板橋理(ばっしー)@福島県で働くキャリコン×福(複)業支援×関係人口づくり×目指せプロティアン!

フォローありがとうございます!/ざっくりとゆるいキャリコンですが仕事きっちり笑/福島県…

板橋理(ばっしー)@福島県で働くキャリコン×福(複)業支援×関係人口づくり×目指せプロティアン!

フォローありがとうございます!/ざっくりとゆるいキャリコンですが仕事きっちり笑/福島県在住/キャリコン(国資/技能士2級)/プロティアン協会認定ファシリ/キャリコンサロンHRラボ認定キャリコン/福(複)業支援/人事労務/散歩/ウイスキー・蒸溜所見学/音楽/温泉・サウナ

マガジン

  • キャリコンサロン編集部

    • 2,337本

記事一覧

固定された記事

自己紹介

はじめまして!読んで頂きましてありがとうございます。板橋理と申します。いたばし=「ばっしー」と覚えてください。自分のことを少しでも知ってもらえればと思いこちらの…

これが私のサードプレス

こんにちは! 福島県のキャリアコンサルタント、板橋理です。 今週のテーマは、「サードプレイス」。 あのスターバックスは、「サードプレイス」というコンセプトで運営し…

ストレス解消のためサウナへ行ったが、混んでいて余計にストレスになった話

こんにちは! 福島県のキャリアコンサルタント、板橋理です。 今週のテーマは、「私のストレス解消法」。 新たなストレス解消法を見つけたので、その話をしますね。 日常…

ハラスメントはどこからやってくる?

こんにちは! 福島県のキャリアコンサルタント、板橋理です。 今回のテーマは、「ハラスメント」。 「ハラスメント」って、どこからやってくるのでしょうか?? ハラスメ…

まずはスタート地点を決めろ!

こんにちは! 福島県のキャリアコンサルタント、板橋理です。 今回のテーマは、「いま始めたいこと」。 いつやるの?今でしょ!いま始めたいこと、 やりたいことがある方…

ブッダと雲

こんにちは! 福島県のキャリアコンサルタント、板橋理です。 今回のテーマは、「一度は行きたいあの場所」。 あなたが行ってみたい場所は、どこですか? インドに行きた…

円盤餃子が食いたい奴は、飯坂に来い

こんにちは! 福島県のキャリアコンサルタント、板橋理です。 今回のテーマは「餃子が好き」。 あなたが「餃子」と聞いて思い出す地名は、どこですか? 特に栃木県宇都宮…

仕事の骨(コツ)

こんにちは! 福島県のキャリアコンサルタント、板橋理です。 今回のテーマは「仕事のコツ」。 「仕事のコツ」とググると、たくさんの情報がヒットします。 時間管理・タ…

思い出のOJT

こんにちは! 福島県のキャリアコンサルタント、板橋理です。 今回のテーマは「入社式の思い出」。 私の入社式当日の思い出をお話をしますね。 入社式→配属私の社会人ス…

工場での異文化交流

こんにちは! 福島県のキャリアコンサルタント、板橋理です。 今回のテーマは「外国人採用」。 外国人を受け入れている、とある工場での出来事をお話をしますね。 人手不…

4月になれば

こんにちは! 福島県のキャリアコンサルタント、板橋理です。 今回のテーマは「新年度に向けて」。 新年度と言えば、入学式や入社式など新しいことが始まる時期ですね。 …

「卒業」に込められた未来への想い

こんにちは! 福島県のキャリアコンサルタント、板橋理です。 今回のテーマは「卒業」。 「卒業」って、一般的に学校などで学びを終えたことを意味しますが、最近では違っ…

震災の経験から備えを考える

こんにちは! 福島県のキャリアコンサルタント、板橋理です。 今回のテーマは「もしもの備え」。 今年は、年明け早々に能登半島地震がありました。そして、東日本大震災か…

受験あるある

こんにちは! 福島県のキャリアコンサルタント、板橋理です。 今回のテーマは「受験、試験にまつわる話」。 受験や試験にまつわるアレコレやあるあるについて、自分なりに…

自由な髪型は多様性への入り口

こんにちは! 福島県のキャリアコンサルタント、板橋理です。 今回のテーマは「多様性を考える」。 「多様性」に取組む、気になる企業を見つけました! とある企業の取…

勉強の合間におすすめ/勉強に関する記事まとめ

こんにちは! 福島県のキャリアコンサルタント、板橋理です。 今回のテーマは「わたしの勉強法」。 今までに書いた、勉強に関するnoteを振返ってみたいと思います。 なぜ…

