見出し画像

イップスを治す⑤

これまで、イップスになる方のほぼ100%が、
技術的部分に課題があると説明してきました。

一般的にはメンタルを強化することで治す事ができると言われていますが、
本当に可能なのでしょうか?

そこで、今回はメンタルに焦点を当ててみたいと思います。

まず、前提として、
イップスのトリガーはメンタルであることが多いですが、
根本的な原因や課題は力の調整という技術的な部分です。

この説明に関しては以下の記事をご覧下さい。

ここまで説明しても、
イップスはメンタルが原因である!
メンタルトレーニングをすればイップスが治る!
と考え、一歩も譲らない人がいるかもしれません。

それでは、メンタルトレーニングによって、
イップスの克服が可能か考えて見ましょう!

もしも、メンタルが原因であれば、
たしかにメンタルを改善する必要があります。

例えば、

チャンスの打席では気合が入りすぎて、
待っていたど真ん中のストレートを力んで、
いつもより大振りになってミスショットになるとか、

前の守備でエラーをした後の打席では、
落ち込んでしまい集中できず、毎回凡打になってしまうなど

このような場合には、メンタルトレーニングによって、
気持ちをコントロールする必要がありますし、
ンタルトレーニングの効果は非常に大きいでしょう。

逆に、メンタルが課題にも関わらず、技術的な改善を行っても、
チャンスでの力みはなくなりませんし、
エラーの後には集中力が落ちて、成績は上がりません。

私は何もいたずらに
メンタルトレーニングを否定している訳ではありません

むしろ、メンタルトレーニングは非常に重要で、
試合結果を大きく左右すると考えています。

それでは、イップスについてはどうでしょうか?

確かに緊張したり、落ち込んでいたり、
逆に気合が入り過ぎた時にイップスが発症します。

得点が絡む場面などは特に緊張します。
もしかしたら、イチローさんのように先輩相手に投げる時に
緊張する人もいるでしょう。

それでは、メンタルトレーニング後の状態を考えてみましょう。

あなたは先輩相手に投げる時は、
心を落ち着け、ルーティーンを取り入れ、
自身を持って完璧に相手の胸に投げる事ができるかもしれません。

得点が絡む際にも、同様に心の準備を行い、
送球は安定するかもしれません。

これで解決と言えるでしょうか?

答えは『No』だと思います。

それはなぜか。
さらに緊張する場面がやってくる可能性があるからです。

練習よりも練習試合、
練習試合よりも公式戦、
公式戦でも引退がかかった試合、
さらにサヨナラの場面、大勢の観衆など

緊張する場面には際限がありません。

そして、通常のメンタルトレーニングでは、
全ての状況で全く緊張を感じない事はほぼ不可能です。

もしかしたら、仙人のようになれば、
全く緊張しなくなるかもしれません。

しかし、仙人になるトレーニングには多くの時間を要するはずです。

皆さんは良いプレーヤーになりたいのであって、
仙人を目指している訳ではないはずです。

野手なら打撃、守備などに多くの時間を割かなければならず、
投手でも、球速や変化球の改善も重要です。

それなのに送球練習やメンタルトレーニングに没頭していては、
良いプレーヤーにはなれないでしょう。

メンタルトレーニングとはうまく付き合い、
全く緊張しないことを目指すのではなく、緊張を和らげるなど、
気持ちのブレ幅をコントロールすることを目指しているはずです。

ミスしたら引退の場面では、緊張してしまうのは仕方がないことです。
しかし、緊張しないことが重要なのではなく、ミスしないことが重要です。

送球ミスをなくすために、
全く緊張しなくなるメンタルトレーニングと
力の調整の技術的なトレーニングの
どちらが効果的ですか?
どちらが手軽ですか?
どちらが早くイップスを克服できますか?

あなたが、メンタルトレーニングの方が
楽に、早く、イップス克服という目的を達成できると考えるなら、
是非、メンタルトレーニングでイップス克服を目指して下さい。

人には個人差がありますので、
世界中の全ての人がメンタルトレーニングより
技術的な練習の方が合うとは言いません。

あなたの野球人生ですのでご自由に選択して下さい。

ただ、あなたにメンタルトレーニングを勧めているのは誰ですか?

メンタルトレーニングでイップス改善という記事を書いてるのは誰ですか?

それによって儲かる人は誰ですか?

大金持ちである、プロ野球選手やプロゴルファーは
そのような一般的に言われている方法でイップスが治りましたか?

マンツーマンで超一流メンタルトレーナーを付けて、
治るのであれば、数千万円〜億といった大金を出す人もいるでしょう。

それでは、一流プレーヤーにイップスの人は一人もいませんか?

彼らはメンタルトレーニングを全くしていませんか?

一流なのにメンタルがすごく弱いんですか?

もう一度よく考えてみて下さい。

私はあなたのイップスが改善されれば方法は構いません。

世界からイップスの人が少なくなっていけば、
それで良いと思っています。

急に今までと違う話を聞いて驚くのも分かります。
天動説が当たり前だと思っていたのに、
どこの誰とも分からない人に地動説を説かれても、
急に信じることはできないかもしれません。

ですので、ゆっくり自分自身で考えてみて下さい。

トリガーは何か?
原因は何か?
課題は何か?
最善の解決法は何か?

有名人が言っていたからとか、
偉い人が言っていたから、
指導者に教えられたからといった理由で、
思考停止で受け入れるのは勿体ないと思います。

もちろん私の話も間違っている部分があるかもしれませんし、
あなたに当てはまらない箇所もあるかもしれません。

私の記事も鵜呑みにせず、
自分に必要な事は何か?
今何をすべきか?

冷静に、論理的に考えてみて下さい。

イップスの時には心身ともに疲弊しているかと思います。
そんな心の隙きを悪い人間は突いてきます。

藁をも掴む思いで、治る保証もない治療法に大金をつぎ込まないで下さい。
さらに、お金よりも貴重な時間をつぎ込まないで下さい。

あなたが最善の方法を選び、
最速でイップスを克服することを願っています。

本当は、イップスの原因が力の調節以外という
例外の話も書く予定でしたが、
長くなってしまったので、このあたりで終わりにします。

それでは今日も良いBaseball Lifeをお送り下さい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?