見出し画像

1.女性のおしゃべりはストレス解消⁉


ランチをしたり、日中お茶をしたり、
電話で長話をする女性たち…

女性はおしゃべりをすることで
気持ちがスッキリ、
ストレス解消になるようです。

逆に、話さない日が続くと
ストレスが溜まる
ことになります。

それは、男女の違いとしても
表れています。

男性と女性は、体の作りが違う
だけではありません。


2.男女は1日に話す量が違う⁉


男性と女性では、
脳の構造も違う
って聞いたことありませんか?

それによる、心理的な違いもありますし、
コミュニケーションの目的や価値観
異なります。

これについては、また別の機会にお話する
ことにして、ここでは「話す」ことに
ついてお伝えしていきます。


男女では1日に話す量に違いがあります

あるアメリカの大学の研究によると、
男性が1日に話すのは平均7,000語
それに対して、
女性が1日に話す語数は
平均20,000語だそうです。

 
男性は、会社での会話だけで満足して
家に帰るかも知れないのですが、

女性の場合、職種や職場によっては、
さほど話さない仕事をしている方、

家の中にいて家事や育児だけをしていて、
あまり人と話さない場合などは、

20,000語に達していないため、
ストレスが溜まるのです。


3.自分の話をしない日が続くと⁉


つまり、あまり自分のことを話さない
日が続く
ということは―――
我慢の日が続くことになる
ということです。

そして、ストレスが知らず知らずの
うちに蓄積
され続けている…
ということを覚えておきましょう。

それを、見てみぬふりをしたり、
気づかないふりをし続けると、
いつもイライラしていたり、
爆発して周囲に八つ当たりしたり…

更に、そのような状態が続くと、
プチうつ状態になったり、
体の不調が現れたり、
実際に病気になってしまったり…

ということにも発展しかねない、
ということを知っておいて
くださいね。


4.じゃあ、どうしたらいいの⁉


私たちは、
そんな女性の性質があることをまず知り、

ストレスと上手に付き合う
ストレスマネージメント
意識的にすることをおすすめ致します。

特に、女性の場合は、
定期的に自分の話しをする
機会を設けることが、

心のバランスアップを保ち、
イライラせず、自分らしくいられる
ことにつながるでしょう。

最近、あなたは、
自分のことを誰かに話しましたか?

話す内容によって、
話す人は違うかも知れません。

時には、
noteのコメントでお話するのも
1つの方法かも!!

でも、実際に自分のことを話せる人も
何人かピックアップしておきましょう。



仕事の軸や方向性で悩んだり、迷ったりしている方々の少しでもお役に立てれば幸いです(^^♡皆さんの夢が叶いますように!私の夢は本を出すこと☆「バランスアップでし・あ・わ・せUP♡」皆さまの笑顔と幸せの輪が一人でも多くの方々に広がっていきますように☆彡