マガジンのカバー画像

ことばについてのあれこれ

110
自分が書いた記事のなかで、ことばに関するものをまとめています。テーマは「ことばの移り変わり」と、「沖縄のことば」の二つです。感じたことゆるゆると綴っています。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

「ムギ・ココ・ソラ…」

小学生のころ、アパートに住んでいたため、ペットを飼うことができませんでした。友達の家に遊…

Rei Doi
2年前
5

「年を取る」と「年を重ねる」

ここ数年、ジャニーズ事務所所属のアイドルグループが、次々と活動を停止したり、退所して活動…

Rei Doi
2年前
3

「二次創作」と「パロディ」

noteではこれまで触れてきませんでしたが、実は、半ば引退したシャーロッキアン(シャーロック…

Rei Doi
2年前
5

LOVOTは「1体、2体…」

LOVOTという家族型ロボットをご存じですか? 「おカネの切れ目が恋の始まり」というドラマに登…

Rei Doi
2年前
12

「つながりづらい」電話

2021年10月14日、NTTドコモの通信障害が発生し、わたしたちは、それがどんなに困難な状況を生…

Rei Doi
2年前
1

「終わらし方がわからない」?

10代のころは、友達からの電話は家の黒電話で受ける以外に選択肢はなく、長電話をしていると、…

Rei Doi
2年前
2

「書かれてあること」って…

朝はNHKでニュースチェックという方は、昭和人には多いのではないでしょうか。高瀬さん、桑子さんにおはようを言いながら朝の準備をする、私もそんな朝を過ごしてる一人です。 今朝も「おはBiz」を見ていると、経済同友会の方のコメントが「書かれてあることには100%同意です」とチャット形式(吹き出し)で紹介されていました。 この「書かれてあること」という表現にひっかかりました。「書かれていること」かもしくは「書いてあること」だと思うのですが、みなさんの語感はいかがですか。 少し

「瞳を閉じて」…どうやって?

note在住の方の数パーセントは、私と同様に、小林賢太郎のnoteを読むためにアカウントを作り、…

Rei Doi
2年前
3

「このへんないきものはまだ日本にいるのです。たぶん。」(糸井重里)

世代的に、ジブリのアニメにはずいぶんとお世話になりました。宮崎作品という点でいえば、「ア…

Rei Doi
2年前
7

「知らんけど」の保険

たわいもない会話というのは、生活の潤滑油ですよね。自粛生活で何がしんどいか、と言われると…

Rei Doi
2年前
6

「いい映画に泣かされた」…

素敵な映画を見たり、いい本に出会ったり、感動的な音楽を聴いたりすると、すぐに涙が出てきま…

Rei Doi
2年前
4