はままつBABY BOX プロジェクト

はままつBABY BOX プロジェクト

マガジン

  • 「はままつ BABY BOX」が生まれるまで

    「はままつ BABY BOX」が生まれるまでのストーリーをプロジェクトメンバーのインタビューから語りつくすマガジンです。

記事一覧

vol.2 遠州織物ってなんだろう? ナビゲーターとの出会い

vol.1では、はままつBABY BOXのプロジェクトがスタートするまでの経緯を綴ってきました。今回は、あらためて遠州織物とは何か、その特徴が語りにくいとされるなかで、はま…

vol.1 アーティストとして、母として、2つの視点から見出した、産地の課題への解決策

「はままつ BABY BOX」が誕生してから約1年。この間たくさんの新聞やテレビなどに取り上げられ、反響の大きさにあらためて遠州織物の魅力と可能性を実感しています。今回…

vol.2 遠州織物ってなんだろう? ナビゲーターとの出会い

vol.2 遠州織物ってなんだろう? ナビゲーターとの出会い

vol.1では、はままつBABY BOXのプロジェクトがスタートするまでの経緯を綴ってきました。今回は、あらためて遠州織物とは何か、その特徴が語りにくいとされるなかで、はままつBABY BOXサポーターズ代表の桂川さんがどのように理解して行ったのか、追っていきたいと思います。

遠州織物ってなんだろう? 孤独なリサーチ桂川さんが浜松に移住してきてから、染色作家としての作品づくりのために、遠州織物の

もっとみる
vol.1 アーティストとして、母として、2つの視点から見出した、産地の課題への解決策

vol.1 アーティストとして、母として、2つの視点から見出した、産地の課題への解決策

「はままつ BABY BOX」が誕生してから約1年。この間たくさんの新聞やテレビなどに取り上げられ、反響の大きさにあらためて遠州織物の魅力と可能性を実感しています。今回は、このプロジェクトを推進した「BABY BOX Supporters」代表の桂川美帆さんにインタビューしました。どんな思いで遠州織物によるベビー用品を開発しようと考えたのでしょうか。プロジェクトの経緯をまとめました。

全国の産地

もっとみる