎を学んでいきましょう。
 


星座とは
占星術で使う星座は12個
地球から見た太陽の通り道(横道)上に存在する星座に、それぞれ意味をつけたものです。

牡羊座(おひつじ座) 牡牛座(おうし座)  双子座(ふたご座)  
蟹座(かに座)    獅子座(しし座)   乙女座(おとめ座) 
天秤座(てんびん座) 蠍座(さそり座)   射手座(いて座)   
山羊座(やぎ座)   水瓶座(みずがめ座) 魚座(うお座)

占星術では、天文学で使われている星や星座と同じ名前を使っていますが、ホロスコープ上の星の位置と実際の宇宙の星の位置は違うため混同しないように注意しましょう。
 
星座が教えてくれること
・性格
・体験したいこと
・能力
  
星座で性格や性質を占う方法
星の入っている星座をリーディングしていきます。個人の性格を示す星は、月・水星・金星・太陽です。また、生まれた時間がわかる人は、アセンダントの星座をリーディングします。アセンダントは、その人の核となる魂の性格です。一番強い性格となります。これらのポイントにある星座で、キャラクターが決まります。その他の星が示す星座は、自分のキャラクターという自覚がない人もいます。
リーディングが初めての場合は、アセンダント・月・太陽の星座をみましょう。この3つの星座は、よりその人の気質・性格を示します。この気質や性格を自分自身で嫌ったり、卑下してしまうと、魂と肉体がずれて生きにくさを感じます。この3つの星座の気質は、宇宙からのギフトです。もし、この3つの星座の気質の部分を否定されても、それを受け入れる必要はありません。この3つの気質は、生きる上であなたに喜びを与えてくれます。
次に、同じ星座に3つ以上星が入っている人は、その星座のキャラクターが強くなるのでぜひリーディングしてみましょう。
※同じ星座に3つ以上の星が入っていることをステリウムといいます。ただし、水星・金星・太陽の3つの場合はステリウムとせず、4つ目の星が入ったときにステリウムとみなします。

 https://note.com/batteramiki/n/n376ae86b54b3

12星座のタイプ
12個の星座を一つ一つ見ていく前に、タイプをみていきましょう。
同質の星座を知ることで、1つ1つの星座の理解がより深まることでしょう。特に、陰陽タイプ、行動タイプ、元素のタイプを理解しておくと、アスペクトの解読が容易に感じられます。
 
自分軸/他人軸タイプ
自分軸 : 牡羊座、牡牛座、双子座、蟹座、獅子座、乙女座
他人軸 : 天秤座、蠍座、射手座、山羊座、水瓶座、魚座
 
陰陽タイプ
陰のタイプは、女性性、内向性、生産性があり、受け身です。自分から意見を申したり、ぐいぐいとひっぱっていくタイプではなく、意思や意見は内側に秘めているタイプです。用意周到で丁寧です。陽のタイプの決定を受けて現実化するのは得意だが、リーダーシップをとったり率先して表に出ていくような挑戦的なことは苦手です。大人しく見えるが、内に秘めた思いやインスピレーションをこつこつと生産しています。
陽のタイプは、男性性、外向性、積極的、先手必勝、外の世界に出ていきます。外に向かって勢いよくエネルギーを使う性質のため、閉じ込められたり制限が強すぎると苦しさを感じます。アドバイスや指示を聞くことやマニュアル的なものに従うことは苦手です。自由に動ける方が生かされます。
陰 : 牡牛座、蟹座、乙女座、蠍座、山羊座、魚座
陽 : 牡羊座、双子座、獅子座、天秤座、射手座、水瓶座
 
主観/客観タイプ
主観タイプ : 牡羊座、蟹座、獅子座、蠍座、射手座
主観タイプは、物事を主観でとらえるため、自分の内側で感じるもので世界をつくっていきます。周りからどう見られているかは気にしない傾向にあります。共感したり、人に感動を与えたり、周りを楽しませる気質です。インスピレーションを元にアーチスト活動に向いています。また、感情を読み取る力を使って心理学者やカウンセラー、女将といった仕事にも向いています。感情のコントロールが苦手な場合は、感情をそのまま芸術作品にしてみるといいでしょう。
客観タイプは、自分の気持ちと肉体を切り離して、現実をそのまま見て分析し行動できるタイプです。好き嫌いを感じても表に出さずに、実際的に必要な行動をします。商才があります。現実的ですので、ビジネスマンやサラリーマンなど一般的な仕事に向きやすく、また研究者や経営者、プロデューサー、コンサルタントとしても有能です。
客観タイプ : 牡牛座、双子座、乙女座、天秤座、山羊座、水瓶座、
      魚座(主観と客観の両方持つ)
 
