見出し画像

【適応障害・うつ】ちょっと休憩したって良い ♯65

2022年9月末に適応障害、うつと診断され、2022年10月から現在に至るまで休職しています。3月末に退職予定です。


先週の日曜日に職場へ行き私物整理をしてきてから、精神的ダメージにより体調をずっと崩しています。

不安感や恐怖心は少しずつおさまってきたものの、まだまだ不安定な毎日を過ごしています。

そんななか、先週から運動をお休みしています。

運動とは、日課にしていたランニング、長距離のウォーキング、プール、がっつり自重での筋トレです。

ランニングは気が全く向かなかったので1週間お休みし、来週月曜から再開しようと思っています。

ウォーキングもできる日に気が向いただけやるようにしました。今日もですが無理にやろうとしないで過ごした日もあります。

筋トレも日課にしている腕立てや腹筋、背筋などの回数をこなすだけの簡単なもの以外は気が向いた時だけ取り組みました。


どんなに苦しくても週に2~4回はランニングをしていたし、筋トレも週4くらいでできていたのですが、糸がプツンと切れた感覚があったので今週は無理をせず、休むぞ!と決めました。

運動することで気が紛れたり晴れたりすることもあるのですが、最近は苦痛になりつつあったので、ここらへんで小休止できたのはむしろいい気分転換になったと思います。

休むことで「また走ってみようかな」と思うようにもなりつつあるし、「そろそろまたやってみよう」と前向きな気持ちも湧いてくるような気がしました。

何事もほどほど。

体調がすぐれないこの期間によくずっと頑張ってきたなと思います。

ちょっと休んでも筋肉は溶けないし、また走れるようになる!たぶん!

気分転換が気分転換でなくなるともう拠り所がなくなってしまうので、その危機からは回避できたと思います。

ちょっと休んでも大丈夫。

そう言い聞かせながら今日は大した運動もせず、気が向いたので自重トレーニングと日課の筋トレだけを行いました。

やったらやったで満足感はある(笑)


また来週から頑張ることにして、明日あさっては久々にちょっと遠出してきます。

大好きな動物たちにも会えるので楽しみです。

その様子はまた後日投稿したいと思います。


ここまで読んでいただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?