見出し画像

【適応障害・うつ】不安感はなかなか消えない #93

3月末日で退職し、今は無職として過ごしています。

こうやって記事にすることがないように、不安感から逃げていましたが、やはり湧いてきてしまいました。

なんで自分だけこんなに苦しまなければならないのか。

苦しんだ者がどうであろうと周りが無関心であることへの怒り。

パワハラやセクハラをした側が何も思っていないことへの恨み。

いろんな感情が湧いてきて、また苦しくなってしまいました。

考えてももう意味ないんですけどね。

休職してから、体の不調、自殺未遂、対人恐怖などいろんなことに苦しみ、やっと解放されたと思うべきなのかもしれませんが、なかなか負の感情は消えません。

最近体重も減ってきたり、不調もなかなか消えなかったり、不安感を感じ、読書や他の物事に集中できなかったり・・・。

未だに抜け出せない負の状態に置かれているのも悔しいです。

それでもすこしずつ動き出して、新たな生活と人間関係を構築しているところです。

苦しいけど、なんとか抗っています。

それでも辛い日は辛い。

その繰り返しです。

でも負けたくないので、がんばって抗います。


今日はそれで読書に集中できませんでしたが、ランニングをし、新居(ボロ家賃貸)の庭いじりをしました。

少しは気分転換になったかな。

スナックエンドウを2株だけ植えました
ブロッコリーも1株

バジルやネギ、ホウレンソウの種をまき、トマトも定植できるよう準備をしました。

うまく育ってくれるのを祈りつつ、見守りたいと思います。

明日も読書をしたり、走ったりをする予定ですが、いつもとちょっと違ったことも生活に取り入れてみたいと思います。

本もロシアの絵本を読んだりしています。


少しずつ新しいことや物に触れていき、負の感情を拭い去りたいです。


ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?