トーマス

NFTやブロックチェーンのことを調べています。 趣味でベースを弾きます。良ければチェッ…

トーマス

NFTやブロックチェーンのことを調べています。 趣味でベースを弾きます。良ければチェックしてみてください。

記事一覧

BrightMomentアナウンス

おはようございます。 BrightMomentのメルマガで色々アナウンスがありましたので訳して行きます。 ART BLOCKS X BRIGHT MOMENTSArtBlocksとのコラボです。 VELUM BY HARV…

トーマス
1年前
1

Bright Momentsとは?

こんにちは。 Bright Momentsという気になるプロジェクトがあるので、内容しらべていきます。 各リソースを日本語訳にしたメモ書きですが、よければみてみてください。 5…

トーマス
1年前
2

Pudgy Penguinとは?

こんにちは。 有名NFTについて調べています。 本日はPudgy Penguinです(日本語訳するならプクプクペンギンでしょうか・・・)。 かわいいけどプロジェクトの概要がわかっ…

トーマス
1年前

WOLF GAMEについて調べる

こんばんわ。 Wool Paperも発行され年内にゲーム開始と噂のWOLF GAME。 皆んなWoolishと盛り上げっていますが、ぶっちゃけ何だかわかっていないので、調べていきます。 Tw…

トーマス
1年前
1

World of Womenとは?

こんにちは NFTプロジェクトの概要を調べていきます。 今回はWorld of Womenです。 DAOやアートドロップなど特典も多そうです。 早速行ってみましょう。 TwitterTwitter…

トーマス
1年前

Cool Catsとは?

こんにちは ブルーチップNFTを調べています。 今回はCool Catsを調べていきます。 では早速いきましょう。 TwitterまずTwitterの自己紹介からいきます。 どうやらCoolCat…

トーマス
1年前
1

Day 30: Mental Health in the NFT Space

こんばんわ。 30日間のレターが完結です。 メンタルヘルスということで、何に気をつければいいのか? 早速みていきましょう。 記事も合わせて訳していきましょう。 や…

トーマス
1年前

Day 29: Investing in NFTs(NFTに投資する)

こんにちは。 ZenAcademyの29日目です。 今回は投資としてのNFTということですが、NFTってほとんど儲からないよなぁ。 しっかり調査して、いいものを持ちたいです。 早速い…

トーマス
1年前

心理ゲームとしてのNFT

こんばんわ Zenecaからのレター(Letter 11 - The Mental Game of NFTs)で感銘を受けたので、翻訳していきます。 結局自分で調べてやるしかないと決意させるようなレター…

トーマス
1年前
1

Doodleってなに?

こんにちは NFTのブルーチップと言われる銘柄がどういったプロジェクトなのか調べていきます。今回はDoodleです。 Doodle=落書き TwitterまずTwitterプロフィールをみて…

トーマス
1年前

Day 28: NFT Ownership Rights (IP)

こんにちは ZenAcademyの28日はNFTの所有権についてです。 IP(intellectual property:知的財産)の獲得とか、CC0とか単語は聞くけどなんだかよく分からないので、学んで…

トーマス
1年前

Day 27: Other types of NFTs

おはようございます。 ZenAcademyの27日目になりました。 あと3日か・・・早いものです。 ゲーム・メタバース、PFP、アートときてその他のNFTときました。 早速みていきま…

トーマス
1年前

Day 26: Gaming & Metaverse NFTs

こんばんわ。 今晩サッカー代表戦のようですが、気にせず調べていきましょう。 26日目はゲームとメタバースのNFTのようです。 Othersideには期待しているので、早速みて…

トーマス
1年前
3

Day 25: PFP (profile picture) NFTs

こんばんわ 25日目のレターが届きましたので、翻訳していきます。 今回はPFP(プロフィール写真)NFTです。 NFTに火をつけた用途なので、勉強していきましょう! PFPのプ…

