中津宗一郎

SF、時代小説、ミステリとか色々編集してます。雪中ガンダム写真家。星敬さんの70年代か…

中津宗一郎

SF、時代小説、ミステリとか色々編集してます。雪中ガンダム写真家。星敬さんの70年代からの全ライトノベル収集の寄贈先を探しています(本当に日本最大級のラノベコレクションです)。

マガジン

記事一覧

山本弘さんの訃報に思うライトノベルやゲーム文化保全

「蓬莱学園」シリーズの復刊と、7万冊のライトノベル保全の方をやっている私ですが、いのまたむつみさんと山本弘さんの訃報にはちょっと参りました。お二方とも仕事をさせ…

中津宗一郎
1か月前
44

蓬莱学園の復刊とラノベ図書館06 WiZHという出版社で企画進行

さて「蓬莱学園」シリーズを復刊させるということが決まったものの、それを許諾してくれる出版社を探すという困難が待っていました。先の連載で書きましたが、普通はライト…

中津宗一郎
2か月前
10

蓬莱学園の復刊とラノベ図書館05 ラノベ2次文庫が成立していく条件とは

過去の名作ライトノベルを、新しい読者にも残していくにはどうしたら良いか。その条件について 後で述べる機会もあるかと思いますが、今週はライトノベル業界に絡む訃報も…

中津宗一郎
3か月前
15

蓬莱学園の復刊とラノベ図書館04 ライトノベルの二次文庫を出すにはどうする?

「蓬莱学園」シリーズを復刊させることになったはいいが、どのように復刊する? そもそもライトノベルでは、名作であっても二次文庫って成立するの? 「蓬莱学園の冒険!…

中津宗一郎
3か月前
21

蓬莱学園の復刊とラノベ図書館03 PBM会社同士は基本的に仲が悪い。大同小異を認める大変さよ

遊演体社長からの無茶振りで、NPO設立することになった中津。でも問題は山積。PBM会社同士は仲が悪いし、30年経っても恩讐は拭いがたし。組織としての復刊計画もきちんとま…

中津宗一郎
3か月前
48

蓬莱学園復刊とラノベ図書館02 NPOを作ることになったよ

「蓬莱学園の冒険!」30周年記念イベントをして、資料をまとめたいと思っただけなのに、NPO団体を作る羽目になってしまったよ――。  さて、今回は蓬莱学園の復刊を行お…

中津宗一郎
3か月前
76

蓬莱学園復刊とラノベ図書館01

「蓬莱学園」シリーズ、いよいよ復刊企画がスタート! が、その道程は苦難の連続っすよー。蓬莱学園の復刊活動と7万冊のラノベ図書館を作る道筋を面白おかしくご報告! …

中津宗一郎
3か月前
83

山本弘さんの訃報に思うライトノベルやゲーム文化保全

「蓬莱学園」シリーズの復刊と、7万冊のライトノベル保全の方をやっている私ですが、いのまたむつみさんと山本弘さんの訃報にはちょっと参りました。お二方とも仕事をさせていただいたことがありました。

お二方ともまだ若く、私としてはそれよりも先にオーラル・ヒストリーを残しておかねばならない方々がいらっしゃるので、よもやという感じでした。お話聞けるときに聞いておかねばならないな。

山本さんは、そのSFに対

もっとみる
蓬莱学園の復刊とラノベ図書館06 WiZHという出版社で企画進行

蓬莱学園の復刊とラノベ図書館06 WiZHという出版社で企画進行

さて「蓬莱学園」シリーズを復刊させるということが決まったものの、それを許諾してくれる出版社を探すという困難が待っていました。先の連載で書きましたが、普通はライトノベルの2次文庫を出してくれる出版社はないのです。

これがまたライトノベルの名作が後世に残っていくための大きな障害の一つになっているのですけれども、それに対してラノベの2次文庫を果敢に出そうとしていたのが、WiZHさんでした。しかもなんと

もっとみる
蓬莱学園の復刊とラノベ図書館05 ラノベ2次文庫が成立していく条件とは

蓬莱学園の復刊とラノベ図書館05 ラノベ2次文庫が成立していく条件とは

過去の名作ライトノベルを、新しい読者にも残していくにはどうしたら良いか。その条件について

後で述べる機会もあるかと思いますが、今週はライトノベル業界に絡む訃報もあり、noteを書く時間が取れませんでした。なのでちょっと短いですが書いていきます。

「蓬莱学園」シリーズを、未来に残していくために復刊するに当たり、どのように2次出版をやっていくかについては、ここ数年すごく動き回って、情報収集をしてき

もっとみる
蓬莱学園の復刊とラノベ図書館04 ライトノベルの二次文庫を出すにはどうする?

蓬莱学園の復刊とラノベ図書館04 ライトノベルの二次文庫を出すにはどうする?

「蓬莱学園」シリーズを復刊させることになったはいいが、どのように復刊する? そもそもライトノベルでは、名作であっても二次文庫って成立するの?

「蓬莱学園の冒険!」30周年をやりたかっただけなのに、NPOを成立させて色々と事業計画も建てなければならなくなった中津。今度は事業計画として「蓬莱学園」の小説シリーズを復刊させることになってしまいました。

さてここでちょっと出版業界的に「復刊」と「二次文

もっとみる
蓬莱学園の復刊とラノベ図書館03 PBM会社同士は基本的に仲が悪い。大同小異を認める大変さよ

蓬莱学園の復刊とラノベ図書館03 PBM会社同士は基本的に仲が悪い。大同小異を認める大変さよ

遊演体社長からの無茶振りで、NPO設立することになった中津。でも問題は山積。PBM会社同士は仲が悪いし、30年経っても恩讐は拭いがたし。組織としての復刊計画もきちんとまとめるぞ。

「蓬莱学園」シリーズのデータをまとめて後世に残そうとしていただけだったのですが、すでに解散した㈱遊演体の小泉社長からの無茶振りで、NPOを作ることになりました。

でもNPO作るのって大変なんですよ。まずは社員を10名

もっとみる
蓬莱学園復刊とラノベ図書館02 NPOを作ることになったよ

蓬莱学園復刊とラノベ図書館02 NPOを作ることになったよ

「蓬莱学園の冒険!」30周年記念イベントをして、資料をまとめたいと思っただけなのに、NPO団体を作る羽目になってしまったよ――。

 さて、今回は蓬莱学園の復刊を行おうと決めてからの苦難の道筋を色々と語っていきたいと思います。
現在は、日本PBMアーカイブスというNPO団体を作って、そのもとに色々な作業を執り行っているのですが、元々はそんな予定はありませんでした。2020年の蓬莱学園30周年を記念

もっとみる
蓬莱学園復刊とラノベ図書館01

蓬莱学園復刊とラノベ図書館01

「蓬莱学園」シリーズ、いよいよ復刊企画がスタート! が、その道程は苦難の連続っすよー。蓬莱学園の復刊活動と7万冊のラノベ図書館を作る道筋を面白おかしくご報告!

はじめまして。私はSFやミステリ、時代小説などの編集をしている編集者の中津宗一郎といいます。元々はライトノベル編集をしていて、今も漫画家さんなどを通じてラノベ業界との関わりもあったりします。ちなみにスクウェアでゲームも作っておりました。

もっとみる