タニコシトオル

書きたいことを書きたいときに

タニコシトオル

書きたいことを書きたいときに

最近の記事

ガマンの"だいしょう"

生きていると度合いのだいしょうに限らずガマンすることがある。 きっと皆さんもそうだと思います。 小さなことならまだしも、大きなことだとストレス発散しないと自分が壊れてしまう。 美味しいものを食べる、買い物をする、カラオケで熱唱する、身体を動かす、推しのライブに行く(映像を観る)等々、いろいろな方法がある。 そうしてまたガマンの日々を過ごしてゆく。 人生はその繰り返し。 (周りから見てガマン案件だったとしても、自分にとってガマン案件ではないというパターンがいちばん良いのだが

    • キミの存在

      キミの存在に気づいた日から 他のことは考えられない いつもキミを考えて 視界に入っていて 僕にとってこんなにも大きな存在になるなんて ものもらい(めばちこ)

      • 飼い猫に指を噛まれる

        私は猫を飼っていない。 そう、夢を見たという話。 気になって調べてみると、 猫に噛まれる夢は人間関係のトラブルを暗示している とのこと。 そして夢占いについて調べてみると、 夢占いなんて全く根拠がない。オーストリアの精神科医、フロイトの個人的解釈が広がっただけ。 とも書かれている。(Wikipedia等) 個人的には、 良いことは信じて楽しく過ごし、悪いことはスルーして楽しく過ごすよう心がけている。 ひとつのことに影響されて、その日(もしくはそれ以上の期間)を憂鬱な気分

        • じいしきか城の崩壊

          「文章を書いてみたら?」 実際に会って話したことがある人からよく言われるセリフ 「いやいや、私は文才がないからできないですよ~。」 その問いに対して私がよく言うセリフ 文才って何だ? どんな人なら文章(ブログやエッセイ、小説等)を書いて良いのか? 書いた結果、どんな成果を上げなければならないのか? 足りない頭であれこれ考えて考えて考えて・・・ 結局、他人の評価が芳しくなかったときに自分で自分に失望するのが怖いだけなのだと知る。 仕事でもそうだ。 新しい業務を任されるた

        ガマンの"だいしょう"