 
 
行動タイプ
行動タイプは、3つあります。すぐ動く「活動タイプ」、なかなか動かない「不動タイプ」、どっちつかず「柔軟タイプ」です。
 
活動タイプ : 牡羊座、蟹座、天秤座、山羊座
活発にスタートするタイプ 。積極的で、次から次へと行動にうつすため、維持力は弱めです。感情を元に創作していきます。行動を起こそう、先導しよう、始めよう、大物になろうと動機がやってきます。スタートアップや起業家として有能です。行動を起こしていくため、常に流行を起こします。また自分自身で決断して行動するため、悩んでるよりも先に行動してから考えます。失敗も多いですが、成功も多いです。成功法を作っていきます。営業にも向いています。Cardinal カーディナルともいいます。
 
不動タイプ : 牡牛座、獅子座、蠍座、水瓶座
一度落ち着くと動かないタイプ。持久力と維持力を持っています。職人気質です。一度始めたものは、必ず終わりまでやり遂げます。一つのことに注意しつづける力があります。一度決めた目標をやりとげるための継続力がありますが、その目標が「世界平和」などの世界を変える規模だと成功します。自分の欲求のためだけに続けると、趣味で終わってしまいます。勇気と不屈の精神でやり遂げますし、集中力もありますが、マイナスな部分をみつめてしまいがちですので、どう乗り越えていくかが課題でもあります。Fixedフィクストともいいます。
 
柔軟タイプ : 双子座、乙女座、射手座、魚座
柔軟に対応するタイプ。活動タイプと不動タイプを調和するために動きます。柔軟に対応していけるのですが、決断するのが苦手です。決断しなくていい環境で、のびのびと自由に創造力を生かしていけると成功します。多才ですが、器用貧乏にならないように、しっかりとアート作品にしたり社会活動に生かすことが課題です。一つのことに集中しにくいため、自分自身の創造性に気づきにくいのですが、創造力を使っていくとのびるタイプです。アルコール依存症やDVのような安心を得られにくい家庭環境や人の顔色をうかがうような環境で暮らすことで
アダルトチルドレンとなりやすくなったり、ドラッグ中毒になったり、またそういった人たちのお世話をすることになりやすいです。つまり、機能不全の家族の一員となる確率が高くなります。柔軟タイプは、活動タイプと不動タイプの両方を持ち合わせているため、つねに2つのものの間でゆらいでいる状態となりやすいです。一つのことに集中しないといけない環境は、柔軟タイプにはストレスとなりますし、向いていないでしょう。Mutableミュータブルともいいます。
 
元素
エレメントといいます。12個の星座を4つの元素にわけると、火・土・風・水となります。特定のエレメントに星が集中していたり、特定のエレメントが欠けている場合、その人のキャラクターが強くでます。特定のエレメントに星が集中している場合は、そのエレメントがメインキャラクターとなり、どこでもそのキャラクターが出てきやすいです。逆に、特定のエレメントに星が全く入っていない場合は、そのエレメントに対するコンプレックスが出てきやすく、そのエレメントが弱いにもかかわらず、そのエレメントのように過剰にふるまいます。もちろんそのエレメントが弱いため、無理している感じになりますし、そのエレメントを多く持つ人に対して嫉妬することもあるかもしれません。
 
火のエレメント : 牡羊座、獅子座、射手座
火は、目に見えないが熱さや光として味わうことができます。外に動いていきます。素早く、はっきりしています。常に明るく元気で、周りを照らすような光を放つ存在です。スター性があります。衝動的で熱狂的、そして自発的です。自主性を好み、自分で決めて行動することが多いです。抑圧はなく、新しくスタートすることに積極的です。新企画やイベントを立ち上げようとします。直感やひらめきを行動に移すときに興奮します。リスクをとるぐらいのことにワクワクするため、いつもチャレンジしていたり冒険していたいという欲求があります。自分を信じていて、自尊心があります。強い刺激が好きなので、いつも何かに燃えてる人生となります。人生はドラマチックになりやすいです。火のように迷いなく自由に動きます。いつもどこかに行き、何かに挑戦し、何かを創造して、ワクワクしています。言動は、ダイレクトになります。オブラートに包む言い方はしないので、土や水のエレメントの星座にとっては火のエレメントの言動はきつく感じます。逆境ぐらいのほうが燃えるため、毎日同じことの繰り返し、平凡な日常や人間関係には退屈で耐えられないです。筋肉を使うことで火の熱さを感じることができます。積極的に身体に熱を感じさせる行動をすることが、生きる喜びとなります。また暑いところや情熱でもりあがってるところだといきいきと活動できます。牡羊座はひとりで新しいことをスタートし、射手座はあたらしい世界に入っていき、獅子座は仲よしの友達と遊ぶことで人生が活性化します。獅子座は、不動タイプのためすぐに動いたりスタートしたりしにくいですが、信頼や自信があります。
火のエレメントなしの場合
自己肯定感が低くなりやすい。自尊心をもちにくい。悲観的で落ち込みやすい。元気がない。無理にポジティブになろうとするよりも、自分自身のエレメントをいかすほうがうまくいきます。火のエレメントがない人に対しては、自己肯定感をあげるような声がけが必要です。
 
