Yoshiharu Banno

【代表日記】 韓国人妻と2人の娘と暮らすネジ屋の様子やプライベートを紹介

Yoshiharu Banno

【代表日記】 韓国人妻と2人の娘と暮らすネジ屋の様子やプライベートを紹介

最近の記事

【最近の体重管理・運動事情】

最近も週約2〜3回のランニングは継続できている。歩くことに関しては、時間がかかるということと、普段、会社や若鯱会の往復で歩く機会が多いので、時間をとって歩くことはせず、そういった機会を利用して、時間をとって運動をするというのはほぼランニングのみになった。 だいたい週に2回ほどランニングはしないと気持ちがよくないので、ランニングを入れるというのは慣れてきた。そして、だいたい週末に多めに食べ体重が増えるので、体重を減らしたいがために、ランニングは入れたいという気持ちが湧くのも利

    • 【言葉が重要になってきている時代】

      AIがいよいよ世の中を変えようとする真っ只中にあり、AIの話を抜きにこれからの世の中を語ることはできないようになってきました。そこで、AIは何かと考えた時に、人間と同じように言葉というものを認識できるというところから、他の動物や機械と区別されるとのことです。 最近では、現実の仕事において、立場上、指示をすることも多くなり、たまに受け取る人によって解釈の仕方が違い、意図したことと同じような行動をとってもらえないということが、それは当然のことでありますが、よく目につくようになり

      • 【Toddler Language Learning/幼児の言語学習】

        My second daughter is now in the middle of her third year and has begun to speak many words, and perhaps her language has improved more quickly than my oldest daughter, because she has been going to nursing school since she was one year old

        • 【界 遠州<三河・遠州の旅>】

          先日の週末土曜日から日曜日に、愛知県豊川市の親戚の家に行く用事があり、浜名湖にある星野リゾート界遠州で一泊をした。星野リゾートは4代目である、星野佳路社長がよくメディアで登場され、コーネル大学のホテル経営学修士を取得し、家業を継ぎ大きくされ、自分と同じアメリカ留学で経営学修士を取ったこと、自分の下の名前と同じという共通点から注目しており、一度星野リゾートには宿泊してみたいと思っていた。 同じ星野リゾートの星野やは、ラグジュアリーホテルとして、界は高級日本旅館として展開してい

        【最近の体重管理・運動事情】

          【銀行書類手続きの知恵ファイナル】

          ついに、紆余曲折して、法人用のインターネットバンキングの登録用の書類が届いた。しかし、予想した通り、パソコンでの登録は非常に複雑で難儀を要した。 パソコンごとの電子証明書の発行、そしてワンタイムパスワードの登録等、こちらは地方銀行のものと構造としては同じなのだが、ホームページが複雑すぎて、どこからログインしていいかもわからず、マニュアルもとても複雑であった。 今回、法人のインターネットバンキングでも簡易型の方を選んだからかもしれないが、ワンタイムパスワードを使用する方法し

          【銀行書類手続きの知恵ファイナル】

          【たくさんのイタリア語が身近にあった】

          イタリアのファンということで、ついに41歳でイタリア語を学びはじめ、ほとんど初心者でわからないのたが、勉強するのは楽しい。  韓国語も同時に勉強中なので、それほどストレスをかけないために、1日1ページただ単語を復唱しているだけであるから続けられている。 というのも、特に日本のイタリアンレストランやカフェで使われている料理名を中心として、たくさんイタリア語が日常にあることに気づき、発見があるからである。 Carpaccio(カルパッチョ), Grande(グランデ), Os

          【たくさんのイタリア語が身近にあった】

          【半年ぶりのゴルフ】

          先週の日曜日に得意先のゴルフのコンペに参加した。ちょうど親父さん(会長)が亡くなる前に同じゴルフのコンペに行ったきりだったからもう親父さんが亡くなってから半年が経ったのかとふと思わせられた。 今回はゴルフ初心者の妻(専務)も営業担当ということで、今回のゴルフコンペに一緒に参加した。初心者でケアをしてあげないといけなかったから自分のことは後回しであったせいか、逆に自分の結果に対してはこだわりが薄れて、スコアは119であったが、最近の中では良い成績の方でニアピン賞の一つを獲るこ

          【半年ぶりのゴルフ】

          【中日ドラゴンズ現状】

          4月好調で一時は首位に立ったドラゴンズは、5月に最下位の定位置に戻った。一昨年、昨年と若手を積極的に使って、経験を積んだ選手が一軍への慣れも出てきて、細川選手を中心として、大砲も育ってきて、チームプレイに徹した中田翔選手という4番の存在が大きかったことが好調の原因だと見ていた。そして、立浪監督が若手選手を使ったこと、そして選手を大幅に入れ替えたことが功を奏してきたと自分の中で4月は立浪監督の評価が上がったのである。 しかし、中田翔選手や好調を支えた田中幹也選手を休ませながら

