見出し画像

ダサいアルミドアを塗装してみた!

突然ですが…
勝手口によくある銀色のアルミドアって、お世辞にも可愛いとは言えないですよね。
なんか無気質で冷たい感じがするし…。

今回は、ダサいアルミドアを可愛くアレンジしていこうと思います!
とっても簡単DIYなので、覗いていってくださいね。

アルミドア塗装DIY

今回のテーマは「北欧風」
あたたかみのある優しいイメージに変えたいと思います。

アルミドアは、そのまま直接塗料を塗ることができません。(のちにすぐ剥がれます!)
下地処理から行なっていきますよー!

・養生テープ
・プライマー
・お好みの塗料
・ローラー
・刷毛

①洗浄→養生

キレイに洗浄できたら、養生テープやマスキングテープなどを使い、塗料が付いて欲しくない部分を養生します。

枠側も忘れずに養生します!

②プライマーを塗装する

アルミにそのまま塗装すると、うまく塗料が密着せず剥がれてしまいます。
しっかりと塗料を密着させるために、プライマーでの下地処理が必須。

今回はスプレータイプを使いました!
吹き掛けるだけなのでとても楽ちんですね。

その後2時間以上しっかりと乾燥させます。

③お好みの塗料で塗装する

今回のテーマは北欧風なので、くすみカラーを選択。
使用した塗料は、ニッペSTYLEDIYペンキのミスティーグリーン

めちゃくちゃ可愛い色です。
忘れず、枠もミスティーグリーンにします!

広い面はローラーで、細かい所や塗りにくい所は刷毛で塗るとキレイに塗れます。

④必要に応じて取手や蝶番も塗装する

そのままでもいい場合や、取手のみ取り替えるペターンもありですが、私たちは塗装しました。
北欧っぽくゴールドに!

完成

北欧風扉の完成!
無気質だったアルミドアが、温かみのあるお洒落扉に生まれ変わりました。

プライマーのおかげで、塗料もしっかり密着してくれています。
(塗装後数ヶ月経ちましたが、剥がれる気配はありません!)

YouTubeでも詳しく紹介していますので、良かったら覗いてみてくださいね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?