土 のエレメント: 牡牛座、乙女座、山羊座
土は、物質を示します。常に五感で味わっていたいので、肉体や物質が重要となります。牡牛座の物質は、自分自身の肉体の快楽と所有物とお金への欲求があります。乙女座の物質は、自分自身の健康状態と人の肉体を整えることへの欲求があります。山羊座の物質は、高い地位を示すためのお金を持つことや利益を得るための商品や会社を得る欲求です。気質としては、現実的で実際的です。とても慎重に丁寧にものごとを進めていきます。コツコツとがんばることができる努力家です。用心深いので新しいものにすぐは飛びつきません。とても保守的な気質で、絶対にこけない土台を作り、安定した基礎をもとに、注意深く完成させます。準備がない状態だと不安になります。冒険的な火のエレメントとは真逆の気質となります。必ず目標達成するところから、信頼されます。牡牛座の気質が強い場合は、職人気質で自分の立場や意見に固執するため頑固さが強まります。乙女座の気質が強い場合は、無駄を省き完璧主義となります。山羊座の気質が強い場合は、失敗しないよう確実に成功するために、着実にステップアップしていきます。土のエレメントにとって、安定した家に住むこと、安定した仕事につくこと、安定した給料が入ることは最優先項目となります。上質のものやブランドものを身に着けたり、食べたりすることで人生が活性化します。ただし、乙女座はブランドを好みません。それよりも上質な素材で、なおかつ無添加のものや健康によいものを好みます。
 
土のエレメントなしの場合
実際性がない。基礎を築く力がない。グラウンディングが弱い。一定のスピードを保つのに苦労する。物のある贅沢さが必要ではないと感じる。マネージャーのような管理してくれる人との共同生活だと、生活が機能します。
 
風のエレメント : 双子座、天秤座、水瓶座
風は、情報・知識を示します。知的好奇心が強くなります。情感をいれずに、情報交換としてのコミュニケーションをします。思考力が高く精神性が高くなりやすいです。社会に適応しようとします。人間関係を築くことが好きで、新しい人間関係を始めることが得意になりやすいです。学ぶことが好きで、いつも何かしら学ぶことで精神が安定します。情報をインプット・アウトプットして循環させないと、頭の中で思考がぐるぐるとしたり多動になり、止まらなくなります。常に、話す相手がいることが望ましいです。社会性が高く、常に社会に出てコミュニケーションしています。SNSに向いていて、情報のインプット・アウトプットをすることで思考が落ち着くことでしょう。ディスカッションやディベートにも向いています。違う意見や情報を持っている人との会話があることで、人生が活性化します。他者に興味が強いので、いろいろな人のいろいろな情報を持っていることが多くなりがちです。拡散する性質もあるので、暴露してはいけない情報を暴露してしまうこともあります。人生はゲームだと楽しめる余裕のある気質です。双子座の気質が強い場合は、現状とはうらはらに心配や不安を引き起こします。
風のエレメントなしの場合
情報としての文章を自分への批判ととらえたり、自分がいじめられているとする傾向があります。客観的にみられないため、情報をすべて自分のことのように置き換えてしまいます。社交的な人に憧れて、社交的な会話をしようとしますが、言葉が出てこなかったり、相手の言ってることを理解できなくてうまく会話ができないです。言葉以外でのコミュニケーションが得意となります。
 