トーマス
1年前

Day 24: Art NFTs

こんばんわ。 24日目はArtNFTについてです。 実際NFTをアートとして購入する人は何人いるのでしょうか? 目先の利益でNFT買ってたり、値上がりを期待して好きでもないNFTを…

トーマス
1年前
1

Day 23: The Importance of Community

こんばんわ ZenAcademeyの23日目です。 やはりコミュニティーは重要そうですね、早速行ってみましょう。 コミュニティや絆というワードを最近よく耳にするので重要性が分…

トーマス
1年前
BrightMomentアナウンス

BrightMomentアナウンス

おはようございます。
BrightMomentのメルマガで色々アナウンスがありましたので訳して行きます。

ART BLOCKS X BRIGHT MOMENTSArtBlocksとのコラボです。

VELUM BY HARVEY RAYNERVelumのリビールに関してです。

BOXED BY LOREMBoxedのミント情報です。
まだ残っているけど0.5ETHは怯む。

BRIGHT MO

もっとみる
Bright Momentsとは?

Bright Momentsとは?

こんにちは。
Bright Momentsという気になるプロジェクトがあるので、内容しらべていきます。

各リソースを日本語訳にしたメモ書きですが、よければみてみてください。
5月イベントがあるようなので、ワクワクです。

では、まずTwitterから調べていきます。

Twitter自己紹介です。

アート集団ということがわかります。
次にWebページを見ていきます。

WebページまずはTop

もっとみる
Pudgy Penguinとは?

Pudgy Penguinとは?

こんにちは。
有名NFTについて調べています。
本日はPudgy Penguinです(日本語訳するならプクプクペンギンでしょうか・・・)。

かわいいけどプロジェクトの概要がわかっていないので、調べていきます。
では早速調べていきましょう。

TwitterまずはTwitterの自己紹介です。

どういうこと??
よく分からないのでWEBをみていきます。

WEBページ早速みていきましょう。

もっとみる
WOLF GAMEについて調べる

WOLF GAMEについて調べる

こんばんわ。
Wool Paperも発行され年内にゲーム開始と噂のWOLF GAME。
皆んなWoolishと盛り上げっていますが、ぶっちゃけ何だかわかっていないので、調べていきます。

Twitter定番でTwitterの自己紹介から確認。

オンチェーンゲームのようですが、まったく全貌が分かりませんね。

Webページ詳細をWebページで確認していきます。

Home

次は各NFTの説明です

もっとみる
World of Womenとは?

World of Womenとは?

こんにちは
NFTプロジェクトの概要を調べていきます。
今回はWorld of Womenです。

DAOやアートドロップなど特典も多そうです。

早速行ってみましょう。

TwitterTwitterの自己紹介から確認していきます。
特に女性に特化したプロジェクトではなさそうです。

WebページではWebページを確認していきます。

Home

Topページから確認していきます。

女性の活躍

もっとみる
Cool Catsとは?

Cool Catsとは?

こんにちは
ブルーチップNFTを調べています。
今回はCool Catsを調べていきます。

では早速いきましょう。

TwitterまずTwitterの自己紹介からいきます。
どうやらCoolCatFCというものがありサッカー好きっぽい。

Webページ次はWebページです。
結構ページ数が多そうですが、Homeからプロジェクト概要まで調べていきます。

Home

まずはTopページからみてい

もっとみる
Day 30: Mental Health in the NFT Space

Day 30: Mental Health in the NFT Space

こんばんわ。
30日間のレターが完結です。

メンタルヘルスということで、何に気をつければいいのか?
早速みていきましょう。

記事も合わせて訳していきましょう。

やはり誰についていくか大事です。
この考えを元にNFTを続けて行こうと思います。

ではでは

匆々

Day 29: Investing in NFTs(NFTに投資する)

Day 29: Investing in NFTs(NFTに投資する)

こんにちは。
ZenAcademyの29日目です。
今回は投資としてのNFTということですが、NFTってほとんど儲からないよなぁ。
しっかり調査して、いいものを持ちたいです。
早速いってみましょう。

