basさんtetさん

ネコ2匹に癒される毎日。 HSP傾向があり、アダルトチルドレンをいまだに引きずる50歳…

basさんtetさん

ネコ2匹に癒される毎日。 HSP傾向があり、アダルトチルドレンをいまだに引きずる50歳。 現在は適応障害で休職中。

記事一覧

適応障害で休職中 かるーく謝罪されたのかな / 回復傾向

昨年11月末から休職して、診断書が一度延長されて、 3か月半ほど経ったんですね。 昨日、上長から状況確認の電話がありました。 月に一度、本社に報告するための確認で…

basさんtetさん
2か月前
17

適応障害で休職中 少しずつ勉強してみようかな

最近私は、勉強し始めた。 少しずつだけれど。 久しぶりのことだ。 自分から勉強したいと思ったのは、いつ以来だろう。 勉強が嫌いだったわけではない。 昔は体を動かす…

basさんtetさん
3か月前
29

適応障害で休職中 新幹線が怖くて行けませんでした

私が主に使っていた会社の営業用リース車が 今度リースアップになり、延長もしないということで 私が休職に入ってからその車を使ってくれていた現場担当の仲良しの子が 今…

basさんtetさん
3か月前
16

適応障害で休職中 戻る選択肢が消えた?

昨日、久しぶりに会社の人から連絡があった。 私が主に使っていた営業用のリース車について 今度の4月のリースアップの後、継続されないとのこと。 私が休みに入ってから…

basさんtetさん
3か月前
25

適応障害で休職中 今度は整形外科ですか?

実は、2週間ほど前から右手の親指の一部がしびれている。 2ヶ月少し前にめまいふらつきで脳神経内科を受診したばかりだったので、 整形外科に行こうかなと思いながら、1週…

basさんtetさん
4か月前
23

適応障害で休職中 少しずつ、、

前回のnoteがちょっと強い内容になってしまったので ちょっと反省をしています。 でも、積もり積もった気持ちと、考えに考えた結論だったので 修正をするつもりは無いので…

basさんtetさん
4か月前
18

適応障害で休職中 考えた結果、本当に父との縁を切る

11年程前になる。 最後に父に会った日に 「私はパパを死んだと思えっていうこと?」という私からの問いに 父は、うなずいた。 17年前、私がシングルマザーになろうかどう…

basさんtetさん
4か月前
16

適応障害で休職中 少し、前に進めたかも

4日前に休職期間が延長になったのだが、 なんだか会社に言いにくくて 昨日やっと職場の方々に連絡をした。 先延ばしにする意味はなかったのだが。 結果的に、皆さん優しか…

basさんtetさん
4か月前
38

適応障害で休職中 診断書が切れるので再受診です

ここ何日も、ずっと自宅にこもっていました。 眠さとダルさがたっぷりと。 ふわふわフラフラのめまいも、良くならないし。 明日こそお散歩くらい行くぞ、と思っても 連日…

basさんtetさん
4か月前
35

イヤな夢だった。憂鬱な一日になっちゃった。

最近、朝5時頃に目が覚める。 30分とか小一時間、眠れずに布団の中で過ごし、 うとうとと二度寝をして、6時45分から7時に起床する。 今朝は、その二度寝の方でイヤな夢を…

basさんtetさん
4か月前
17

適応障害で休職中 昔も今も、子どもに支えられて

子どもが、お正月休みを終えて帰っていった。 適応障害で休職中の私を心配してくれたのもあったのか、半月近くいてくれた。 久しぶりにたっぷり一緒に居られて、幸せな時間…

basさんtetさん
4か月前
26

適応障害で休職中 私はそれほどまで仕事がストレスなのだろうか

今日の18時頃の地震がきっかけなのか ひどい浮動性めまいに、横にならざるを得なかった。 辛くて食いしばってしまい、顎関節周りの筋肉が張って、痛かった。 でも、夫の意…

basさんtetさん
5か月前
30

新年 やっと書けました/適応障害で休職中

新年を迎え、診断書的には休職期間が1ヵ月を切りました。 子どもが帰ってきてくれていたのと、体調がイマイチだったのと、新年早々ニュースで憂鬱だったのと、など いろい…

basさんtetさん
5か月前
22

私を支えている祖母の記憶/アダルトチルドレン 適応障害

今日はなぜか、祖母のことをずいぶんと思い出した。 存命ならば99歳。91歳で亡くなった。 いつも私の近くにいてくれた祖母だった。 幼少期は離れたところに住んでいたの…

basさんtetさん
5か月前
24

適応障害で休職中 仕事の電話をしました

昨日の夕方、久しぶりに会社の人と30分近く電話をした。 私から引き継いでいただいた案件が、 厄介な山場に差し掛かっていることが想像できたから。 引き継いでくれた方が…

basさんtetさん
5か月前
22

適応障害 1ヵ月過ぎたので診療内科を受診です

先月27日に「適応障害で2ヶ月休養加療」の診断書をいただき、1ヶ月ほど。少し早いけれど、心療内科に来ました。 今の状態。 めまいやフラつきは、外出中が顕著。 体勢…

