バーバリアン渋谷

バーバリアン渋谷

マガジン

記事一覧

サイボーグ・リキシ

特注とはいえ、やはりスーツは動きにくい。 ニュー・カメアリにある廃マンションに着くと、脳内で通知音が響いた。 インナー・フォンを起動し、通話に応じる。網膜ビジョン…

13

月刊バーバリアン2022年12月・2023年1月・2月・3月合併号

平信 ・合併号 当初、この月刊バーバリアンはその名の如く月刊で更新するつもりであったが、危うく、夢半ば、叶わぬ所であった。 今回はこういった形でどうにか継続した…

月刊バーバリアン2022年11月号

平信 ・ここに駐車場あります。 車でラーメン屋に行くと、駐車場を探すのに難儀する事が多い。 当然、店の前にあればいいが、ラーメン屋というのは得てして車の往来が激…

月刊バーバリアン 2022年10月号

平信 ・レンシレンジ 驚くべき話を聞いた。 なにやら、電子レンジを「レンシレンジ」だと思い込んでいる人達がいるらしい。 驚天動地、周章狼狽である。よもや茫然自失か…

涼宮ハルヒの謝罪 1

春先ののどかな陽光に照らされ、坂道を登る。 とはいえ登校がてらハイキング、という訳にはいかない。そう楽観的になるにはこの坂は些か常軌を逸していた。 こうなると、足…

クソゼミナール公式アラーム

00:00 | 00:00

朝はこれで起きよう! クソゼミナールファンのアラーム決定盤!

ロックマンエグゼの思い出

ロックマンエグゼというゲームがあります。 PETという(今だとスマートフォンが近いでしょうか)情報端末が普及している近未来の世界が舞台のゲームです。 PETの中には「…

窟浦噛 文雄(くつうらがむ ふみお)の危機〜飛行機編〜

窟浦噛 文雄(くつうらがむ ふみお)は危機に立たされるのが好きだった。 昼休みになると決まって屋上へ駆け上がり、柵を乗り越えると校舎の縁(へり)でパーピージャンプ…

【漫才】金玉もみし・ほぐし「モラル」

もみし「どうもどうも金玉もみしです」 ほぐし「ほぐしです〜」 もみし「いやあこの前なあ…あっ…!」 ほぐし「え?どないした?」 もみし「うんこ」 ほぐし「え?」 もみ…

【漫才】金玉もみし・ほぐし「毛Mary」

もみし「最近孫との遊びについていけんのよ〜」 ほぐし「ほー、そうなん?」 もみし「どうしたらええと思う?」 ほぐし「なんや、君の孫は何をやっとるん?」 もみし「けめ…

【漫才】肛門みせる・しまう「100均ショップ」

みせる&しまう「どうも、肛門みせるしまうです〜」 みせる「お願いします〜」(客席に背を向けて礼。スーツの肛門部分に穴が空いているので肛門が見える) しまう「(みせ…

2020/8/8〜2020/8/14

8/8 カラオケの演奏中止ボタンってありますよね。 あれってデンモク(一般的な呼び方ですか?)で演奏中止ボタンを押した後に「本当に消しちゃってもいいんすか?」みたい…

2020/8/1〜2020/8/7

8/1 ラーメンを食いに行った。 そこの店は30年以上営業している老舗らしく、「いつもの」と言えばいつものが出てくると噂の店だ。 んなわけねーだろ、と思った。この大令…

2020/7/25〜2020/7/31

7/25 ココナッツミルクを使ったチキンカレーを作った。 元々インドカレーはよく作っていたが、ハッキリ言ってあまり美味くなく、店の味には到底かなうものでは無いんだなと…

和式便器

和式便器。 日本が生み出した負の遺産だ。 「しゃがんだ姿勢が排便時の肛門への負担を減らす」なんて噂がまことしやかに流れているが、そんなものは後からついてきた理由だ…

君の名は。

金玉の名前の由来ってなんなんだろう。 当然のように股間にぶら下がっている金玉。 俺は男性であるから毎日見るけれど、その名前の由来はなにも知らない。 「金の玉」と書…