意見がまともすぎる。
ほんと浮き足になりがちなのでNFA(Not Financial Advice)は心に刻んでおきたい。

ではでは

匆々

心理ゲームとしてのNFT

心理ゲームとしてのNFT

こんばんわ
Zenecaからのレター(Letter 11 - The Mental Game of NFTs)で感銘を受けたので、翻訳していきます。

結局自分で調べてやるしかないと決意させるようなレターなので、皆んなに知って欲しいです。

いやぁZeneca師匠の本が出たら買いますわ。
ではでは

匆々

Doodleってなに?

Doodleってなに?

こんにちは
NFTのブルーチップと言われる銘柄がどういったプロジェクトなのか調べていきます。今回はDoodleです。

Doodle=落書き

TwitterまずTwitterプロフィールをみていきます。

まったくなんだか分かりません。
実際のWebページをみていきましょう。

Webページ早速ですが、AboutとDocがあるので、それぞれみていきます。

About

Doodleもコミュニテ

もっとみる
Day 28: NFT Ownership Rights (IP)

Day 28: NFT Ownership Rights (IP)

こんにちは
ZenAcademyの28日はNFTの所有権についてです。

IP(intellectual property:知的財産)の獲得とか、CC0とか単語は聞くけどなんだかよく分からないので、学んでいきましょう。

せっかくなので、CryptoPunksのライセンスをみてみましたが、法律関係の文章で解釈難しいです・・・

結構ガチガチに決められている印象です。

IPやCC0の話は必ずついて

もっとみる
Day 27: Other types of NFTs

Day 27: Other types of NFTs

おはようございます。
ZenAcademyの27日目になりました。
あと3日か・・・早いものです。

ゲーム・メタバース、PFP、アートときてその他のNFTときました。
早速みていきましょう。

PAOPとENSの紹介でしたね。
POAPは参加証明書だったんですね・・・しらなかった・

これがAdmitOneの元にもなっていたことを考えると重要アイテムですよね。

ほんとに用途がいっぱいあるので、

もっとみる
Day 26: Gaming & Metaverse NFTs

Day 26: Gaming & Metaverse NFTs

こんばんわ。

今晩サッカー代表戦のようですが、気にせず調べていきましょう。
26日目はゲームとメタバースのNFTのようです。

Othersideには期待しているので、早速みていきましょう。

https://twitter.com/Zeneca_33/status/1584274528783708160

twitterとかも一つのメタバースといえばメタバースか・・・
その世界線は間も無くくる

もっとみる
Day 25: PFP (profile picture) NFTs

Day 25: PFP (profile picture) NFTs

こんばんわ
25日目のレターが届きましたので、翻訳していきます。

今回はPFP(プロフィール写真)NFTです。
NFTに火をつけた用途なので、勉強していきましょう!

PFPのプロジェクトは飽和している気もしますので、次の流行りは何になるのか。。。
流行り廃りとは関係のないプロジェクトと関わりを深めたいです。

ではでは

匆々

Day 24: Art NFTs

Day 24: Art NFTs

こんばんわ。
24日目はArtNFTについてです。
実際NFTをアートとして購入する人は何人いるのでしょうか?
目先の利益でNFT買ってたり、値上がりを期待して好きでもないNFTを買っていたので、NFTと本当に向き合う必要を感じています。

また本編で15日目の話が出ているので、復習で入れておきますね。

では行ってみましょう。

NFTアートが一番現実的な利用方法だと思いますが、もっと色々出てく

もっとみる
Day 23: The Importance of Community

Day 23: The Importance of Community

こんばんわ
ZenAcademeyの23日目です。
やはりコミュニティーは重要そうですね、早速行ってみましょう。

コミュニティや絆というワードを最近よく耳にするので重要性が分かりますね・・・・

勉強は尽きない

ではでは

匆々