basさんtetさん
5か月前
20
適応障害で休職中 かるーく謝罪されたのかな / 回復傾向

適応障害で休職中 かるーく謝罪されたのかな / 回復傾向

昨年11月末から休職して、診断書が一度延長されて、
3か月半ほど経ったんですね。

昨日、上長から状況確認の電話がありました。
月に一度、本社に報告するための確認です。

体調を確認された後、上長から
「申し訳なかったのかな、と思ってね。
 私の言い方が、きつかったこともあったのかな」
と言われました。

なんて返事しようかと思いましたが、
「立場上、出た言葉であったと思っております」
と言ってま

もっとみる
適応障害で休職中 少しずつ勉強してみようかな

適応障害で休職中 少しずつ勉強してみようかな

最近私は、勉強し始めた。
少しずつだけれど。

久しぶりのことだ。
自分から勉強したいと思ったのは、いつ以来だろう。

勉強が嫌いだったわけではない。
昔は体を動かす努力をしなかった分、
勉強をしていた。

今は仕事を休んでいて、時間があって
最近は体調が少し上向きになってきたのだと思うが
久々に勉強したい、と思うようになってきた。

子どもに教えてもらったアプリで
英語の勉強をしています。
よく

もっとみる
適応障害で休職中 新幹線が怖くて行けませんでした

適応障害で休職中 新幹線が怖くて行けませんでした

私が主に使っていた会社の営業用リース車が
今度リースアップになり、延長もしないということで
私が休職に入ってからその車を使ってくれていた現場担当の仲良しの子が
今日、車の中を片付けてくれることになった。

本当は自分で片付けたかったのだが
新幹線に乗るのが怖くて、行けなかった。

電話越しに、仲良しの彼女の声が
明るく元気に続く。

これは私がもう少し借りて使わせてもらいますね
これは復帰したらす

もっとみる
適応障害で休職中 戻る選択肢が消えた?

適応障害で休職中 戻る選択肢が消えた?

昨日、久しぶりに会社の人から連絡があった。
私が主に使っていた営業用のリース車について
今度の4月のリースアップの後、継続されないとのこと。

私が休みに入ってからは、仲良しの現場管理の子が
積極的に乗ってくれていた。
彼女は自分が自由にできる車がなかったので、
私が仕事している間も、よく乗ってくれていた。

まぁ、休んでる人の車なんて
更新しないよね。
でも、戻ってこなくていいよって、言われてる

もっとみる
適応障害で休職中 今度は整形外科ですか?

適応障害で休職中 今度は整形外科ですか?

実は、2週間ほど前から右手の親指の一部がしびれている。
2ヶ月少し前にめまいふらつきで脳神経内科を受診したばかりだったので、
整形外科に行こうかなと思いながら、1週間が経過。
ついにやっぱり痛いし、
以前、左手の親指がしびれた時に似ていることにも気づいたので
混んでいるのを覚悟して、整形外科に行きました。

「頚椎症性神経根症」だそうです。
そこから1週間位経ったでしょうか。

まだ痛いです。

もっとみる
適応障害で休職中 少しずつ、、

適応障害で休職中 少しずつ、、

前回のnoteがちょっと強い内容になってしまったので
ちょっと反省をしています。
でも、積もり積もった気持ちと、考えに考えた結論だったので
修正をするつもりは無いのですが。

昨年11月末から休職中とは言え
仕事の内容的に、引き継いでも数ヶ月は引っ張ってしまうため
待つと言ってくださった2案件の他にも継続中の案件がありました。

完全に手離れして数日が経過。
ようやく仕事から離れて、
休めている感

もっとみる
適応障害で休職中 考えた結果、本当に父との縁を切る

適応障害で休職中 考えた結果、本当に父との縁を切る

11年程前になる。
最後に父に会った日に
「私はパパを死んだと思えっていうこと?」という私からの問いに
父は、うなずいた。

17年前、私がシングルマザーになろうかどうか、
つまり離婚するかどうかの時だった。
父は「まだ、かじるスネはあるぞ」と言ってくれた。
金銭的に頼っていいぞ、という意味だ。
母も、祖母も「そんな夫と一緒にいる意味は無い。早く離婚しなさい」と私に言った。
まず、最初の問題が金銭

