マガジンのカバー画像

リファレンス・アーカイブ

35
雑記保管庫
運営しているクリエイター

記事一覧

【人工知能】 あなたは「AIインフルエンサー」をどう思いますか?

あなたは「神宮寺藍」 という女性をご存知だろうか?  2023年5月20日、TikTokにいきなり現れ…

悟るNote
1年前
3

【人工知能】 GPTやAIの入門には「ハーバード・スタンフォードの無料講義」を活用しよ…

AIの勉強をしないと取り残されていきます。 ただ、どこで勉強すればいいか分からないですよね…

悟るNote
11か月前
7

【UMA】「古代のエイリアン」を描いた古代ペトログリフと洞窟壁画5選

【UMA】 「古代のエイリアン」を描いた古代ペトログリフと洞窟壁画5選  数千年前、世界中の古…

悟るNote
1年前
3

【技術】 人間や建物を透明化する技術

「透明になるマント」があれば、『あなたは、どうする?』  【技術】 人間や建物を透明化する…

悟るNote
10か月前
1

【プログラム】 ハーバードのPythonの講義が無料で公開されている

ハーバード大学のPythonの講義が無料で公開されている。 しかも日本語字幕付き! Hello World…

悟るNote
11か月前
1

【不老不死】 GAFAM創業者達やChatGPT生みの親アルトマン氏は「不老不死の研究」に投…

どうやら僕たちは、不老不死になりそうだ。 チャットGPT開発者のサム・アルトマン氏は、人間…

悟るNote
11か月前
8

【Archive】 ミッキー・ウィリス「PLANDEMIC」

■ PLANDEMIC ■『故意的に嘘を流し、それを撤回する。そしてその上で、コトを進める』 『嘘は何百万人にも届くが "訂正を見る人" はほとんどいないと知っているからだ!』  いきなり強力すぎる言葉である(笑) そしてそれは「真実」でもある。 ミッキー・ウィリス「プランデミック」は内容が極めて優れているため、日本語版があれば、私の様な物好き以外も観るだろうに。 上記の投稿の転載 & 補足。 ━━━━━ ■ PLANDEMIC ━━━━━ ベストセラー作家で調査映画作

【戦後GHQ】 「義務教育の成果」ココにあり

■ 義務教育とは ■■ 成果 ■【抜粋 & 補足】 ・(権力や地位が)上に言われたことには従う …

悟るNote
1年前
21

【Archive】 1分で分かる人口削減の歴史

■ START ■ イーロン・マスク 『日本の人口は半分になる』

悟るNote
1年前
1

【Archive】 惨事便乗型資本主義には「46という数字」が目立つ

■ アメリカ:経済学者 ■ ミルトン・フリードマン フリードマン 『真の変革は、危機状況によ…

悟るNote
1年前
4

【現地情報】 ポルトガルのビザを取ると・・・人生2つ目の拠点にどうですか?

ポルトガルのビザを取ると・・・  ・病院無料 ・高校まで無料(教科書代のみ) ・出産、オムツ…

悟るNote
1年前
6

【極秘】日本人取り扱いマニュアル

『日本人取り扱いマニュアル』    ━━━━━ ■ 韓国式 ━━━━━ 【日本人取り扱いマニ…

悟るNote
1年前
4

【PLANDEMIC】ビル・ゲイツ、WHOの内部に「世界保健緊急部隊」の創設を目論む

【PLANDEMIC】 ビル・ゲイツ 「世界的なパンデミックによる 監獄国家」を目論む  COVIDのよう…

悟るNote
1年前
4

【Nikola Tesla】 テスラ対エジソン:交流電流を生んだ争い

ニコラ・テスラとトーマス・エジソンは、歴史に残る偉大な発明家である。彼らはそれぞれ、送電システムで覇権を争った。 これは「交流」と「直流」の、戦いの物語である。   ■ 二コラ・テスラ ■ ■ トーマス・アルバ・エジソン ■ 19世紀は、偉大な発明家たちの時代であった。 科学の進歩に満ちたエキサイティングな時代であったが、資本主義の旺盛な発展により、さまざまなアイデアや特許が争われ、対立することになった。 そのひとつが電気であり、2つの異なるビジョンがぶつかり合っ