サイボーグ・リキシ

特注とはいえ、やはりスーツは動きにくい。
ニュー・カメアリにある廃マンションに着くと、脳内で通知音が響いた。
インナー・フォンを起動し、通話に応じる。網膜ビジョンに映る魔羅名栗(まらなぐり)親方が状況に似つかぬ陽気な様子で俺に語りかけた。
「おう、マロちゃん、着いたか」
「マロちゃん、は止めてくれと言っているじゃないですか、親方」
「つれないなあ、魔羅帯出汁(まろびだし)関」
「フルネームで言うの

もっとみる

月刊バーバリアン2022年12月・2023年1月・2月・3月合併号

平信

・合併号

当初、この月刊バーバリアンはその名の如く月刊で更新するつもりであったが、危うく、夢半ば、叶わぬ所であった。
今回はこういった形でどうにか継続した次第である。
無論、次回以降も可能な限りこういった形で継続していく所存だ。
次第だの無論だの所存だのはどうでもいいが、思い返せば、少年期に週刊少年ジャンプを買っていた頃、「合併号なのになんで二倍じゃないんだろう?」と、よく思っていた事を

もっとみる

月刊バーバリアン2022年11月号

平信

・ここに駐車場あります。

車でラーメン屋に行くと、駐車場を探すのに難儀する事が多い。
当然、店の前にあればいいが、ラーメン屋というのは得てして車の往来が激しい場所や駅前・住宅街に出店されがちだ。
そうなると、立地の関係上少し離れた場所に駐車場を借りざるを得ないだろう。
それは勿論構わないのだが、問題はその駐車場の所在を示す「ここに駐車場あります。」の表示が店頭に貼ってあり、車を停めないと

もっとみる

月刊バーバリアン 2022年10月号

平信

・レンシレンジ

驚くべき話を聞いた。
なにやら、電子レンジを「レンシレンジ」だと思い込んでいる人達がいるらしい。
驚天動地、周章狼狽である。よもや茫然自失かと思われたが、そこは不撓不屈の俺であるから、不惜身命の精神で剛毅果断に耐え切った所存だ。
で、なに、「レンシレンジ」!?ど、どど、どおゆうこっちゃ!?
確かに、音で聞いた時に「レンシレンジ」と聞こえる事はある。
だが、これだけ文字が溢

もっとみる

涼宮ハルヒの謝罪 1

春先ののどかな陽光に照らされ、坂道を登る。
とはいえ登校がてらハイキング、という訳にはいかない。そう楽観的になるにはこの坂は些か常軌を逸していた。
こうなると、足にモーターでも着けたくなるね。車輪でもいいか。おっと、その場合はブレーキも着けなくちゃな。備えあれば憂いなし、ってやつだ。
ところで、何故SOS団の面々とは登校時に顔を合わせることがないのだろうか?
登校時間が違うのか?それでも一度くらい

もっとみる
00:00 | 00:00

朝はこれで起きよう!
クソゼミナールファンのアラーム決定盤!

ロックマンエグゼの思い出

ロックマンエグゼというゲームがあります。
PETという(今だとスマートフォンが近いでしょうか)情報端末が普及している近未来の世界が舞台のゲームです。

PETの中には「ネットナビ」と呼ばれる人工知能が入っています。
主人公・光熱斗がネットナビ・ロックマンと一緒に悪の組織を打ち倒す、というのがシリーズの一貫したシナリオになっています。

このゲームにはロックマンと会話が出来る機能があります。
話しか

もっとみる

窟浦噛 文雄(くつうらがむ ふみお)の危機〜飛行機編〜

窟浦噛 文雄(くつうらがむ ふみお)は危機に立たされるのが好きだった。
昼休みになると決まって屋上へ駆け上がり、柵を乗り越えると校舎の縁(へり)でパーピージャンプをし、生命の危機を楽しんだ。
無論、そんな男であるから友人は一人もいなかった。
大牛程の体躯を持ち、その異常性から学内では危険人物とされ、特殊学級に転属するかと思われたが、その割にはまともであったから、それには至らなかった。また、それすら

