2020/7/25〜2020/7/31

7/25
ココナッツミルクを使ったチキンカレーを作った。
元々インドカレーはよく作っていたが、ハッキリ言ってあまり美味くなく、店の味には到底かなうものでは無いんだなと半分諦めていた。
だがある日、とある動画でカレーを作る際にココナッツミルクを投入しているのを目にした。
「おや」と思った。ココナッツミルクなんぞいうものは使ったことがない。ココナッツってなんかお菓子によく使われてるやつなはずだ。数年前に珍しく女性と出かけた際に飲んだスタバのマンゴーフラペチーノみたいなやつに入ってた。
動画の中のカレーはココナッツミルクの持つ乳白色によって黄土色になっていた。なんだか「まろやか」な感じがする。こういう色の食べ物は大概美味いのだ。
これあれだ。
インドカレー屋のバターチキンカレーの色だ。
多分使用している食材は違うけどココナッツミルクを入れればバターチキンカレーみたいな感じのやつになるはずだ。
なので、作った。

画像1

美味SO〜、あっごめんなさい、実際に美味かったので美味SO〜ではなくて美味KATTA〜が正しいですね笑
めちゃくちゃ美味いカレーが出来てしまいました…笑
思った通りバターチキンカレーみたいな味です。
バターチキンカレーもバターをかなり使うらしいので、ココナッツミルクの油分がバターと同じような効果を発揮しているのかもしれません(知りません)。
レシピは適当に調べて下さい。
「インドカレー 作り方」で調べて出てきたものをそのまま作って最後にココナッツミルクを入れたらだいたいこの味になります。
スパイスもガラムマサラとかクミンとか書いてあるかと思いますがS&Bの赤缶カレー粉を入れとけば大丈夫です。同じ味になるんで。

7/26
交互浴をした。
最近自律神経が狂っているのか夜眠れないことが多く(ストレスもあるのかもT_T)、このままじゃいかんと思ったので、交互浴を、しました。
今回行った場所は炭酸泉や、俗にちんぴり湯と言われるチンチンをピリピリさせる程に刺激の強い成分の入った薬湯など、湯の種類がバラエティに富んでおり、その他にも仕組みは分かりませんが全身がビリビリする電子風呂や、白湯(さゆ?しらゆ?)と呼ばれるただの温かいお湯があって、楽しかったです(小学生?)。
そこの銭湯の目玉はサウナらしく、後で調べたところ96度とかなり高温だったようです。そんなサウナに入ったのですが、3分程で「これ死ぬな」と感じ出てしまいました。言葉を選ばずに言えば、クソ熱くてマジで嫌でした。その後、本来交互浴は水風呂に入るのですが、俺って男は相当に情けのない男なので冷たいシャワーを数秒浴び、お茶を濁してしまいました。ちなみに、冷たいシャワーを浴びている時も「これ死ぬな」と思っていました。
帰宅後は血の巡りがよくなりすぎたのか頭痛が酷く、島谷ひとみのPerseus -ペルセウス-を聴きながら2時間程意識を失ってしまいました。
もう二度と交互浴はしません。

7/27
ラストオブアス2をやっている。所謂ポストアポカリプス物で、ゾンビのようになってしまうウイルスが蔓延する世界でウチら一体どうなっちゃうの…?みたいなゲームだ。
前作は数字は知らんがかなり売れて話題になっていた。そして驚くべき事に、まさかそんな前作の主人公があんな所であんな事になるなんて…。と、書きたいところだが事前に同僚にネタバレを喰らってしまったのでそこまでの驚きは無かった。不幸中の幸いとして、思ったよりもその展開が早めに来てくれたのでプレイ中ずっと「いつそんな事になっちゃうのだろうか。。。」と思わなくて済んで助かった。
ところで、このゲームはとんでもない事をしでかした。
それは何かというと「武器の改造中に敵が襲ってくる」というプレイヤーの心臓を破壊するイカれた発想だ。
襲いくるゾンビの猛攻を切り抜けると、ステージの道中に武器を改造できるスペースがある。このスペースは道中とは言えど(プレイしてきた経験上)ある程度安全が確保された場所であり、周りに敵の気配はない、筈である。
プレイヤーは(少なくとも俺は)この時かなり安心しきっており「一旦これやってションベンでもするか」と一息つく気満々だ。
そんな矢先に陰から出てきた敵が主人公を羽交い締めにするもんだから、こちらとしても「えっ、ちょっとちょっと武器の改造中なんですけども」と慌てふためきションベンだってちょっと漏れる。まあ漏れるとは言っても四捨五入したら漏れていないが0か1かで言えば1ぐらいのものだが、緊張の糸が切れた瞬間のこれはハートにクるものがある。パンツを湿らせながらもそいつらは怒りに任せて鉄パイプでボコボコにしてやった。ザマーミロ!
俺ほどの強靭なメンタルがあるからこそ今こうやって冷静に感想を書いていられるが、こんな事をされたら普通レベルの人間だったらショック死していてもおかしくないだろう。というかそもそもホラー映画やホラーゲームを好んでる奴ってなんなんだ?こちとら仕事以外でまでヒヤヒヤしたくないんだよ。有名タイトルの続編だからプレイしてやってるけどよ、マジふざけんなよ。

