見出し画像

こんにちは!
福島県のキャリアコンサルタント、板橋理です。

今回のテーマは「受験、試験にまつわる話」。
受験や試験にまつわるアレコレやあるあるについて、自分なりに考察してみました!※あくまでも個人的見解なので、軽い気持ちで読んでください!


周りの受験生が頭よさそうに見える

これ、よくありますよねー。
会場に到着し、席に着く。そして周りを見回すと、みんな優秀に見える!すごい勉強していそうな雰囲気が!!!
そして、見たこともないような分厚いテキストを見かけたりすると、自分のテキストには書いていないことが書いてあるのかなー、って想像して不安になったり。。。
普段とは違う環境のため、なかなか冷静にはなれないんですよね。。。

そんな時には、、、
人は人、自分は自分と割り切る!
それまでやってきた自分の努力を信じて、集中しましょう!

直前で解答変更すると間違える

これも良くありますよね。
終了時間が迫ってくる中で、解答の見直しをしていると
「あれ?これ間違ってないか・・・?」
って感触。

最初は自信を持って解答したにもかかわらず、迷う。
さんざん迷った挙句、終了間際に解答を修正。
結果、不正解。。。

私もこれで、どれだけ減点になったことか。。。
確実でない限り、最初の解答を変更するのはやめましょう!!

お昼ご飯を食べすぎて午後眠くなる

はいはい、これも良くありますよねー。

特にキャリアコンサルタント試験の場合、
午前:学科、午後:実技(論述)という試験内容です。

私が受験したとき、お昼ご飯食べすぎて 午後の実技(論述)が解答と睡魔とのダブルの闘いでありました!

おわりに

最後までご覧いただき、誠にありがとうございます。

今回は、すごく個人的な受験・試験のあれこれを取り上げました。
みなさんの受験あるある、教えてください!

それではまた来週、お会いしましょう。
私のX(旧ツイッター)もフォローしてね!


この記事が参加している募集

受験体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?