マガジンのカバー画像

【社員インタビュー】マネジメント

8
株式会社BALLASのマネジメントメンバーのインタビューマガジンです。建設業界の課題や「リアルビジネス × テクノロジー」による事業アプローチについて、また組織の成長について、聞… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

建設業の本質は「ヒト」と「モノ」。テクノロジーでサプライチェーン全体を最適化する。(サプライチェーンマネジメント・外川)

BALLASの成長や組織進化を支えるマネジメントメンバーを、インタビュー記事を通して紹介いたします。 今回は、広く深く建設業界と関わり続けてきた、執行役員・サプライチェーンマネジメント責任者の外川 喜裕に、建設業の課題とDX化に携わる魅力について聞いてみました。 >> BALLASの事業内容はこちら << ━━ 外川さんはBALLASの中でも「建設・建築好き」「建設業界にどっぷり」な印象が強いです。外川さんにとっての ”始まり” はいつでしょうか? そうですね、建物が

“実直な”ビジネスモデルだからマーケットフィットする。レガシー産業におけるプロダクト開発の可能性の広がり。(PdM・遠藤)

BALLASの成長や組織進化を支えるマネジメントメンバーを、インタビュー記事を通して紹介いたします。 今回は、プロダクト戦略・開発の責任者である遠藤 俊太朗に、プロダクト開発の面白さ、レガシー産業でのテクノロジーやプロダクトの役割、また遠藤自身がキャリアや自己成長について思うことを聞いてみました。 >> BALLASの事業内容はこちら << ━━ 最初に、BALLASでのプロダクト責任者としての役割や業務内容を教えてください。 プロダクトの責任者として、サプライチェー

建設現場と工場メーカーの間の”翻訳”で業界の「最適化」を

町工場3代目という安定を捨て、BALLASに共同創業者として参画した大川。町工場の職人としての経験から建設現場と工場メーカーの間の”翻訳”で、取引をスムーズにしている。具体的な業務やそのやりがいについて聞いてみました。 ―前職について教えてください 祖父が創業した金属加工の町工場で、12年ほど働いていました。溶接や機械オペレーターを経て、営業、そして経営全般に関わっていました。仕事に慣れてきた頃に気づいたのは、多くの町工場が自転車操業で資金面に問題があること。職人の後継者不

事業そのものさえ、ゼロから創り出すことができる

根っからの開発好きの田所も、創業メンバーのひとり。大手企業には高い技術力があるかもしれない、でも、BALLASは事業までもゼロから創れるという。具体的な業務やテックスタートアップで働く魅力を聞いてみました。 ―前職では、どのような仕事をしていましたか? 代表の木村と同じ職場で、金属加工業界のシステム開発をしていました。開発すること自体、昔からすごく好きなんですが、仕様通りにつくる、というよりかは、実際に現場へ出向いて、加工作業やノウハウを学びながら開発をしていました。 開

与えられた仕事より、自ら創り出す仕事をしたい人へ

理想の組織とは、社員それぞれが最大限に個性を発揮できること。そう話す人事の益田に、スタートアップへ転職して得た自身の気づき、またBALLASの求め人材像について聞いてみました。 ―BALLASとの出会いは? 前職で知財業務に携わるなかで組織づくりに興味を持ち始めたときに、ちょうど学生時代の友人である代表の木村から声をかけられました。やると言ったら必ず実行するという木村の人柄はよく知っていましたし、理想とする組織づくりをしたいと創業メンバーに入りました。それぞれの個性や能力

【前編】起業家ではなく事業家。真っ直ぐに事業と向き合った2年を振り返って。(BALLAS 代表取締役・木村)

BALLASの成長や組織進化を支えるマネジメントメンバーを、インタビュー記事を通して紹介いたします。 今回は、創業者である代表・木村 将之に、商社からスタートアップへのキャリアシフト、BALLAS創業までのストーリー、経営者として事業に向き合う面白さについて聞いてみました。 前編と後編の2本立てです。 >> BALLASの事業内容はこちら << ━━ ではまず、木村さんの新卒キャリアについて教えてください。 2014年入社で商社の双日株式会社にお世話になりました。双日

【後編】起業家ではなく事業家。真っ直ぐに事業と向き合った2年を振り返って。(BALLAS 代表取締役・木村)

BALLASの成長や組織進化を支えるマネジメントメンバーを、インタビュー記事を通して紹介いたします。 今回は、前編に引き続き、代表・木村 将之に、BALLASの事業と組織の現在と未来、またレガシーな建設業界にテクノロジーを持ち込む意義について聞いてみました。 前編と後編の2本立てです。 前編はこちら >> 【前編】起業家ではなく事業家。真っ直ぐに事業と向き合った2年を振り返って(BALLAS 代表取締役・木村) >> BALLASの事業内容はこちら << ━━ BA

「プロダクトの価値」で実現するレガシー産業の最適化。 テック人材が事業成長を牽引する。 (エンジニア・田所)

BALLASの成長や組織進化を支えるマネジメントメンバーを、インタビュー記事を通して紹介いたします。 今回は、テックチームを率いる田所 龍介に、エンジニア視点での「リアル × テクノロジー」を融合した事業の面白さや、チームでプロダクトを作り上げる意義について聞いてみました。 >> BALLASの事業内容はこちら << ━━ 田所さんは、創業期からBALLASのシステムを作ってきましたが、BALLAS入社まではどのようなご経歴だったのでしょうか? 最初は、マーケティング