7/28
涼宮ハルヒの憂鬱を見ている。
実は、にわかオタクなのできちんと見たことがなかった。というか、よく考えたら俺は必修(?)とされているアニメをほとんど見た事がない。けいおん!くらいだろうか?あとは好きと言ったらアイマスくらいか。でもまあ、アイマスはアニメというよりはゲーム、ライブ、声優、ラジオといったメディアミックスな総合コンテンツなのでね…笑笑笑
ところで、この涼宮ハルヒの憂鬱に出てくるハルヒとかいう奴はマジでムカつくなあ!?
横暴横暴横暴。暴虐暴虐暴虐。
なんでこんな奴が人気なんだ?思わず「ハルヒ 嫌い」で検索してしまったよ。そしたら、一定数嫌いな人がいるようで安心した。わかる!こいつを好きになる要素なんか一つもない!成績優秀運動神経抜群容姿端麗なだけ!
みくるは可愛い。
小泉も嫌いじゃないね。
キョンもいい感じ。
長門はノーコメント。
問題はハルヒの存在だけだね。
SOS団からの追放を希望します!!!

7/29
槇原敬之を聴き始めた。
学生時代は歪んでいたから(今思うとそれも歪んでるフリをしていただけだと感じる)HR/HM一辺倒で所謂ポップスはバカにして聴かなかったのだけど、最近になってやっと「俺はクソみたいにちっぽけな小市民で音楽のジャンルとかいうくだらない事にこだわる意味はない」と気づいたので、聴いてみたら、なんと、歌詞が激クソ沁みるのだ。HR/HMはジャンルにもよるが基本的に歌詞は聞き取れないし、聞き取れたとしても社会への反抗であったり攻撃的で下品なものが多い。そういった思想に憧れた時期もあったが、今はもう、ポジティブソングがめちゃくちゃ好きだ。こういう音楽を学生時代に好きになれていたらもっと俺の人生も変わっていたのかもしれないと思ったりもする。今がそんなに悪いとも思ってないけど。
特にGREEN DAYSが堪らない。

ほどけた靴ひもを直そうと
君がしゃがんだら
目の前に緑色の道が続いてた
それぞれがちゃんと一人で
悩んだと分かった

よ、、、良すぎる!それぞれが努力してたって事なんだよなあ!?
こんないい歌詞があるかよって!
メロディもいい。イントロとサビのメロディが同じ曲は名曲だという定説(バーバリアン渋谷調べ)があるけど、それに則っているね。合唱曲のCOSMOSもそうだよね。COSMOSといえば俺の通っていた中学校では合唱祭でCOSMOSを選んだクラスは毎年優勝していたなあ(そうですか)。
槇原敬之は、いい。
色々とあってもうライブは見られないかもしれないけどね…。
あとはヒルナンデスの曲とかいいよね。ヒル!ヒル!ヒルナンデス!とか言ってね。

7/30
数ヶ月前から趣味としてレザークラフトを始めたが、考えてみるとレザークラフトで作るようなものはもう高品質な既製品がある。財布、小銭入れ、名刺入れ、etc…。勿論自分で作った物を使うのは満足感があるというか、単純に言うと誇らしい。「これ俺が作ったんだよなあ」と思う。
革は安いものだとA4サイズで1000円程度だ。
意外と安いと思うかもしれないが、ここに材料費と手間がかかる。材料費は糸と接着ノリとボタンくらいなのでまあ大したことは無いが、問題は手間の方だ。職人級の腕前ならまだしも、ズブの素人が作る作品はそれは酷いものだ。結果、1000円と手間と時間をかけてゴミを作る事になる。それが嫌なら上達しろという話だが、如何せんもっといい物が普通に売っていてすぐに手に入るのだ。これは流石にやる気を無くすというものだ。

画像2

画像3

一枚目の小銭入れはメルカリでハンドメイドの物を買ったが、あまりに過酷に使用しすぎたため、あのー、まあ、ちょっと臭くなってしまったので革を変えて作り直した。縫い糸の整列さやコバ(角)の処理はやはり職人には及ばない。当然といえば当然だが、やはり買った方がいいんだろうな、という現実をヒシヒシと感じる。
でも俺は続けるよ。だってセット買ったんだし!自分が作ったやつをドヤ顔で使いてえじゃん!

7/31
セブンイレブンが出来そうだ。
えっ?いやだから、セブンイレブンが出来そうなのよ、近所に。家の近くには24時間やってるコンビニがない。歩いて10分程の場所にはあるが、そんなのめんどくせぇ。旅行?それ。キャリーバッグで行ったほうがいいすか?
そんな事言ってる場合かよ!何しろセブンイレブンが徒歩3分程のところに出来そうなのだ。あの外壁は明らかにセブンイレブンだと思う。茶色っぽい石造り風の外壁だ。あんなの歯医者かクリニックかセブンイレブンでしか見た事がない。
逆にさ、セブンイレブンじゃなかったら謝るよ。そのくらい自信がある。
時に、セブンイレブンの冷たいそば・うどん・そうめん。あれは美味くないね。コシもクソもないしさ。コンビニ飯に一定以上のクオリティを求めるのは酷な事ってモンだけどあれは二度と買う気が起きないよ。
あとさ、「コンビニのコーヒーはセブンが一番美味い」っていう奴いるじゃん?あれ本気で言ってんの?俺から言わせるとコーヒーなんてどれも同じだよ。美味いとか不味いとかないだろ。そもそも100円やそこらで美味いとか不味いとか言ってんのちゃんちゃらおかしいんだよ。俺と同じ低所得労働者のくせにしょうもねえグルメ気取りやがってよ。

何はともあれ、セブンが出来そうで、嬉C通り越して嬉Zです☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?