もっとみる

【漫才】金玉もみし・ほぐし「モラル」

もみし「どうもどうも金玉もみしです」
ほぐし「ほぐしです〜」
もみし「いやあこの前なあ…あっ…!」
ほぐし「え?どないした?」
もみし「うんこ」
ほぐし「え?」
もみし「うんこしたくなってもうた」
ほぐし「いやいやいや…なんでさっきして来おへんかったんや」
もみし「さっきは大丈夫やったんや…!」
ほぐし「まあたまにはそういうこともあるもんやな。しゃあない。」
もみし「…ここで出してもええかな?」

もっとみる

【漫才】金玉もみし・ほぐし「毛Mary」

もみし「最近孫との遊びについていけんのよ〜」
ほぐし「ほー、そうなん?」
もみし「どうしたらええと思う?」
ほぐし「なんや、君の孫は何をやっとるん?」
もみし「けめりー、や言うらしいんやけどな」
ほぐし「蹴鞠?なんやそれ平安貴族の遊びやないか!僕らだって若い頃ようやらんで!」
もみし「ほぐしくん、何を言うとるん?」
ほぐし「何ってだから、蹴鞠やろ?」
もみし「いやはや、ほぐしくん、耳遠なったなー」

もっとみる

【漫才】肛門みせる・しまう「100均ショップ」

みせる&しまう「どうも、肛門みせるしまうです〜」
みせる「お願いします〜」(客席に背を向けて礼。スーツの肛門部分に穴が空いているので肛門が見える)
しまう「(みせるの肛門を手で隠しながら)お金は取りませんからね」
みせる「(客席に向き直って)それにしても100均ショップの躍進ってすごいよな」
しまう「そやなあ、あの値段でなんでも揃うからなあ」
みせる「例えばポテトフライとかな」
しまう「あーお菓子

もっとみる

2020/8/8〜2020/8/14

8/8
カラオケの演奏中止ボタンってありますよね。
あれってデンモク(一般的な呼び方ですか?)で演奏中止ボタンを押した後に「本当に消しちゃってもいいんすか?」みたいな’’お断わり’’みたいなものを出してきますけど、あれって要らなくないですか?
理由は分かるんです。誤タッチ防止の’’お断り’’ですよね。
でも、考えてみて欲しいんですが、あんなの一度でも間違えてタッチした事ありますか?いや、無い。(反

もっとみる

2020/8/1〜2020/8/7

8/1
ラーメンを食いに行った。

そこの店は30年以上営業している老舗らしく、「いつもの」と言えばいつものが出てくると噂の店だ。
んなわけねーだろ、と思った。この大令和時代にそんな店があるか?今や人と人との関わり合いは薄れて人情も何もない時代だ。「暖かみ」なんて言葉はもう死後と化しているし、果ては隣人の顔も知らないなんて話もある。ましてや未だにそんな昭和的な事が行われているラーメン屋があるはずが

もっとみる

2020/7/25〜2020/7/31

7/25
ココナッツミルクを使ったチキンカレーを作った。
元々インドカレーはよく作っていたが、ハッキリ言ってあまり美味くなく、店の味には到底かなうものでは無いんだなと半分諦めていた。
だがある日、とある動画でカレーを作る際にココナッツミルクを投入しているのを目にした。
「おや」と思った。ココナッツミルクなんぞいうものは使ったことがない。ココナッツってなんかお菓子によく使われてるやつなはずだ。数年前

もっとみる

和式便器

和式便器。
日本が生み出した負の遺産だ。
「しゃがんだ姿勢が排便時の肛門への負担を減らす」なんて噂がまことしやかに流れているが、そんなものは後からついてきた理由だろう。
どう考えても人間工学的に劣っている。
洋式便器の方が明らかに効率的で、当然の事ながら、楽だ。
一説によると排便中に暗殺された武将もいるとか。
俺の想像だが、和式での排便姿勢であるが故に対応が遅れてしまったのだろう。
「エッ!アッ、

もっとみる

君の名は。

金玉の名前の由来ってなんなんだろう。
当然のように股間にぶら下がっている金玉。
俺は男性であるから毎日見るけれど、その名前の由来はなにも知らない。
「金の玉」と書くのだからめでたい物、貴重な物である事を形容しているという事なのだろうか?如何せん情報の正確さに欠ける。なので、辞書を引いてみた。

きん ぎょく 【金玉】
① 金と玉。また、財宝。
② 珍重し大切にするべきもの。 「 -の作品」

もっとみる