水 のエレメント: 蟹座、蠍座、魚座
水は、情感・共感・愛を示します。人の感情に敏感になりやすく、ちょっとしたことで心が乱れます。場の雰囲気や相手の感情状態に左右されます。相手がネガティブな気持ちになると、ハッピーな気持ちだったとしてもネガティブな気持ちにつられてしまいます。自覚がないままに、外の環境の状態を心に入れるため、気づけないままネガティブな感情になったりポジティブな感情になったりします。気持ちが変わりやすく、流動的です。その時の、場の雰囲気や周りの人の感情状態で動きが変わります。人の気持ちをわかる能力が高くなりやすく、相談にのることが増えます。また、水はくっつく性質や記憶する性質を持ちます。感情や魂の入っているものに対する執着が強くなります。例えば、親離れ子離れが難しくなったり、自分を傷つけるパートナーと共依存してしまったり、別れた相手への想いを引きずってしまったりしやすいです。記憶力が高くなりやすいです。感情豊かで、いらなくなった感情を手放すことが難しく、過去のことをあれやこれやと思い出してしまうことが多くなります。定期的に、温泉や海など水のあるところや神社仏閣に出かけたり、瞑想やマインドフルネスをとりいれて心の波を穏やかにするといいエレメントです。蟹座は、家族に対する情感がはげしくなりやすく家族の状態によってハッピーになったり暗くなったりしやすいです。蠍座は、特定のパートナーへの情感がはげしくなりやすく、相手の感情をいつも感じていたいといつもくっついていたくなるため束縛したりされやりしやすいです。魚座は、境界線がなくそばにいる人や地域に住む人の感情状態に左右されやすいです。住む場所、いっしょに暮らす人に気をつける必要があります。水の気質の人たちにとって、身近な人と共感したり、愛し愛されることで人生が活性化します。魚座の場合は、動物や植物など精霊的なものとの共感で人生が活性化することがあります。大自然や精霊に触れることが魚座の癒しとなります。

水のエレメントなしの場合
感情表現に触れても、理解することが難しいです。感情豊かになろうと、ものすごく感情豊かな人に惹かれます。話している相手が悲しい話をしても、悲しいと思えないため、相手に対して突き放すような言動になっている場合があります。人と会ったときや面接の時に、共感することが難しいと伝えておくことで、人間関係が穏やかになることでしょう。
 

12星座

牡羊座(おひつじ座)♈
陽 活動 火


積極的で精力的に行動する気質です。牡羊座は、12星座のはじまりを示すところからも、牡羊座の性質は「すべての物語のはじまり」を作りたい欲求がうまれます。やりたいことを素直にやっていくことになりますし、純粋に動いていきますので、ためらうことがありません。好きなことだけをやって、いつも欲求に正直に動いていきます。まるで幼児のように、見たものすべてに目をキラキラさせて動いていけるピュアな原動力が牡羊座の能力となります。一番最初に行動した人となることが好きで、直感のままにすぐに行動します。結果的に「初代」「元祖」「創始者」となりやすいです。ものごとを複雑にとらえることは苦手で、好きかか嫌いか、やりたいかやりたくないかで物事を決めていきます。相手の顔色を読まずにダイレクトに表現するため、自己主張が強い人と見られやすいです。牡羊座としては、自己主張をしているという意識はなく、単純に思ったことを言ったり、やりたいことをやっているだけです。誤解されやすいこともあることでしょう。大胆で、周りが躊躇することも余裕で行動していきます。行動思考となりやすく、失敗という言葉がないかのように常に行動していきます。行動の源は、直感です。アイデアやひらめきを行動にうつしていきます。
 
アセンダント/ドラゴンテイル/ステリウムが牡羊座の場合
行動はより素早くなり、積極性も高くなります。直感もすぐれていて、直感によって人生が豊かになっていきます。直感のままに、深く考えずに動くため、誰かの許可が不要な自由な環境でいきいきと活動できます。常に主体的で動き、誰かといっしょでないとダメということはなく、自分の欲求にすぐに動けることを重要視するため、単独行動が多くなります。また、チャレンジしたい気持ちや冒険したい気持ちから、起業に向いています。前に飛び出した感覚やスピードのはやさを感じることが気持ちよく、格闘技のようなスポーツにも興味を持つことがあります。または、ペン、筆、工具、刃物、棒、針、笛を使った能力が高くなります。勝負事が好きになる傾向があります。じっくり考えて動くことや、制限のある環境での活動は不向きです。ファーストペンギンのように、最初に出ていく能力を使って成功します。怖気づくこともありませんので、先駆者や勇敢なリーダーとして活躍します。大胆さが強まり、ダイナミックに行動します。
 
リーディングの注意点
牡羊座は、一番最初に行動することが重要であって、その世界のトップになることが目的ではないです。トップになりたいのは山羊座です。牡羊座と山羊座に星が入っていれば、起業家として、その世界のトップになれます。
 
