マガジン

最近の記事

942日目 走れ

2024年 6月 2日 (日) ●走れメロスと言う作品がある。今日の日記はそれです。 ●近江八幡にやってきた。 最大の目的は駅前のイオンで夜から上映されるスタァライトの映画を見ることであるものの、それ以前に近江八幡の町並みはずっと気になっていた。ヴォーリズ建築、水路、ロープウェイ、気になるものがいくらでも詰まっている近江八幡の街を、映画の前に探索しておこうと思い、12時ごろ近江八幡駅に到着した。 駅から歩いて市街地に向かい、そこからはひたすら街並みを見て回っていた。12

    • 941日目 雑

      2024年 6月 1日 (土) ●休日は大抵昼まで寝てしまって、いまいち非生産的な一日になってしまいがちだ。 休日なのだから思うがままに体を休めればいいじゃないと言っている自分もいるが、それじゃあダメだよと言っている自分もいる。 休日こそ気合いを入れて活動的になる必要があるのだ、自分を律しなければいけない。 そう思って、自分でシフトを組んでみることにした。バイトの時間が数日前から決められているように、何時から何時までこの作業に勤しんで〜と言うのを前日に決めておくことで、バ

      • デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション

        タイトルが長い!(以下の文章はネタバレまみれなので気を付けてください) 前章と後章に分かれている映画は初めて見た。自分は前章を見に行くのがだいぶ遅かったおかげで前章から後章を見るまでに2週間程度の期間しか離れていないので良かったが、人によっては一ヵ月のブランクを挟む人もいるのではないかと思うと、1つの映画を2つに分けることの是非を考えてしまう。 ただそれだけの尺をかけたおかげか、後章を見終えた今の作品世界への没入感はひとしおなので、悪いことばかりでもないのかもしれない。いつ

        • 940日目 クラブビーム

          2024年 5月 31日 (金) ●少女☆歌劇レヴュースタァライト ロンド・ロンド・ロンドを見ました。(割引が適用される) アニメ版の総集編と言うことでつい最近12話を見終えたばかりの身で特段見る必要はないかなと思っていたけれど、せっかくだし見ておくかと視聴を開始。いざ見てみれば自分が気づいただけでも新規カットが多く確認できたので見ておいてよかった。 ただ確認できた新規カットのほぼすべてが大場ななに関するものだったのは驚いたな。大場ななさん、自分が思っている何倍も凄い人な

        942日目 走れ

        マガジン

        • 映画
          20本
        • 手抜き
          7本
        • 私のラブソング編
          12本

        記事

          939日目 ハピバ

          2024年 5月 30日 (木) ●宮下愛さんのお誕生日ですよみなさん。早く目を覚ましてください。 ケーキでも作ろうと思って、昨晩帰宅時に生クリームを購入していた。いつも生クリームをケチって一パックで済ませようとすると、15センチ型で焼いたスポンジケーキを純白で覆い尽くすのには少々心許ない場面が多かったので、今日は奮発して2個も生クリームを購入してしまった。800円だぞ。800円。一つ400円で、それが二つで800円だぞ。そんなん宝石じゃん。 今日は一日中バイトの予定が入

          939日目 ハピバ

          938日目 NIJIGAKU Monthly Songs

          2024年 5月 29日 (水) ●こんな企画が始まっていた。 毎月、あらかたテーマを決めてその月に合ったメンバーのソロ曲が作られるらしい。2025年の12カ月をかけて行われる壮大な企画であり、ニジガクの新たなソロ曲も聴くことができる素晴らしい催しだと思う。 一年が12カ月に分けられているのは、1年の間に月の満ち欠けが12回行われるのは、そうして人々が今日までの活動を続けてきたのは、すべて虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会がソロ曲をつくるためだったのだ。 とんでもない伏線回

          938日目 NIJIGAKU Monthly Songs

          937日目 歩行者

          2024年 5月 28日  ●横断歩道を渡るとき、自分が渡っている横断歩道に左折もしくは右折してくる車がいたとする。 車がその車輪を回し続けてしまえば自分は轢かれてひとたまりもないので困る。車の運転手の側も、よくわからん奴を轢いて寝ざめの悪い思いをするのは嫌だろう。 そのため車は大抵自分が横断歩道を渡り切るのを待ってくれる。待ってくれなかった運転者とは今のところ遭遇したことがない。遭遇していたら多分自分は轢かれて死んでいるので、この日記を書いている時点で、自分が横断を待って

          937日目 歩行者

          936日目 カレンダーについて

          2024年 5月 27日 (月) ●カレンダーアプリを導入してみた。 思えば自分の人生は”今”に溢れすぎていたと思う。 自分の人生の範囲というのはどう頑張っても前後一週間が限度であるなというのは度々感じてきたことだった。それ以上過去の話は自分の感覚器官で見聞き体験しただけの過去あった出来事に過ぎず、一週間以上先に予定が入ってもそれが自分の人生に影響を及ぼす実感に乏しかった。 例えば来月の半ばに出かけようと誰かと約束を取り交わしたとして、それが自分ごとだと認識するのは約束の日

