近況報告≪株式会社ファーストアセントのCMOとして働いてます≫

2020年も9月と時間が過ぎていくのは本当に早いと感じます。ルーティン大事にしたいタイプなので、基本毎日決まった場所にきて、作業を進める日々ですが、昨年までの環境との違いが本当に大きい。あっという間に過ぎる中で『視座を高く足元を固める』というこの5年間大事にしている原点に戻って、一つ一つ積み上げている毎日です。ちょっと、今日、プレスリリースを1件出したこともあり、最近の取り組みを投稿できればと思います。

株式会社BabyTech&Communityについて

株式会社BabyTech&Communityについて今年の1月のnoteで書いた通り、「テクノロジーとコミュニティで子育てをもっと楽しく」という理念のもと、法人設立をしております。コロナの影響もあり、年初に描いたプラン通りというわけではないですが、ロゴも作ってBabyTechを浸透させるべく、日々ユーザーインタビューやサービス開発に勤しむ毎日です。
ロゴのコンセプトは、”BabyTech”の字体は、子育て領域に興味をもった原点でもある家業であるBabyGooseの書体にしており、”Community”に関しては自由で遊び心があるイメージにしています。

画像1


BabyTech&Communityの社名は気に入っているのですが、如何せん長くなってしまうので、『BT&Co』と省略して記載することも多く、そっちVerのロゴも作りました。(こっちのロゴも可愛くて、気に入ってます♪)

画像2

具体的に何をやっているか

今年の前半は様々なパラレルワークにしておりましたが、直近は特にBabyTechのプロダクト開発に関わっております。CES2020でご縁を頂いた株式会社ファーストアセントのCMOとしてプロダクトやマーケティング活動に最も時間を使っております。色々仕込んでいる事もあり、またタイミングをみてこちらは紹介させて頂ければと思っております。(ファーストアセントにジョインした想いや取り組みは、今後も継続して発信していきたいなと思ってます)

育児記録アプリ「パパっと育児@赤ちゃん手帳」もフルリニューアルしました!

基本的に在宅ワークで働くファーストアセントメンバーですが、アプリ開発で色々議論やテストも含めて、週に1度くらいのペースで集まって議論もしており、満を持して直近で育児記録アプリのパパっと育児をリニューアルしております。今回、リニューアルに伴い、新しい機能の第一弾となる「オンライン緊急度チェック」機能を実装しており、本日(9/8)にプレスリリースも出しております。まだ、iOSのみの機能ですが、追ってAndroidも対応予定です。この展開は今後も強化していく方針なので、適切なタイミングで適切なテストなどを経たうえで焦らず、発信をしていこうと考えております。

『未来の子育て』を見据えて出来る事を毎日やる

スタートアップとして毎日働き、朝から夜までずっと作業や会議をしている日々の中、未来の子育てはこうなるだろう、とか、育児のデータって昔は紙ベースで記録している人が多くて(今も一定はいる)、最近はスマートフォンの浸透でアプリを使う割合も増えており、データはどんどんとりやすくなっている。育児記録のミライも、今後はもっと様々な形でデータが取れるようになるはずで、そんな2歩先の未来を見据えながら、一方で今のパパママの子育てを苦労を解決すべく、インタビューも最近は積極的にさせて頂いております。0.5歩先の課題を解決すべく、事業にはタイミングも非常に重要であり、あるべき子育ての未来に対して、日々考えてコツコツ積み上げています。この領域は、特に自身がパパママとなると興味を持つ方も周りに非常に多くいるので、ぜひ興味ある方色々お話させてください!

育児ビックデータ解析に興味あるエンジニア/PMの方とも話したい!

BabyTech領域・育児ビックデータに興味がある人、ぜひお話しましょう
最近は作業に集中して恵比寿にこもっている事も多いですが、また沢山の人と話していきたいと思ってますので、積極的にお話させてください。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?