BAMBOO INCUBATOR

「専門知識は力なり Expertise is Power.」を合言葉に集結した弁護士、…

BAMBOO INCUBATOR

「専門知識は力なり Expertise is Power.」を合言葉に集結した弁護士、公認会計士、税理士、司法書士、社会保険労務士、弁理士及び行政書士などの専門家で構成される任意団体です。   https://bambooincubator.jp/

マガジン

  • 新SO開発記

    ストックオプション税制の改正に合わせ、今の時代にあった使いやすいSOを新しく開発するプロジェクトが立ち上がりました。 その開発過程の記録をここに残します。

最近の記事

【ANGELs ユーザーインタビュー】

はじめに  近年、エンジェル投資はスタートアップにとって必要不可欠な資金源として注目を集めています。エンジェル投資による資金調達にあたって、専門家の協力は必要不可欠ですが、専門家自身の手で作成されているエンジェル投資のための雛形などは、ほとんど存在しませんでした。  そこで、BAMBOO INCUBATORは、専門家集団として有志を募り、エンジェル投資に必要不可欠な投資契約書雛形である「ANGELs」を開発・公開しました。  今回、実際にANGELsを利用してエンジェル投

    • 【新SO開発記】 No.7 租特法リサーチ(その3) #新SO

      「権利行使価額」のトートロジーについて前回の第6回において、租特法の「権利行使価額」の定義がトートロジーに陥っているのではないかという点について触れました。 「払い込むべき額(以下「権利行使価額」という。)(〇〇の場合には当該権利行使価額を2で割った金額とする。)」 という条文構造で、括弧書きが2つ連続しているところに特徴があります。 そうすると結局租特法29条の2第1項第2号の改正がないことになりそうであるため、最後まで疑問として残っていました。 この点について財務省に

      • 【新SO開発記】 No.6 租特法リサーチ(その2) #新SO

        新租特法第29条の2第1項第2号の改正点さて、どこが変わったのかよくわからなかった新租特法第29条の2第1項第2号でしたが、財務省に問い合わせ、とうとう謎が明らかになりました(ご担当者様、ありがとうございました。)。 なんと、やはり2号そのものには改正はありませんでした。 しかし、ここで用いられている 「権利行使価額」 の定義が第1項柱書但書の改正によって変更されています。 改正案だけだとわかりづらいので、つまりどうなったのかという改正後の但書の法文を示すと以下のとおり

        • 【新SO開発記】 No.5 租特法リサーチ(その1) #新SO

          契約変更契約の叩き台をドラフト…できない!SO割当契約と要項の叩き台を作った後(No.4 契約書 & 要項の叩き台作成 参照。)、次は既存の旧税制適格SO割当契約を新税制適格SO割当契約に変更するための契約(「契約変更契約(仮)」)の叩き台を書いてみることとしました。 しかしここで問題になるのがNo.3 論点&リサーチ事項で触れたリサーチ事項、 「新租税特別措置法第二十九条の二第一項第二号に掲げる要件」が見当たらない です。 具体的にどういうことかといえば以下のとおりです

        【ANGELs ユーザーインタビュー】

        マガジン

        • 新SO開発記
          7本

        記事

          【新SO開発期】 No.4 契約書 & 要項の叩き台作成 #新SO

          前回までの作戦会議で、新SOキットのコンセプトや論点などが固まってきました。 そこで抽象的な議論は一旦ここまでとし、早速叩き台を作ってみて何が見えてくるか検証してみることとしました。 まず作ってみるのは①SO割当契約書と②発行要項です。 ※以下の内容はあくまでも叩き台であり、これから変更される可能性が大いにあります!むしろそのために作成したものに過ぎませんので予めご了承ください。 契約書(1) 変数の外出し 「自動処理フレンドリー」というコンセプトを実現するため、契約書

          【新SO開発期】 No.4 契約書 & 要項の叩き台作成 #新SO

          【新SO開発記】 No.3 論点&リサーチ事項 #新SO

          論点次に、税制適格SO制度全体を俯瞰してそのフローについて確認をしました。 その際、丸山先生から大要以下のとおりのご指摘がありました。 実は権利者の退職時等にSOを消滅させる手続については会社法上も実務上も不明確な点が残されている。 会社法上の論点としては、退職を取得条項のトリガーとして権利者のSOを取得する際、それが全部取得なのか一部取得なのかについて十分な検討がなされていない。いずれかによって取得手続が異なるため議論しておく必要がある。 また、いずれであったとして

          【新SO開発記】 No.3 論点&リサーチ事項 #新SO

          【新SO開発記】 No.2 コンセプト #新SO

          作戦会議&方針策定プロジェクトメンバーが決まったところで、大まかな基本方針を定めるべく2回に分けて作戦会議という名の意見ヒアリングを行いました。 その結果は以下のとおりです。 コンセプトまず、本SOキット全体のコンセプトを以下のように定めました。 1.シンプルであること スタートアップがSOに対して抱えている一番のペイン、それは「わかりづらいこと」だと考えました。 そこで、本SOはできる限りシンプルなものを目指すこととしました。 もし何か条項を足したいのであれば各スター

          【新SO開発記】 No.2 コンセプト #新SO

          【新SO開発記】 No.1 法改正のポイント&チーム結成 #新SO

          はじめに五十嵐です。弁護士としてスタートアップ法務をやっています。 この度、BAMBOO INCUBATOR有志で新しい税制に対応したSOキットを作成することになりました。 やおら動き始めてみると、専門家同士の活発な議論が始まりとても勉強になっています。 あまりに勉強になるので、 と思い至りました。 そこで、この「新SOキット開発プロジェクト」では、制作過程を全て公開することとしました。 我々がキットの中身、書式、そして雛型の一文一文について悩みながら一つのキットを

