見出し画像

CES2020視察&BabyTech出展ブースを整理してみる

時刻は2020年1月7日3:45.初のCES参加は経由便で向かっており、ポートランド空港で充電しながらコチコチ書いております。(来年はもうちょい早めに抑えるぞ)

Twitterでも少し呟きながら移動してますのでよければフォローくださいませ

CES2020について

改めて今回初めてCESに参加する目的や目標、帰国後のアウトプットイメージを整理しております。前回noteをはじめて投稿して沢山コメントや個別ご連絡も頂ければ、発信することって改めて大事だなと感じております。(引き続き、何かお力やご一緒出来ることは大歓迎です)

すでにTwitterやニュースでも、トヨタの街づくり構想やSonyの車造り発表など、話題になっていますね。

P&Gパンパースのスマート紙オムツについて

もうワクワクするプロダクトでしかなく、早く現地で実際にみてみたい。テクノロジーとしては勿論この手のものが開発可能であることは自明の理なので、社会実装がされるかどうかという観点で色々ウォッチして、自分なりの考察を追ってアップしようと思っています。

BabyTechブースについて

あと6時間後くらいにはおそらく会場着いているはず。どこから回ろうかは、まず以下のブースあたりから見ようとおもってざっとまとめてみます。

1、OwletBabyCare

2、Happlest Baby

3、Nanit

4、HIKARI GROUP

5、4moms

6、microtips technology

7、BabyBrezza

8、Kodak Smart Home

9、Elvie

10、valley electrical LLC

11、chengdu fanmi technology

このあたりを視察した内容は、Twitterやnoteにできる限り早く速報でもレポートしていこうと思っています。
あっという間に搭乗時間になってきたので、一旦このあたりで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?