固定された記事

自己紹介

はじめまして!読んで頂きましてありがとうございます。板橋理と申します。いたばし=「ばっしー」と覚えてください。自分のことを少しでも知ってもらえればと思いこちらの記事を書いています。少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいです! 職歴(主なもの)2002年:自分に自信が持てず就職浪人、バイクで九州まで逃げる 2002年:地方公務員となり「安定」を知ると同時に「成長」を見失う                           2006年:「成長」を求め大手人材系企業に転職。法人営

これが私のサードプレス

こんにちは! 福島県のキャリアコンサルタント、板橋理です。 今週のテーマは、「サードプレイス」。 あのスターバックスは、「サードプレイス」というコンセプトで運営しているという話を聞いたことがありますが、、、 サードプレイスとは?さて「サードプレイス」とは、どんな場所でしょうか? さまざまな定義があるようですが、ざっくりと下記のような理解で行きたいと思います ・ファーストプレイス = 家庭 ・セカンドプレイス = ファーストプレイス以外で長い時間を過ごす場所。職場や学校な

ストレス解消のためサウナへ行ったが、混んでいて余計にストレスになった話

こんにちは! 福島県のキャリアコンサルタント、板橋理です。 今週のテーマは、「私のストレス解消法」。 新たなストレス解消法を見つけたので、その話をしますね。 日常はストレスにあふれている私たちの生活にストレスはつきもの。 特に働くうえでストレスは避けることはできないため、ストレスと上手に付き合っていく必要があります。 ストレスを感じたら、自分なりの解消法で対処していく。 こんなセルフケアをしていくことが大事です。 「サウナ」でストレスがたまるちなみに私のストレス解消法

ハラスメントはどこからやってくる?

こんにちは! 福島県のキャリアコンサルタント、板橋理です。 今回のテーマは、「ハラスメント」。 「ハラスメント」って、どこからやってくるのでしょうか?? ハラスメントについて「ハラスメント」とは、迷惑行為、嫌がらせのこと。 パワハラ、セクハラ、マタハラなど、いろいろな種類がありますね。 最近では、カスハラ、就活ハラ、というものも。 (「。」マルハラなんていうものも、ありましたね(笑)) 全国の都道府県労働局 総合労働相談コーナーでのハラスメントの相談数が増加傾向という背

まずはスタート地点を決めろ!

こんにちは! 福島県のキャリアコンサルタント、板橋理です。 今回のテーマは、「いま始めたいこと」。 いつやるの?今でしょ!いま始めたいこと、 やりたいことがある方、 そして目標がある皆さん、 ぜひ参考にしてください! 大切なことはずばり、 「いつからやるか」 「なにをやるか」 を決めることです! ゴールは決めるけど、、、「始めたいこと」や「やりたいこと」がある方、こんな風に目標を決めますよね。 「ダイエットする!」 「転職するぞ!」 もう少し具体的にして、 「ダイ

ブッダと雲

こんにちは! 福島県のキャリアコンサルタント、板橋理です。 今回のテーマは、「一度は行きたいあの場所」。 あなたが行ってみたい場所は、どこですか? インドに行きたい私が行きたい場所、それは「インドのカピラヴァストゥ」です。 そこで、「雲」を見たいと思っています。 「ブッダ」という人物私がインドに行きたいと思ったきっかけは、「ブッダ」です。 「ブッダ」は「目覚めた人」という意味を持ち、仏教を開祖したと言われる お釈迦さまのことを指します。 お釈迦さまは「ゴータマ・シッタ

円盤餃子が食いたい奴は、飯坂に来い

こんにちは! 福島県のキャリアコンサルタント、板橋理です。 今回のテーマは「餃子が好き」。 あなたが「餃子」と聞いて思い出す地名は、どこですか? 特に栃木県宇都宮市が餃子の町として有名ですが、私が住んでいる福島県にも餃子で有名な町があるんです! 福島市飯坂「円盤餃子」それは福島県福島市飯坂。「円盤餃子」です。 その名の通り、円盤形に並べられた餃子。 フライパンに餃子を円盤形に並べて焼き、ひょいっとひっくり返してお皿にのっけます。 こんな感じです。 なぜ円盤? この円

仕事の骨(コツ)

こんにちは! 福島県のキャリアコンサルタント、板橋理です。 今回のテーマは「仕事のコツ」。 「仕事のコツ」とググると、たくさんの情報がヒットします。 時間管理・タスク管理、報連相、集中力を高める方法、作業環境を整える、などなど どれも仕事を良好に進めるためのもので、私もたくさんの方法を試しています。 でも、、、「仕事のコツ」って、もっと根源的なところにあるような気がしています。 骨(ほね・コツ)は重要私の考える「仕事のコツ」、 それはずばり「仕事の骨(コツ・ほね)」です!