          【新SO開発記】 No.1 法改正のポイント&チーム結成 #新SO

          バイアウト(M&A)ってなに? ~IPO以外の出口戦略を知る~

          BAMBOO INCUBATORは、スタートアップ起業家の情報格差解消を目指し、起業家、エンジェル投資家、弁護士、弁理士、会計士、税理士、司法書士及び社労士で運営されている任意団体です。 このnoteでは、当会が開催している無料ウェビナーのレポートを投稿していきます。今回は、2021.10.28に開催された「バイアウト(M&A)ってなに?IPO以外の出口戦略を知る」のレポートです。 「スタートアップは出口戦略を考えておけといわれるけどどういう意味?」 「IPO以外の出口っ

          バイアウト(M&A)ってなに? ~IPO以外の出口戦略を知る~

          株式投資型クラウドファンディングって何?スタートアップでも使えるの?

          BAMBOO INCUBATORは、スタートアップ起業家の情報格差解消を目指し、起業家、エンジェル投資家、弁護士、弁理士、会計士、税理士、司法書士及び社労士で運営されている任意団体です。 このnoteでは、当会が開催している無料ウェビナーのレポートを投稿していきます。今回は、2021.8.5に開催された「株式投資型クラウドファンディングって何?スタートアップでも使えるの?」のレポートです。 起業家の皆さん、次の疑問に即答できますか? 株式投資型クラウドファンディングって最

          株式投資型クラウドファンディングって何?スタートアップでも使えるの?

          ベンチャー型事業承継の勘所 〜ここだけは気をつけて!〜

          BAMBOO INCUBATORは、スタートアップ起業家の情報格差解消を目指し、起業家、エンジェル投資家、弁護士、弁理士、会計士、税理士、司法書士及び社労士で運営されている任意団体です。 このnoteでは、当会が開催している無料ウェビナーのレポートを投稿していきます。今回は、2021.10.14に開催された「ベンチャー型事業承継の勘所 〜ここだけは気をつけて!〜」のレポートです。 https://peatix.com/event/1903445/view 「ベンチャー型

          ベンチャー型事業承継の勘所 〜ここだけは気をつけて!〜

          ストックオプションってなに? 〜財政的確型から信託型まで〜

          BAMBOO INCUBATORは、スタートアップ起業家の情報格差解消を目指し、起業家、エンジェル投資家、弁護士、弁理士、会計士、税理士、司法書士及び社労士で運営されている任意団体です。 このnoteでは、当会が開催している無料ウェビナーのレポートを投稿していきます。今回は、2021.9.9に開催された「ストックオプションってなに?税制適格型から信託型まで」のレポートです。 https://peatix.com/event/1903418/view 「ストックオプション

          ストックオプションってなに? 〜財政的確型から信託型まで〜

          スタートアップのバックオフィス構築~事業に集中するために~

          BAMBOO INCUBATORは、スタートアップ起業家の情報格差解消を目指し、起業家、エンジェル投資家、弁護士、弁理士、会計士、税理士、司法書士及び社労士で運営されている任意団体です。 このnoteでは、当会が開催している無料ウェビナーのレポートを投稿していきます。 今回は、2021.8.26に開催された「スタートアップのバックオフィス構築〜事業に集中するために〜」のレポートです。 「経理処理、めんどくさい、、、本業に集中したいけどバックオフィスってどうやって整備した

          スタートアップのバックオフィス構築~事業に集中するために~

          ベンチャーキャピタルってなに?熟練のキャピタリストに根掘り葉掘り聞いてみる会

          BAMBOO INCUBATORは、スタートアップ起業家の情報格差解消を目指し、起業家、エンジェル投資家、弁護士、弁理士、会計士、税理士、司法書士及び社労士で運営されている任意団体です。 このnoteでは、当会が開催している無料ウェビナーのレポートを投稿していきます。 今回は、2021.7.15に開催された「ベンチャーキャピタルってなに?熟練のキャピタリストに根掘り葉掘り聞いてみる会」のレポートです。 https://peatix.com/event/1903387/vi

          ベンチャーキャピタルってなに?熟練のキャピタリストに根掘り葉掘り聞いてみる会

          ウェブサービス/アプリをローンチするときに気をつけること

          BAMBOO INCUBATOR(旧:南森町スタートアップ・ラボ)は、スタートアップ起業家の情報格差解消を目指し、起業家、エンジェル投資家、弁護士、弁理士、会計士、税理士、司法書士及び社労士で運営されている任意団体です。 このnoteでは、当会が開催している無料ウェビナーのレポートを投稿していきます。 今回は、2021/7/8に開催された「ウェブサービス/アプリをローンチするときに気をつけること」のレポートです。 https://peatix.com/event/190

          ウェブサービス/アプリをローンチするときに気をつけること

          最初から世界を狙う?!〜ASEAN展開を考えているスタートアップに今伝えたいこと〜

          BAMBOO INCUBATORは、スタートアップ起業家の情報格差解消を目指し、起業家、エンジェル投資家、弁護士、弁理士、会計士、税理士、司法書士及び社労士で運営されている任意団体です。 このnoteでは、当会が開催している無料ウェビナーのレポートを投稿していきます。 今回は、2021.6.24に開催された「最初から世界を狙う?!〜ASEAN展開を考えているスタートアップに今伝えたいこと〜」のレポートです。 https://peatix.com/event/1903357

          最初から世界を狙う?!〜ASEAN展開を考えているスタートアップに今伝えたいこと〜