恋愛における一つの答え

今回は読書で学びになったことを共有したい。
偉そうなタイトルですいません。
僕はそんなにモテた人生を送っていないので、お手柔らかに。

枡野俊明(ますの しゅんみょう)さんという方をご存じでしょうか。
曹洞宗徳雄山建功寺住職である枡野さんの著書「心配事の9割は起こらない」を読みました。この本、実は何年も前から気になっていたけど、人気過ぎたのか書店に行ってもなかったんですよね。

ネットで買えよって話ですが、僕は書店に2時間くらいは余裕で滞在できる変態ですので、書店で本が買いたいのであります。
書店に行って足が疲れるってこともしばしばあります。
最近は時間がもったいないので、買いたい本を決めてから行きますが。

読んでみての感想ですが、全体的にすごくいい!!
ぶっちゃけ宗教とか興味ないけど、曹洞宗めっちゃええやん!
(失礼ですね。すいません。)

さて、枡野さんは著書の中で、「恋愛も腹八分目がちょうどいい」とおっしゃっております。
禅問答っぽいよね。こういう文章好き。
僕は、禅の教えも曹洞宗も全く知らないんだけれど、この考え方にすごく共感しております。
枡野さんのような悟りに至っているわけではなくて、他人にあまり期待しないというか負担をかけたくないというか。
相手から自分にされる大抵のことは、どうでも良いと思っているかもしれないとか。
でも読書を重ねて、勉強を続けていると、ふと悟りに至ったような感覚になる。
あれ?なんか今のすごくない?悟る瞬間ってこういう感覚かー。みたいな。
勘違いだろうけど(笑)。

話を戻すんだけれど、よく恋愛で悩んでいる人って、価値観が合わないとか、○○してほしいのにパートナーがしてくれないとか、タイミングが合わないとか。
とにかく、皆さん相手に期待したり、合わせてほしいところがあるのでしょうね。
当然、僕だって全然あるのよ~。
仕事終わりで疲れてる時とかね。むこうも疲れてるんだから、テメェがやれって喝を入れながらやっております。
相手のここが嫌だな~とか、直してくれないかな~って思うことは普通だと思うし、そう思わない人って、むしろ相手に興味あるの?って感じなので、多少ある分は逆に良いよね。

これが10代の恋愛であれば、双方ともに改善できると思うんだけれど、20代半ばあたりから考え方とか行動を直すことって、かなり難しいと思うんだよな~。
どちらかが我慢する事になるんだけれど、そうなる前に「腹八分」を意識していれば、無駄なお別れをしなくて済むと思うんだ。
婚期逃した~って言ってる人は、こんな感じなのかな?

ちょっと話が変わるようで、変わらないように書いていきたいんだけれど、恋愛・結婚は異文化交流だっていう人がいるよね。
育った環境と関わってきた人が違うんだから当然なのよ。
昔みたいに地元の人と結婚っていう時代じゃないんだ。
マッチングアプリで簡単に出会いが作れてしまう。
(僕は使ったことないけどね)

パートナーと意見を重ねていくと、「は?なにそれ?」ってなる時あるよね。向こうは常識、こっちは非常識。
「いやいや、それちゃうやろ~」ってなると喧嘩が始まるんだけど、ここで大切なのは腹八分に納まるかどうかだ。
双方譲らなければ悲しい結末に向かうのは明白だ。
僕は「恋愛(人間関係)における腹八分」というのは、「まぁいっか」をどれだけ増やせるかだと解釈した。
「お互いが意見を理解してから、まぁいっか」にしないとね。
「最初から、まぁいっか」にしてたら、「話を聞いてくれない人」になっちゃうから。
逆に「まぁいっか」が多すぎると、その人と合わな過ぎるから別れた方が良いと思う。

僕はこの延長線で、幼馴染とはなぜ心穏やかに過ごせるのかを考えてみた。
幼馴染が、大学生の時に「俺たちは考え方が似てるけど、女の趣味だけは違うよね。これは本当によかったと思う。」って(笑)。
まじでそう思う。友情に恋愛が絡むとしんどい。
そういえば、好きな人や芸能人は被ったことがない。
だいたいクラスの人気な子で被るのに、これってすごくない?
「おれ○○が好きなんよ」
「え~?どこが良いの?」、「へぇ~応援するよ(で、なにもしない)」みたいな(笑)。
本能的な部分だけ違くて、残りが似たような感じらしい。
ずっと一緒にいたんだから当然かもしれないけど、親といる時間より長く過ごしていると脳の作りが同じになるのだろう。

恋愛の話を戻すと、どうしても理解できないとことがあるのは仕方ないと思うんだ。
歳を重ねると自然と許せることが多くなったような気がするんだけど、それでも難しいことってあるよね。

なんで付き合う前に気付かないのかな~って思うんだけど、付き合って3年くらいまでって、脳がアホになってるらしいね。
相手の悪いところが気にならないらしい。
出会いのきっかけは、外見とか条件が重視されるだろうけど、長期的な関係性を望むのなら、やっぱり性格とか考え方になっちゃうんだろう。
結婚前に同棲は良くないみたいな意見が飛び交うのは、一緒に住んでると3年間が加速するからじゃないかな。
「前は許せてたのに最近無理って、思うようになって…」みたいな。
そもそも無理なお付き合いだったと思って、さっさと次に行こう。
それでも、腹八分で済むなら別れなくてもいいよね。

相手の8割は理解できる。残りの2割は「まぁいっか」で(笑)。
いや待て。8割も理解出来たらすごくない?
もはや6割でもええやろ。
そんな相手に出会ったら、手放しちゃダメだ。
食事も恋愛も腹八分を意識しよう。
大変大きな学びでございました。

うーん、文章がまとまっているようで、全然まとまっていない。
まぁいっか。
おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?