見出し画像

999.9(フォーナインズ)の眼鏡

フォーナインズの眼鏡が、大好きです。
先日3つめの眼鏡を購入しました。

眼鏡・・・
子供のころから眼だけは良くて、ずっと「視力2.0」で生きてきました。
ところが、30代後半あたりから視力が急降下。
当時は何もこだわりなく、近所の眼鏡屋さんで購入し眼鏡生活がはじまり
ました。(コンタクト自分で入れられない💦)

最初にフォーナインズの眼鏡を購入したのは、48歳の時で今から8年前になります。

購入したキッカケは、48歳の時に会社での職位がそれなりの立場になった
ことです。会うお客様の層も変わるので、少し良い眼鏡を探し始めたのが
キッカケでした。そして、最初の1本目は、フォーナインズ渋谷で購入しました。50歳のとき、大阪に単身赴任となり、梅田ルクア店で2本目を購入し
ました。

ずっと、2本生活をしていたのですが・・・
なぜ、3つめを購入したかというと・・・

今年の3月31日、会社を辞める最終日。
お酒を飲み過ぎて、大事な眼鏡を失くすという失態を犯しました。
警察からも出てこず、フォーナインズに行って失くした眼鏡と同じものを
購入しようとしたら「現在、在庫なしで10月入荷予定」とのことでした。

「う~む。。。10月かぁ・・・」

これは、都合良く神のお告げと解釈しました💦
神様が「会社も辞めたし、フリーランス用の眼鏡を買いなさい」と言ってるのだな・・・と😆
というわけで、失くしたものとは違うタイプのものを購入しました。 
そして失くした分は、「クリップオン」といってサングラス用の外付けレンズも持っているので、10月入荷を待ち、先日3つの眼鏡になりました。☟

画像1
銀縁・黒縁・茶縁

フォーナインズ、なんでそんなに好きかというと、ブランドに込めた
「志」が、まず好きなんです!

最高純度の品質を目指して。
999.9(フォーナインズ)。それは社名であり、ブランド名でもあります。
由来は純金のインゴットに刻まれている品質表示の数字999.9。
1000分の999.9の純度を持っていることを表し、「最高純度の品質」という意味があります。
この言葉に、私たちはブランドの想いを重ね合わせました。
製品、店舗、スタッフ。すべてにおいて常に最高純度の品質を追い求め続けるというフォーナインズの意思を込めています。

フォーナインズHPより

2つ目に好きな理由は、「掛け心地の良さ(フィット感)」です。
何も考えずに最初に買った眼鏡とは、もう全くフィット感が違いました!

そして3つ目は、店員さんの対応の心地良さです。
緩むので定期的に、メンテナンスでお店へ行きます。
もう8年お世話になって、銀座本店・渋谷店・丸の内店・梅田ルクア店など色んなお店に行きましたが、店員さんの対応が本当に心地よいのです。
どんな社員教育してるのか、教えて頂きたいくらいなんですよね・・・

3つの眼鏡・・・
これからは、その日の気分や会うお客様に合わせて、使い分けを楽しむ予定です。

この年齢にもなると、身につけてるモノって「見る人には分かる」という
世界がありまして・・・ 
フォーナインズの眼鏡も自分にとっては、自分を演出するための大切な
道具の一つでもあります。

フォーナインズからの学び(=仕事に置き換えて)
・好きだから買う=ファン
・心地良いから使う=気持ちいい・快適
・志が好き=ビジョン・ストーリーに共感

現在、フリーランスとして何者になるか修行中の自分にとって、上記学びは自分の仕事にも、活かしていかねばと思っています。

もう、暫くは眼鏡を買うこと、お休みしまーす。

                                                                                                      2021.10.11


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?