          【中日ドラゴンズ現状】

          【デスクトップとフォルダ】

          スマホのアプリがデスクトップに並んでいるのは毎日見る光景であり、ついつい開いてしまうアプリというのがある。もう癖になってしまっていて、それはSNSであったり、Yahooニュースであったりした。情報が偏るのでYahooニュースは随分前にデスクトップから外して、フォルダをつくってそこに入れるようにしたら、Yahooニュースはほとんど見なくなった。 後は自分に利害関係が気になって仕方ない情報を提供するアプリなんかもフォルダの中に入れている。例えば、こちらはあまり自分は気にしていな

          【デスクトップとフォルダ】

          【小話8 ゴルフ場のウォシュレット】

          昨日、ゴルフに行って、始まる前にトイレに行って、ウォッシュレットを使ったら、「止」のボタンが作用しず、一瞬かなり焦った。焦るのは、ゴルフのラウンドが始まるまで少し準備を急いでいたし、もし止まらず、係員を呼ぶために離れたらまず体にかかるだろうし、顔にも水がかかり、びちゃびちゃになるのを想像したからだ。 強制的に電源を抜いて、難なく止めることができたのだが、もし、電源の場所が奥の込み入ったところにあったらと想像すると、恐怖を覚える。 だいぶ前にも、別のゴルフ場で、大をした後ち

          【小話8 ゴルフ場のウォシュレット】

          【販売管理ソフトのAWSクラウドサーバーへ移行完了】

          先日、会社近くの建設現場でクレーンが倒れたということで停電があった。会社のPCも全て電源が一瞬止まり、再起動を余儀なくされ、サーバーも停止した。以前、ブレーカーを切った後、サーバーがリモートデスクトップに接続できなくなる現象が起き、難儀をしたことがあったので、不安を覚えたが今回は問題なくリモートデスクトップの接続は再開できた。前回はルーター(DNSサーバー)、プロバイダーの入力がおかしくなったというのが原因だったということを覚えている。 自社サーバーのリースが今年の10月に

          【販売管理ソフトのAWSクラウドサーバーへ移行完了】

          【イタリアブランドはまだ健在だった】

          イタリアの話が続くのだが、イタリア好きとして、イタリアのサッカーリーグと代表チームの低落がここ20年ほど著しかった。偶然かどうかはわからないのだが、1990年代に超人気のあったアルマーニなどのイタリアブランドの低迷も起こっていたように思う。同時期に日本でも人気を誇ったグッチ、プラダやドルチェ&ガッバーナなどは依然人気を保ちつつあるのだが、シャネル、ヴィトンやクリスチャンディオールそしてエルメスに代表されるフランスブランドの勢いに押されていたように思っていた。 しかし、最近、

          【イタリアブランドはまだ健在だった】

          【5月自炊(鶏とブロッコリーのオイスター炒め)】

          ゴールデンウィークの最後に料理をしようとしていたが、忘れており、今週の土曜日に慌てて一月に一回のルーチン料理をした。というのも、月の終わりにすると次の月の料理がすぐに迫るから早めに済ませておきたいという気持ちが出るからだ。もう、最近は長女も鶏が好きになってきて色々食べられるようになってきたから、好きな豚肉料理にこだわらずに、鶏とブロッコリーのオイスター炒めを選択。選択肢が広がるのはけっこうやりやすくなった。 この料理は調味料がオイスターソースとにんにくだけで少し味付けが大丈

          【5月自炊(鶏とブロッコリーのオイスター炒め)】

          【アメリカンコーヒーとアメリカーノ】

          アメリカーノはエスプレッソを水で薄めたものということを最近知って、それを話すと韓国人の友達からびっくりされた。なぜ、それを知らなかったかということを考えてみると、日本にはアメリカンコーヒーというアメリカーノとは別のコーヒーがあるということがややこしくしていたのではないかと思った。 アメリカンコーヒーは何かということを調べみると、浅煎りのコーヒー豆をドリップしたもので、普通のレギュラーコーヒーと比べて酸味があり、すっきりとした味わいがあるとのこと。アメリカンコーヒーは自分のイ

          【アメリカンコーヒーとアメリカーノ】

          【銀行書類手続きの知恵その後】

          法人のインターネットバンキングの申し込みでは、最初から銀行手続きは完璧に書くことは難しいから、とりあえず「えいや」でまず提出してみて、そこから修正していったほうがいいというようなことを書いた。 案の定、先日携帯電話に電話がかかってきて、余分なことを書いているということが主な理由で、返送するから書き直してほしいという連絡があった。そしてもう一度、一からウェブにて入力し直さないといけないという。こちらとしては、入力不足があるといけないという気持ちの作用が出るので余分に色々◯など

          【銀行書類手続きの知恵その後】

          【ブログとメモ】

          先日、書きたいことはすぐに書くはずだから、ブログの書きたいことリストはPagesにコピーをして古くなったものからどんどん消して、あとでそのリストにあるものが必要か必要でないかを見分ける時間をなくして効率化していくべきとブログに書いた。最近は書きたいことが多くなって、どんどんリストに溜まっていって、ブログ以外でもメモとして書くようになってきた。 少し春先の忙しいのが収まってきて余裕が出てきたから、余計なことを色々考えているからだろうか。やっぱりもっと忙しくしないといけないが、

          【ブログとメモ】