          936日目 カレンダーについて

          935日目 虹が始まる場所

          2024年 5月 26日 (日) ●先日虹ヶ咲のアニメの再放送が行われていたので、自分もアニメの2期を見返していた。 2期7話と8話を見たが、こんなにいいアニメがあるんだなと、改めて圧倒されてしまう。 7話、栞子ちゃん回。止まっていた時計の針がEMOTIONのラストで動き出す描写は何度見ても本当に素晴らしい。曲の終わりが夢を追いかける始まりになっているのが本当にさ、本当にさ。 お姉さんの悲しむ姿を見て時計を止めてしまった栞子ちゃんの時間が動き出し始めた瞬間に対するお姉さんか

          935日目 虹が始まる場所

          934日目 だいば

          2024年 5月 25日 (土) ●スタァライトのアニメを見ていますが、7話にして何やらすごいことになってきた。 そういえばこの子、ずっとスマホ構えてんな……あれ……?となる感じ。日常のワンシーンとして流していた、むしろ微笑ましい一幕くらいにしか思っていなかったキャラクターの行動は何も変わっていないはずなのに、見え方がまるっきり変わってしまう不気味さ。 画面から目を離せなかった、いやぁすごいことをする。ただ自分はまひるちゃんの影が薄くなっているのがどうにも悲しい。ひかりちゃ

          934日目 だいば

          933日目 深夜 京都 車にて

          2024年 5月 24日 (金) ●珍しく日付が変わる前に床について、起床は早めに1時。 1時だ。13時ではなく、1時だ。しっかりこの時間にアラームをかけて目を覚ました。 昨日は友人とレンタカーを借りてキャンプに行ったわけだが、しっかり運転して我が家に帰って来て、そして深夜にまた目を覚ます。 車がある身でやることと言えばたった一つ、深夜のドライブだ。 友人もハチャメチャに眠そうだったが叩き起こして、自分の運転でいざ夜の街を走りだす。目的地は京都だ、1時間もかからないくらい

          933日目 深夜 京都 車にて

          932日目 ひるキャン

          2024年 5月 23日 (木) ●キャ、キャ、キャ、キャンプに行ってきたクシーさーーん!!! 友人とドライブをしようという話になって、車を走らせどこに行くか迷い、自分の希望である、道の駅を思う存分見て回りたい、という欲求に付きあわせることになった。 道の駅、行く度に思うが、野菜がどれも安く、そして大容量。あと知らない顔が多い。 この量サイズで150円!?と何度驚かされたことか。それだけのお手頃価格を実現しながら、道の駅以外では見たことも聞いたことも食べたこともないよう

          932日目 ひるキャン

          931日目 避雷針

          2024年 5月 22日 (水) ●TLが学マスの話しかしていないので始めてみようかなと薄っすら思っているのだけれど、流行りものに飛び掛かる節操のない人間みたいに思われるのが嫌でどうにも一歩を踏み出せずにいる。 ただ、人から語られる情報だけ見て満足せず自分の目で確認したい、という誠実な気持ちから手を出そうとしていることはわかって欲しい。わかって欲しいけれど、自分に目線を向ける全員にいちいちその説明をして回ることはできないので、インターネットの難しさを思い知っている。 もう

          931日目 避雷針

          930日目 電柱神隠し

          2024年 5月 21日 (火) ●スタァライトのアニメを見ているのだけれど、このまひるちゃんとかいう子がやけにお団子頭のあの子と被る。 まひるちゃんの場合は歩夢ちゃんよりも数段露骨というか、自分の気持ちをあまり包み隠さないタイプのようで、それがまた面白い。 どうか幸せになって欲しいものだ。 ●街中で時々ある光景。 前から人が歩いてきている。自分とは全くの逆方向に向かう相手であるのでそのまま互いに歩みを止めなければ自分たちはすれ違うのだが、この時、自分と相手の間に電柱を挟

          930日目 電柱神隠し

          929日目 さしすせそさみさ

          2024年 5月 20日 (月) ●夜行バスに乗って京都へ帰って来て、寄り道もせず帰宅し寝て起きて出かけた。 帰りにスーパーで軽く買い物をして帰ろうと思ったのだが、気づけば買い物かごが満帆になっているのはどういうことなんだ。 ただこれはしょうがないことでもあるのだが、大容量の調味料類を多めに買ったのが満員買い物カゴの一番の原因だと思う。おかげで帰りの大荷物にはそれは酷く辟易させられたものだ。多数の調味料のなくなる周期が奇跡的に被ってしまう惑星直列みたいな日が今日だった。

          929日目 さしすせそさみさ

          928日目 ウルガワアンダーザブリッジ

          2024年 5月 19日 (日) ●文学フリマ東京に参加してきた。 文学フリマ自体は以前京都で一度足を運んだことがあった。一度にあまりに多くの小説を購入してしまって、溜まっていた積読メーターが大きく増加したのもいい思い出だ。 しかし今日は違う。今日の自分は、買う側ではない。売る側だ。 自分で小説を書いて、印刷所にデータを渡して、冊子を刷ってもらって、それを売ったのだ。 去年の11月に参加の申し込みをしたのも随分過去のことのように思うが、あっという間に半年が経って、遂に今日

          928日目 ウルガワアンダーザブリッジ