見出し画像

楽天モバイル ギャラクシーA7のバンド3固定方法 2021年2月版 (Galaxy A7 楽天モバイル BAND3)楽天モバイルで確実に無料電波だけをつかむ方法。

アンドロイド10対応の手法です。
どのバンドにも固定できるようになります。便利です。

※※初心者でも、機械音痴でも絶対にできます。順番どおりきちんとマネしてください。難しい話はありません。※※本体に何か特殊なことをすることもありません。壊れる心配は100%ありません。PCいりません。スマホ1台でOK。

楽天モバイル回線を使えば、1年間無料で、容量の縛りなくネットが使い放題になります。

ただ、そう簡単にはいきません。

どうやっても強い回線をつかんでしまいます。パートナー回線である、AUのバンド18が強い場合が多いんです。パートナー回線は高速で使えるのが5Gまで。気づいらた切り替わってて、これじゃあ、すぐに使い切ってしまう。。。


そもそも、ぜんぜん楽天回線つかまない。。。。使えない。

ふつうはそう思います。それであきらめている人も多いハズ。
(都内は楽天しかつかまない仕様なのだとか。それならいいですよね(^^♪。でもそんな人ばかりじゃない。)

でも、それはちょっと早計です。このノートで解決します。

前提として、端末としてはそれで正常なんですよね。強いバンドを優先してつかむことでスムーズな通信が可能なのですから。

ただ、けっこう多くの方が悩んでいると思います。A7は特に楽天回線つかむのが下手なようです。

バンド18もバンド3も届いているのに、ちょっとバンド18が強いだけでそちらばかりがつながってしまう。マンション住まいだと、楽天のバンド3電波は来ているはずなのに、バンド18ばっかり掴んで、ぜんぜんダメ。いちいち窓際にきて、機内モードにして、楽天つかむまで何度も繰り返している。。。こういう方多いはずです。

楽天エリア外

うちは、楽天エリアのちょっと外。ギリギリ境界とも言えなくもない場所にあります。バンド3は来ています。でも弱い。だからパートナー回線ばかりつかんでます。
「ネット代がタダになれば、これはいいな」と思いMNPで楽天に乗り換えました。が、楽天回線につながらない!で調べまくって、試しまくってついに独自にたどり着きました。

ちなみに、
私は、IIJで月6000円+どんなときもWIFIで月3785円が浮く!年間11万7千円ですね。けっこう大きい。このノート代が1000円でも、楽勝ですね。

同じようにお悩みの方に最適なノートです。
私が発見した方法です。


※注意※
筆者はギャラクシーA7でしか試していません。理論上、他のSAMSUNG端末でも有効な手段だとは思いますが、試していないのでわかりません。

①どうやってもパートナー回線をつかんでしまう。楽天回線であるバンド3だけをつかみたい。調べると、最近はもうバンド固定ができなくなっているとよく書かれている。バンド固定はあきらめよっかな。もうルート化しかないのか・・・

②楽天を契約するかどうか悩んでいる。レビューを読んでいると使い放題の回線をうまくつかまないらしい。都内しか使えないのか。これじゃあダメだ。でも無料は捨てがたい。。。。

③アンドロイド10、最近のギャラクシー機ではもうバンド固定ができないと書かれている。あきらめている。

④ROOT化は難しい。もっと手軽にバンド3に固定したい。ルート化に失敗したら端末文鎮になってしまうし、リスク高い。

解決します。

では、本題に入っていきます。

広く知れ渡って対策されると、使い放題の夢が終わります。情報を広めないほうが快適な生活を送れます。気を付けて取り扱ってください。(2021年2月7日の情報です。)

条件は4つ

1.楽天 Rakuten UN-LIMIT Vの契約(いわゆる普通の契約です)
2.楽天のBAND3が飛んでいることを確認する。(※あとで説明します)
(境界沿いの方は気を付けて、バンド3が飛んでないことがあります。)
3.ギャラクシーA7を持っている。他を試していないのでギャラクシーA7に限定しています。SM-A750C、
4.アンドロイド:バージョン10である。

ここから先は

1,801字 / 9画像

¥ 390

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?