思い出のOJT

こんにちは! 福島県のキャリアコンサルタント、板橋理です。 今回のテーマは「入社式の思い出」。 私の入社式当日の思い出をお話をしますね。 入社式→配属私の社会人スタートは、2002年4月1日。 いわゆる、入社式という式典はありませんでした。全体朝礼的なところで辞令が交付され 「いよいよ社会人としてのスタートかぁ」 「初日は、研修か教育かな。OJTって言ってたな」 と思っていたら、先輩らしき人にすぐさま配属部署に案内されました。 配属→OJTそして自分の机に到着すると、

工場での異文化交流

こんにちは! 福島県のキャリアコンサルタント、板橋理です。 今回のテーマは「外国人採用」。 外国人を受け入れている、とある工場での出来事をお話をしますね。 人手不足現在 わが国では少子化が進み、それに伴う労働人口の減少が社会課題となっています。今後 経済活動を維持継続させていくためには、少ない人数で業務をこなす必要があり、業務の効率化・生産性を向上が求められます。 多様な人材の活用そんな中、注目されているのが「多様な人材の活用」です。 ざっくりいうと、働き手となる方の数

4月になれば

こんにちは! 福島県のキャリアコンサルタント、板橋理です。 今回のテーマは「新年度に向けて」。 新年度と言えば、入学式や入社式など新しいことが始まる時期ですね。 私の(超個人的な)新しい取り組みについて、ご紹介します! その①PTAいままでも、子供の小学校のPTAで役員を務めたのですが、新年度から役割が変わることになりそうです。 詳しくは新年度の総会を経てからになりますが、これからも子どもたちが楽しく学校生活を過ごし、先生方の助けになれるように尽力していきたいと思っており

「卒業」に込められた未来への想い

こんにちは! 福島県のキャリアコンサルタント、板橋理です。 今回のテーマは「卒業」。 「卒業」って、一般的に学校などで学びを終えたことを意味しますが、最近では違った場面でも使いますよね。 「卒業」=「退職」?学校を「卒業」する以外にも、会社を辞めることを「卒業」って表現する場面を多く目にします。 これは、リクルートが発祥のようですね。 「多様な人材の力で組織を活性化する」といわれるリクルート。 「卒業(退社)」後のことを前提にリクルートで働いている方が多いことが特徴で

震災の経験から備えを考える

こんにちは! 福島県のキャリアコンサルタント、板橋理です。 今回のテーマは「もしもの備え」。 今年は、年明け早々に能登半島地震がありました。そして、東日本大震災からは13年が経ちました。震災はいつ起こるか分からない。だからこそ、備えることが大切なんですね。 どんな備えをしていますか?あなたは、どんな備えをしていますか? ・非常用持ち出し袋に防災グッツを用意している ・家族と避難場所を確認している ・非常用電源を用意している いざというときに備えることは、非常に大切ですよ

受験あるある

こんにちは! 福島県のキャリアコンサルタント、板橋理です。 今回のテーマは「受験、試験にまつわる話」。 受験や試験にまつわるアレコレやあるあるについて、自分なりに考察してみました!※あくまでも個人的見解なので、軽い気持ちで読んでください! 周りの受験生が頭よさそうに見えるこれ、よくありますよねー。 会場に到着し、席に着く。そして周りを見回すと、みんな優秀に見える!すごい勉強していそうな雰囲気が!!! そして、見たこともないような分厚いテキストを見かけたりすると、自分のテキ

自由な髪型は多様性への入り口

こんにちは! 福島県のキャリアコンサルタント、板橋理です。 今回のテーマは「多様性を考える」。 「多様性」に取組む、気になる企業を見つけました! とある企業の取組み私の住んでいる福島県の企業が、こんな取り組みを始めました。 ■ 2023年12月1日「従業員の髪色・髪型を自由にしました」 ■ 2024年2月22日「多様化に向けてさらに一歩進みます!アクセサリー・服装も自由」 この企業は、福島県相馬市に本社を置く「フレスコ株式会社」さん。「フレスコキクチ」というスーパ

勉強の合間におすすめ/勉強に関する記事まとめ

こんにちは! 福島県のキャリアコンサルタント、板橋理です。 今回のテーマは「わたしの勉強法」。 今までに書いた、勉強に関するnoteを振返ってみたいと思います。 なぜ学ぶのか?なぜ勉強するのか?なぜ学ぶのか? 「〇〇の資格を取得するため」 「〇〇大学に行くため」 もう少し深堀してみましょう。 「〇〇の資格を取得して、仕事の幅を広げる。そして※※の役にたちたい」 「〇〇大学に行き、△△を学ぶ。そして、□□の部門で社会貢献したい」 勉強の先には、もっと根源的な「やりた