見出し画像

仕事がとれない人を救いたい

アサヒです。

会社員とフリーランスの働き方の違いに
苦労したことを書いていきます。

主なテーマは、
「案件の獲得」です。

ライターについて書いていますが
デザイナー、エンジニアの方など

個人でお仕事される人には
共通する話ですので、

ぜひ読み進めてください。

それではスタートです。

・・・・・・

人生で初めて獲得したライター案件は
人からの紹介でした。

毎日、同じ時刻に会社に出勤し
同じような流れで生活する会社員
の生活とは違い、

パソコンと電波さえあれば
(契約中のスマホ1台でもOK)

好きな時に好きな場所で
自由に仕事ができるwebライターの
魅力にどっぷりとハマっていきました。

(もちろん、サラリーマンの生活が
悪いと言っているわけではありません)

フリーランスが会社員と違う点は
実績がない人には仕事が集まらない
ということです。

これはライターに限らず、
デザイナー、エンジニアなど
同じだと思います。

僕は不運にも人からの紹介で
仕事を受注していたので、

フリーランスで活動していても
会社員と同じような仕事の
取り方をしていました。

つまり、実績を自分でつくることを
していなかったんです。

当時は1社しか契約しておらず
収入も頭打ちになっていました。

ぎりぎり食べていけるレベルで
朝ごはんは菓子パン1つに
ヨーグルトがついていれば、

回らないお寿司で食事をするのと
同じくらいの感覚でした。

大学生の時、部活もしており
バイトも月に1回しか入れず
給料が3800円だった時は、

コンビニでは何も買わず
おそろしく破格の学食だけで
1ヵ月しのいだ経験があります。

しかし、社会人になってから
大学生の金欠とはワケが違います。

まさに、人生で最も貧乏だった時です。

体重もかなり落ちました。

仕事を増やすために
クラウドワークスに登録しましたが
実績が少ない僕には仕事はなく、、、

そもそもクラウドワークスで
会社員並みの給料を稼ぐことは
不可能なのでは?

と感じていました。

理由1:単価が安いものばかり

クラウドワークスには単価が低い
案件がほとんどです。

たとえば、1文字0.1文字の
超低単価案件など、、、、。

これで月30万円を稼ごうとすれば
月300万文字も書かないといけません。

(3000文字の記事を月1000記事ww)

金と引き換えに身体を壊すでしょう。

理由2:競合が多い

webライターは、
今や大人がなりたい職業
第1位の人気職業です。

中にはハイスペックリーマンが
ぞくぞくと市場に参入し、

1つの案件を90人のライターが
取り合うのが現状です。

理由3:高単価案件が少ない

1記事10万円~30万円の
セールスレターの案件は、
ほとんどありません。

単価の高い案件は、
継続案件などのクローズドな環境で
依頼されることが多いからです。

依頼側も信頼できるライターを
低単価でテストして、
良いライターだけを囲っています。

クラウドワークスで
高単価案件を獲得するのは
かなりハードルが高いです。

ただ、仕事が取れないのは
クラウドワークスだけでなく

実績がないから、
どこにいっても仕事がとれない
この現実にぶつかったんです。

しかし、ある手法を活用したことで
案件を獲得することができました。


実績がない人が
仕事を得る唯一の方法


実績がない人でも
そこそこの単価を受注するためには

「電子書籍の執筆代行
 またはプロデュース」

がおススメです。

電子書籍のライターを
ブックライターと言いますが、

電子書籍の執筆代行は
1冊3万~10万円が相場です。

「電子書籍は連打」という
業界あるあるがあるので、

クライアントも1冊書いたら
もっと電子書籍を出していくので
継続して案件を獲得することができます。

そのついでに電子書籍を宣伝する
Twitter、noteなどの投稿記事も受注し

LP作成、固定ページの執筆も
集客に必要なことをすべて請け負えば
会社員の給料なんて、すぐ超えます。

電子書籍の文字量は、
紙の本(10万文字)ほど多くありません。

せいぜい2〜3万文字です。
(ブログの記事、5記事分くらい)

この文量で、1冊8〜10万円で
執筆代行することができます。

ココナラでも
最安値で6万円でした。

そのためにも
電子書籍の執筆をまずは
自分でやってみる。

僕も書いているので
その過程を投稿しますね。

現在、構成案を作っていますので
あらためて記事でお伝えします。

今のうちのnoteで
記事をためて置くと
すぐに電子書籍を出版できます。

ということで、
今日はこれで終わります。

次回も読んでね~。

追伸:

ついにフォロワー3000人突破しました。

これもいつも読んでくださる
読者さんのおかげです。

記事を投稿するたびに
フォロワーさんが増えているので
毎日noteが楽しいです笑。

地道にコツコツとnoteを続けて
本当に良かったと思います。

フォロワー3000人に達成した方法
とか、書いたら読んでくれますか?

反響があれば、投稿しますね。

読みたい方はスキをしてください。

今年はnoteをどんどん
改良していきますので、
これからもよろしくお願いします。

ありがとうございます!サポートがあれば、僕のnoteがもっと面白くなります!