見出し画像

日中シンクロで雰囲気チェンジ!!

ども、びーとです。

突然ですが、日中シンクロって知ってますか。

日本VS中国のシンクロナイズドスイミングではなく、明るい場所でストロボを使った撮影です。

部屋を掃除していたらストロボが出てきてそういや最近使ってないなと思い撮ってきました。

普通に美容院帰りにサクッとだったのであれですが、なんとなくイメージはできるかと思います。

まずは普通に撮った写真

ここでストロボを炊いていくと日中シンクロ!

日中シンクロの例

こんな感じになります。

ISO感度を下げ、F値を絞って、シャッタスピードを上げると、写真は暗くなるのですが、ポイントでストロボを当てるとそこだけ光が強く出て浮き出るような感じです。範囲が限定されるので印象的な写真になりますね。

なおシャッタスピードに関してはHSSに対応していると1/8000まで早くできるのですが、私の環境は1/250までしか対応できません。それ以上早くするとストロボに撮るよって信号が伝わる前にシャッターが切れちゃうので真っ暗になってしまいます。本当に日光直撃の場合はNDフィルタというサングラスみたいなのをつけると良いのですが、NDを忘れるという失態を犯したので、ちょっと暗めなところで撮っています。

光の強さはマニュアルで調整しながらちょこちょこ撮ります。

ちょっと枯れている花でも1つだけに絞るとぽい雰囲気でますよね笑

広めに当てるとその範囲の世界〜的な感じになりますね。

アネモネですね

VSCOで編集するとまたいい感じに
(Lightroomは卒業しましたが、VSCOは手軽なんで続けてます。。。)

WEB版の編集画面

ブラウザ版ではできない機能があったので、結局iPhoneアプリでぽちぽちしました。

上下をぼかしてミニチュア風に


やってみたい方へ

いかがでしたか?お手持ちのカメラにストロボがあればこんな感じに撮れます。
ストロボは内臓やカメラの上に直付もいいですが、トランスミッター(送信機)があると光の位置を変えられるのでいいですよ。本当は三脚立てたりできるといいのでしょうが、私は右手にカメラ、左手にストロボスタイルです。

高いストロボは色々ありますが、手持ちで使うならとりあえずこんな感じので十分です。(高いのは複数制御できたり、連写できたり、明るかったりなどなんで)


カメラないけどーという方は外付けのストロボはつけられないけど↓とかが界隈で人気みたいです。(Amazonは在庫ないけどカウネットならGW中に届きそう。

ストロボ動かせないので1輪だけ高い位置にあったりちょっと他のと離れているならこれでもいけるはず・・・

でも日中シンクロやりやすいのはミラーレスですね。

ちなみに私はα7ⅳというカメラを使っていますが、気分が上がるものを使えばいいと思っています。

っといいつつお手頃価格帯ならニコンZ6の中古とかだいぶいいかな。

●マップカメラの中古検索

https://www.mapcamera.com/search?keyword=Nikon+Z6

Zマウントはアダプターを噛ませればおおよそ全てのレンズを使えるのもポイント高いです。たとえば、ソニーのレンズをキヤノンのカメラでは使えませんが、ニコンのZマウントはいけます。

レンズはお店で相談すればいいと思いますが、重くてでかいと持ち運ぶのに気合いがいるので、気軽にいくなら軽いレンズがいいと思います。

見方を変えて楽しもう!

普段見ている日常も少し見方を変えれば変わります。新生活は特に始まらなかったあなたも、ちょっと見方を変えたり、歩み寄って光を当ててあげると新鮮な発見があるかもしれません。

私はGW遠出はしませんが、ストロボ持って出掛けてみたら新鮮な気持ちになりました。

カメラが持ってない人はまずカメラからでも!
撮りたいものを探して街を歩くだけでも新鮮ですよ。


おしまい

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

いやぁ、お金ってなんぼあってもいいですからね。