もっとみる
適応障害で休職中 少し、前に進めたかも

適応障害で休職中 少し、前に進めたかも

4日前に休職期間が延長になったのだが、
なんだか会社に言いにくくて
昨日やっと職場の方々に連絡をした。
先延ばしにする意味はなかったのだが。

結果的に、皆さん優しかった。
ふらふらフワフワが良くなっていないことは伝わっていたようで

「3か月しっかり休むとちょうど春になって
 外に出てみるのもいい季節になるよ」

「焦らないでねーー
 仕事のことなんて、一つも考えなくていいからね!」

「目標と

もっとみる
適応障害で休職中 診断書が切れるので再受診です

適応障害で休職中 診断書が切れるので再受診です

ここ何日も、ずっと自宅にこもっていました。
眠さとダルさがたっぷりと。
ふわふわフラフラのめまいも、良くならないし。

明日こそお散歩くらい行くぞ、と思っても
連日お昼寝ばかりでした。

診断書の期間が切れるのと、
今日がお天気も良く比較的暖かそうなので
頑張って今日は心療内科まで歩きました。

久しぶりの外出。
お日さまがまぶしいです。

診察券を出して、1時間ほど待ちました。
3か月延長の診断

もっとみる
イヤな夢だった。憂鬱な一日になっちゃった。

イヤな夢だった。憂鬱な一日になっちゃった。

最近、朝5時頃に目が覚める。
30分とか小一時間、眠れずに布団の中で過ごし、
うとうとと二度寝をして、6時45分から7時に起床する。

今朝は、その二度寝の方でイヤな夢を見た。
亡くなった母と、私からお金を借りたあと行方不明になった友人と、私と
なぜか3人で台所に立っていて
母と友人を相手に、私が喧嘩をする夢。

私がアダルトチルドレンになった原因の母と、
私に散々子育てなどのお説教をしてから、破

もっとみる
適応障害で休職中 昔も今も、子どもに支えられて

適応障害で休職中 昔も今も、子どもに支えられて

子どもが、お正月休みを終えて帰っていった。
適応障害で休職中の私を心配してくれたのもあったのか、半月近くいてくれた。
久しぶりにたっぷり一緒に居られて、幸せな時間でした。

子どもが幼い頃は、私の分身みたいな感覚だった。
10歳を過ぎた頃から、戦友のようだった。
高校に入った頃からは、しっかり自分の意見を私にぶつけてくるようになった。
私が2回目の結婚できたのも、彼が導いてくれたからだった。

もっとみる
適応障害で休職中 私はそれほどまで仕事がストレスなのだろうか

適応障害で休職中 私はそれほどまで仕事がストレスなのだろうか

今日の18時頃の地震がきっかけなのか
ひどい浮動性めまいに、横にならざるを得なかった。
辛くて食いしばってしまい、顎関節周りの筋肉が張って、痛かった。

でも、夫の意見は
その数時間前に重めな仕事の電話がきたから
その電話に30分以上対応したのが原因ではないかと。
それほどのストレスであるとすれば
仕事を辞めていいのではないか、と。

反論する材料が一つもなかった。
そうかもしれない。
確かに、そ

もっとみる
新年 やっと書けました/適応障害で休職中

新年 やっと書けました/適応障害で休職中

新年を迎え、診断書的には休職期間が1ヵ月を切りました。
子どもが帰ってきてくれていたのと、体調がイマイチだったのと、新年早々ニュースで憂鬱だったのと、など
いろいろあって、なかなかnoteが書けませんでした。

そもそも、浮動性めまいのフラフラふわふわ感に悩んでいた私としては
元日の地震の揺れ以降、フラフラふわふわが悪化した気がしています。
そういえば、東日本大震災の後もずっと、実際には揺れていな

もっとみる
私を支えている祖母の記憶/アダルトチルドレン 適応障害

私を支えている祖母の記憶/アダルトチルドレン 適応障害

今日はなぜか、祖母のことをずいぶんと思い出した。

存命ならば99歳。91歳で亡くなった。
いつも私の近くにいてくれた祖母だった。

幼少期は離れたところに住んでいたので、久しぶりに会えると別れるのが嫌で、私は毎回呼吸が苦しくなるまで泣いていた。
帰りの車の中で、父と母に「いつまでも泣くんじゃない」と毎回怒られていた。

私が10歳の時に隣同士で住むことになったので、毎日毎日一緒に過ごした。
私は

もっとみる
適応障害で休職中 仕事の電話をしました

適応障害で休職中 仕事の電話をしました

昨日の夕方、久しぶりに会社の人と30分近く電話をした。
私から引き継いでいただいた案件が、
厄介な山場に差し掛かっていることが想像できたから。

引き継いでくれた方が大変な思いをされているのも分かっていて、それに対する申し訳なさが一つ。
もう一つは、お客様に楽しい気持ちで前に進んでいただきたかったから。

私が離脱したことについて、お客様には何の責任もないので
お客様には不利益が生じないようにして

もっとみる
適応障害 1ヵ月過ぎたので診療内科を受診です

適応障害 1ヵ月過ぎたので診療内科を受診です

先月27日に「適応障害で2ヶ月休養加療」の診断書をいただき、1ヶ月ほど。少し早いけれど、心療内科に来ました。

今の状態。

めまいやフラつきは、外出中が顕著。
体勢を変える時と狭いところを歩く時は、注意が必要です。
細かい作業や画面のスクロールを目で追うことも、短時間しかできません。

食欲は少し改善してきてるかな。
休職直前は、お腹すかないけど無理して食べてた。
今は空腹感が分かります。
一生

もっとみる