2023/10/28 そこ、ばみっといて

今日は9:30に起きた。早めに目が覚めたもんである。むやみやたらに目が覚めたもんだ。
これを毎日読んでいる人であれば、今日私が何をするだろうか予想ができているだろう。毎日読んでいる人がいるのだろうか。
いや、いないだろう。いんや、いるかもしれない。ははは。いないっしょ。ゲラゲラアラ。はぁ~。

ウーバーをやるんじゃないかと想像しているんじゃあないかと私は想像している。たしかにやったほうがいいよな、と思っている。お金がないからだ。
しかし、今週は極端にやる気がない。というのも、ウーバーは毎週〇件やると〇円のボーナスと言うのがある。これの相場は30件で3000円、50件で5000円くらいが現在の相場である。つまり、1件100円くらいのもんである。

それが今週はなんと、30件で2250円というなんともケチ臭い。というか、相場以下であった。やる気が全く出てこない。このボーナスで30件やってしまうと、ウーバーから「こいつこんくらいでもやってくれるやん」と思われてしまうかもしれない。なのでやる気が出ない。
先に話しておくが、このボーナスの少なさのせいでドライバーの稼働状況が悪かったのか、ウーバーのアプリを開くと、「明日の日曜のみ、10件で1000円お渡しします。」と表示されていた。勝ったんだ!僕たちドライバーの勝利である!あざます!

さて、ウーバーをやろうかと思ったが、もう今週はやる気が起きなかった。夜にちょっとやろうかなくらいの気持ちだ。とりあえず眠った。起きたら11時くらいだった。
コメを炊いて、卵とハムとブロッコリーをフライパンで炒めて米にのっけて醤油をかける。これはうまかった。なんだかんだこれが一番うまいんだな。

その後、ウーバーやろうかなあと思いながらだらだらしていると、また眠ってしまった。起きたらなんと16時頃だった。我ながら眠りすぎたと思う。
これだけ、眠った眠ったというだけじゃ良くない。眠ったとはいえ、なにもしていなかったわけではなく、ラジオを聞いていた。
TBSラジオで「ハライチのターン!」を聞いた。毎週木曜日の0時から放送されている。Radikoのタイムフリーにて聞いていたのだが、今回の岩井さんのトークがとても面白かった。面白かったというか、自分とまったく同じ感覚じゃないか!とたまげてしまった。
今回の話は、急遽新ネタをやることにした岩井さんであったが、やらなければいけないと思いながらもうだうだだらだらしてしまう。ネタを自分が書いているというよりかは、自分は担当編集で作家先生が書いてくれるのを待っている感覚だ。という話をしていた。
これはまさに私も新ネタを書かないといけないときの感覚と同じである。やらなければいけないなあと思いながらもスマホでパズルゲームをやってしまったり、あと3時間後にはネタ合わせなのに変に風呂に入ってみたり、よくある。

ネタを書いている人は大なり小なりこういう感じなのだな、と嬉しくなった。ぜひ、タイムフリー機能で皆さんも聞いてみてください。もう、私がわざわざ日記で文字にしなくても思っていることをそのまま話してくださっている感覚になった。

16時に起きて、いよいよ日記を書いた。今日はもういっかという気分になる。働く意欲は無くなった。風呂に入って何をしようかと考え始める。
よし、あそこに行ってみることにしようと決意する。さきほど、Xでポストしたが最高に安い居酒屋探訪記である。

そのお店の情報を書いてみよう。お酒好きなら行きたくなるだろう。価格は税込みである。
餃子(6個) 142円 フライドポテト219円 バンバンジー219円 からあげ(4個)219円 生ビール274円 杏仁豆腐109円
他にもお得なメニューがあるが、これくらいにしておく。これらは11月1日までのクーポン利用お得プライスであることはいったん言っておく。私は人をだますようなことはしたくない。
ただ、クーポンの期限が切れても、黒霧島、いいちこのボトルが1500円で氷、水、お湯は無料、席チャージ無しというのはいつ行ってもやっている。
これだけでも相当お得な居酒屋である。ちょっと、早く教えてくだいよ!どこなんですか!早くしないとクーポンの有効期限が切れるじゃないか!

まあまあそう焦りなさんなって。
こちら、なんとバーミヤンである。ええ!あのバーミヤンですか!最高じゃないですか。そうです最高なんです。
居酒屋はよく考えると値段が高い。席チャージで300円。お酒が1杯300円。おつまみもなんだかんだ頼むと2000~3000円は確実にかかる。2000円で店を後にすると、帰宅後にお腹が空いたりもっと飲みたいと再度食事をする羽目になる。
バーミヤンであれば、もう定食で腹いっぱい食べることもできる。1000円の大盛定食に1500円の黒霧島水割りで倒れる直前まで飲み食いできる。これは最高の居酒屋である。時代はバーミヤンなのかもしれない。
私はバーミヤンは20年以上言っていないと思う。最後に行ったのが、というより生まれてこの方、行った記憶がない気がする。
今日はバーミヤンで豪遊したが、2300円に収まった。天津飯を頼むとスープバーがついて来るのが最高だった。倒れるかと思った。

私の中でファミレス飲みが流行りそうだ。喫煙ができないことだけがデメリットだが、これだけ安いのだから受け入れるしかない。ああ~、また行こう。11/1までにもう一度行かなければ。

帰宅して、再度風呂に入って0時前に横になったが昼寝をしすぎてすぐに目が覚めて、今日記を書いている。

今日面白いと思ったことは「今一度、居酒屋のレシートを見直してみないといけない。そのからあげ(4個)に500円の価値はありましたか?バーミヤンで良いんじゃないかしら?」



こんなつらい人生。ここに空き缶を置いておきます。