見出し画像

お笑い芸人と総フォロワー数3000万以上のインフルエンサーたちと一緒に全国各地を応援しませんか?

※無料登録はこちらから※

アサヒです。

全国各地でインフルエンサーたちが
ある企画をバズらせる動きがあります。

地方創生をテーマにサイトオープンした
ECサイトの「ふるさとめぐり市」です。

サイトオープンを記念して新規登録者に
特選米コシヒカリ 『おおたけ米2kg』
プレゼントキャンペーンを実施しています。

お笑い芸人やフォロワー数
100万人~1000万人を超える超大物
インフルエンサーが参画する

インフルエンサー集団の応援バズらせ隊(OBT)

がPRしているECサイトです。

そもそも応援バズらせ隊は、
「NONSTYLE井上のバズらせJAPAN」
の主要メンバーとして活動し、

お笑いコンビNON STYLEと
新型コロナウィルスで経営難になった
企業や街の依頼を受けて地元を活気づける
地方創生に関わっていきます。

バズ(話題・反響)を起こし
地域の特選品や地元を発信することで
地域を活性化させることが目的です。

NONSTYLEの井上裕介をメインMCに迎え
芸人ディレクターと総フォロワー数350万以上の
応援バズらせ隊メンバーたちが、

地方創生の志を胸に全国各地を
“バズらせ”(話題・反響)ながら
地方の元気を取り戻し、魅力を伝えます。

新聞、NHKなどの企業から
数多くのオファーを受けている
インフルエンサーたちが地元をPRすれば、

コロナの影響で閑古鳥が鳴く地元も
全盛期の盛り上がり取り戻していくのが
読者さんも容易に想像できるでしょう。

実際に地方創生は、
メディアを活用することで
地元を盛り上げる効果があります。

応援バズらせ隊が地方創生を加速させる


応援バズらせ隊が地元を盛り上げることで
次の3つの効果が期待できます。

1:SNSとの相乗効果で認知拡大につながる

応援バズらせ隊は、
TikTokインフルエンサーばかりです。

テキストベースのみの発信だけではなく
TikTokなら映像で発信できるので、

特産品や地元職人のこだわりなど
視覚的にアピールすることができます。

2:全国どこからでも地元の発信ができる

メディアやインフルエンサーを活用することで
地元ならではの情報を届けることが可能です。

SNSならピンポイントで
伝えたい魅力を発信でき、

いつでもどこでも情報を
発信することができます。

まさに、マイナーな地元情報を届ける
手段としては最適です。

3:長期的に地元を宣伝し続けられる

配信コンテンツが多くなればなるほど
何度も視聴してもらえる機会も
増えていきます。

認知度の低い地域でも、
何度も繰り返し発信を続けていけば
視聴者の記憶に定着することも可能です。

長期的に地元を宣伝し
続けれることができます。

特産品を販売するカタログサイトで
傾いた地元の経営状態をV字回復させる

メディアを活用して認知度を高めた後は
その反響であらゆる方面から注目されます。

そこで地元の特産品を全国各地の人たちに
利用してもらうために機能するのが
特産品をメインに扱うECサイトです。

応援バズらせ隊が宣伝する
カタログサイト「ふるさとめぐり市」も
地方経済を再生させる取り組みの一つ。

「ふるさとめぐり市」では、

食品、スイーツ・お菓子、日用雑貨・文房具・手芸、
コスメ・健康、ファッション、本・ホビー

など、地元でしか手に入らない
多種多様な特産品が揃っています。

多数のインフルエンサーや
5000社のグループ企業が地域の情報を
拡散していくので、

カタログサイトで
最も伸びしろが期待できるのが、
ふるさとめぐり市です。

商品のレビューで毎月5000円分の
お買い物ポイントを配布

今後、応援バズらせ隊に参画する
インフルエンサーの増加とともに

自分で商品を購入して
レビューを発信すれば、

毎月5000円分のお買い物
ポイントが配布されます。

これによりインフルエンサーは
「ふるさとめぐり市」の発信をすることで
マネタイズができる仕組みです。

読者さんと応援バズらせ隊が
一緒に地元を応援できるコミュニティは
ここだけ!

わずか3分の会員登録で
すぐに参加することができます。

(会員登録はこちらをクリック↓)

期間限定プレゼントキャンペーン中!

すでに僕も登録しました。

あと、「ふるさとめぐり市」では
プレゼントキャンペーンを
毎月開催しています。

先月は、特選米コシヒカリ
おおたけ米2㎏がもらえました。

個人的な話で恐縮ですが、
実家でお米を作っていることから
米に対しては少しうるさい
ところがあります。

この動画でもわかるように
超人気ブランド米です。

米屋としても、
超太っ腹なプレゼントなことは
間違いありません。

次回のキャンペーンも楽しみです。

万が一、

「今回は見送っておこう、、、」

と思っている人も
会員登録だけは済ませておくことを
おすすめします。

noteでも話題になる地方創生。

応援バズらせ隊は、
新たにインフルエンサーを巻き込み
今後も勢力を拡大していくでしょう。

「NONSTYLE井上のバズらせJAPAN」
も楽しみですが、

今後の地方創生活動にも
目が離せません。

これからも動向を追っていきましょう。


この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,697件

ありがとうございます!サポートがあれば、僕のnoteがもっと面白くなります!