職業
起業家、ベンチャー、スタートアップ、頭部に関する仕事(美容師、ヘッドマッサージ、アクセスバーズ、美容整形)、先駆者、格闘家、消防士、警察官、軍人、冒険家、スポーツ、ジム、肉屋、鉄鋼関係、火を使う仕事(料理人、備長炭、大道芸人)、工具を使う仕事(エンジニア、プラモデル)、キャンプ、新商品のアイデア提案、数字や抽象的な文字を読み解く(数学博士、数秘術、カタカムナの翻訳)、笛吹き、開拓者、カリグラフィー、書道家、太鼓演奏者
 

牡牛座(おうし座)♉
陰 不動 土

安定を求めて、保守的、実務的になります。五感を満たすことが目的です。五感が満たされないと安心できないので、五感が満たされる環境を維持しようと動きます。特に、物質的豊かさは重要です。安定した居心地のいい家に住み、金銭面で満たされていて、好きな服や小物を所有し、好きなインテリアに囲まれて、口の中に入れるものは美味しいものである必要があります。自分自身の五感が喜びに満たされていないとストレスになります。特に、身の回りの物に対して吟味する目は厳しくなります。物の価値を見極める能力が発達しやすいです。こだわりがあり、一つのことを極めるまで延々とし続けることができます。物質的なものを作るときの基礎の部分が牡牛座になります。家を建てるのであれば、土地がしっかりしているのか、どんな災害でも倒壊しない設計図なのか、建築材料は大丈夫なのかどうか、かかる費用はいくらなのかを吟味していきます。牡牛座には妥協するということがありませんので、こだわりが強くなると家が建つまで何十年もかかることも考えられます。完成するまでのスケジュール管理や宣伝といったものよりも、初期の土台作りが最重要となります。また、物質的なものに価値を見出すところから、自分自身の肉体や能力を使いたい欲求が生まれます。特に、五感を快適に満たすことが最重要となります。美しいものを味わうために動き、美しいしいものを作るために動きます。少しでも美しくない場合、ためらいます。スピードはゆっくり、マイペースです。周りからせかされたりすると、嫌悪感を抱きます。よく遅れます。倹約家でお金を大事にします。好きなことにはがんばれますが、好きなことにはがんばれません。常識のある人になりやすいです。
 
アセンダント/ドラゴンテイル/ステリウムが牡牛座の場合
ザ・職人です。五感が鋭く、美的センスがいいです。その感覚を頼りに動いていくと成功します。五感の中でも、例えば、嗅覚がするどいのならば、調香師として活躍できますし、視覚がすぐれている場合は、芸術家や色を扱うプロとして活動するとうまくいきます。ただし、こだわりが強いので、自分の世界にこもってこつこつとする作業に向きます。職人として、こだわりを発揮すると成功します。一度始めたことは、納得するまで続けられる継続力があるので、一生同じことをしていることもあります。熱しにくく冷めにくく、妥協しない姿勢が、結果的に価値のある作品を完成させます。しかし、人に評価してほしいとか、目立ちたいという欲求がないため、自己満足で終わることもあるため、世の中に広まらないこともあります。もしも、家の中で製作をしたり、才能をどういかしていいかわからない場合は、どこかの組織・会社に職人枠で所属したり、ビジネスパートナーと活動を共にすると成功します。会社に職人枠で所属できても、社会が求めているものや流行のものを取り入れるなど、妥協できないところがあると、会社や上司と対立するかもしれません。牡牛座がいきいきと作品を作るには、理解力のある上司や会社が必要となります。なかなかすべて理解してくれる人は現れないかもしれないので、時には妥協をすることも必要だと学び、双方で話し合いながらすすめると、すばらしい職人として広く活躍していけます。お金や良質のものに恵まれます。
 
リーディングの注意点
牡牛座は肉体的な資質であり、その資質を使う喜びはあっても、利益を得るための商才気質はありません。好きなものをためていくことに興味があります。好きなものがお金であれば、お金をためていきます。牡牛座でも、お金が好きでなければお金を増やす行動につながりません。お金よりも価値のあるものを集めていくことでしょう。牡牛座の行動の原動力は「自分自身の快楽のため」となります。
 
職業
美術家、画家、アクセサリー作家、宝石関係、美容関係(化粧品、美容機器、エステ、マッサージ、ヘアメイク、香水、精油、お香)、手を使った製作(編み物、雑貨、服、人形)、建築家、設計士、土関係(土地診断、ガーデニング、家庭菜園)、食関係、職人(伝統工芸、菓子、陶芸、刺繍、織物、漆、陶芸、和紙など)、お金に関する仕事(投資家、経済、会計士、銀行員)、コレクター、花関係、装飾関係、五感に関するもの
 
講座はこちらから

ここから先は

19,409字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?